MENU
HOME
ABOUT US
当院について
ドクター紹介
機材・設備
メディア情報
白くきれいな歯にしたい
前歯審美歯科治療
セラミッククラウン ・ジルコニアクラウン
ルミネアーズ
ホワイトニング
ブライダルプラン
歯並び・かみ合わせを直したい
矯正歯科治療
インビザライン・マウスピース矯正
前歯部分矯正
すきっ歯専門治療
インプラント
義歯
歯ぎしり・食いしばり治療
一般歯科
一般歯科
綺麗で健康な歯と歯肉のために
クリーニング
歯周病治療・歯肉ケア
セルフケア
アンチエイジング
口内老化度検査・体内老化度検査
点滴療法・注射
デンタルエステ
メタルフリープログラム
インフォメーション・アクセス
料金表
診療予約・矯正無料相談
お問い合わせ
English
Anti-aging
Dental Clinic
すきっ歯専門治療
はこちら
TEL. 03-5459-3163
10:00ー13:00 / 14:30ー19:00
診療予約・矯正無料相談
Information & Access
料金表
お問い合わせ
English
AA歯科恵比寿の院長Dr小川ブログ ー 歯科
歯科
2021年3月31日
親知らずの抜歯後に気をつけるこ
先日、1日で3人の患者さんの親知らずを抜きました。 抜歯の処置、しかも親知らず3本の抜歯がたまたま重なってしまったんですね〜。ハードな1日でした。 抜歯や外科処置は、患者さんにとっては緊張する治療だと思います。とくに、親知らずの抜歯は恐れられている処置の一つではないでしょうか? 何かと不安が多い親知らず抜歯について、お話しさせて頂きますね
...もっと見る
歯科
2021年3月14日
歯肉のアンチエイジングに効果大
✔︎ 歯肉が下がってきた、歯と歯の間にすきまが空いてきた ✔︎歯磨きすると出血する ✔︎口臭が気になる ✔︎ 歯肉の血色が悪い ✔︎歯周病が気になる など、歯だけでなく、歯肉の健康度合いが気になる方におすすめなのが、「歯肉マッサージ」です。当院では、PMTCクリーニングの際に一緒に行うのですが、ほとんどの方が「歯+歯肉」のメン
...もっと見る
歯科
2021年2月15日
歯並びも、歯の色も形もきれいに
綺麗な口元を追求する時、歯並びだけ直せばOKな場合と、歯並びだけでなく歯の色やかたち、詰め物の跡なども直した方が良い場合とがあります。 歯の健康と美しさを兼ね備えた口元を目指している方には、矯正治療だけでは足りない要素、つまり色や形の改善までを考えた審美治療を加えると、ハイレベルで綺麗な仕上がりになります^^ 歯並びを直すだけなら矯正治療でok
...もっと見る
歯科
2021年1月23日
お口のトラブルを招きやすい歯の
歯の食いしばりや歯ぎしりが、歯や顎にとって良くないことはご存知の方も多いと思います。 それ以外にも、歯列接触癖(Tooth Contacting Habit)、歯を何でもない時でもくっつける癖が歯や歯周組織に非常に悪影響を及ぼすと言われています。 考え事や集中している時、運動時や作業時など、食事以外でも歯を噛み締めていたりすることが多い方は、こ
...もっと見る
歯科
2020年12月1日
前歯の詰め物が目立つ歯や差し歯
差し歯の色が合っていない、と言うお悩みも審美治療の中では多いご相談です。(以前のブログにも関連記事あります) 差し歯(※クラウンと言います)場合、色調を明るくしたり形を変えて綺麗にするには、クラウンのやり替えになります。 歯の神経があるかないか、歯を補強する土台の治療や根の治療が必要かどうかによっても治療回数が変わりますが、いずれにしても、被せ
...もっと見る
歯科
2020年11月25日
前歯の詰め物が目立つ歯や差し歯
✔︎前歯の詰め物の跡が汚い、境目が目立つ ✔︎差し歯の色が合っていない、色が濃い、歯肉との境目が黒い がお悩みの方へ 当院の審美治療では、そのような前歯のお悩みに最善の方法をご提案しています。 Vol1 前歯の詰め物編 ○詰め物(レジンと言います)の跡や境目が歯の表面に見えて目立っていたり、詰め物の範囲が1/3以上になっている
...もっと見る
歯科
2020年11月10日
前歯の部分矯正 裏側矯正もこれ
前歯の1本だけ飛び出している歯が気になる、少し凸凹しているのを直したい、、、など、前歯のちょっとの歯並び不正を直したい場合、部分的な矯正が可能です。 「矯正治療を全体的に大がかりにやるのは大変だけど、このちょっとの歯並びがすごく気になる」というお悩みの方に、当院では前歯の部分矯正を行っています。 歯並びを診させて頂き、前歯に限定した部分的な矯正
...もっと見る
歯科
2020年10月18日
マスクの下の口元たるみが気にな
マスクをつける生活がnew normalになりましたね。一体、いつになったらマスクを外して以前のような生活に戻れるのかな、、と思いますが、当分はこの状態が続きそうです。 おそらく、皆さんも家にいる時以外はほぼマスク生活ではないでしょうか?そうなると、口元、顔の半分はいつも隠れている状態に。矯正などの歯の治療にはいいタイミングですが、人から見られないこ
...もっと見る
歯科
2020年9月27日
歯肉の高さを揃えると口元全体が
審美歯科カテゴリのブログが、気がついたらすご〜く久しぶりになっていました。と言いますか、、、ブログ自体の更新頻度が落ちていて、申し訳ないです。コロナの影響で、様々な手続きをやらないといけなく、さらに診療以外の仕事も多く、子供の受験もあったりと、今年は色々と重なるな〜と思っているところです。 しかしながら、少しづつ片付いてきて、すき間時間にブログを書け
...もっと見る
歯科
2020年8月29日
歯の健康度合いの指標になるオー
暑い日が続いていますね。9月中も残暑が厳しいらしいです。冷房は温度を下げすぎず、水分をこまめに摂ってバテないように過ごしましょう。そして、夏は特に、ぐっすり眠れる環境作りを意識して睡眠で疲れを回復できるようにすることも大切です。 話は変わりますが、、、 先日、焼き鮭をほぐしている時に、「そのうち、お魚の小骨が見えなくなるのかな〜」とふと思いまし
...もっと見る
歯科
2020年7月15日
歯の真ん中が合っていない場合の
お顔に対して歯の真ん中が合っていない、上の歯と下の歯の真ん中が合っていないなど正中のズレがある場合、矯正治療で直すことができます。時間を要することも多いのですが、インビザラインではシミュレーション動画を確認しながらかなり達成度の高いゴールを目指すことができます。 こちらの写真の例は、全体的な歯並び不正と下の顎が左に曲がっているのを直したい、が主訴でし
...もっと見る
歯科
2020年6月22日
免疫力を上げましょう
前回のブログでは、お口の健康をキープすることが免疫力アップに有効で、それがコロナウイルス感染予防にも繋がると言うお話をさせて頂きましたが、今回は身体全体の免疫力を上げるには?についてお話しさせて頂きます。 コロナウイルス感染予防対策、COVID-19について、専門家の先生方が出している数値的見解を含めた論文や発表、私の所属する抗加齢医学会から
...もっと見る
歯科
2020年5月5日
前歯部分矯正 歯のすきまが気に
前歯のすき間があいている“すきっ歯さん”の治療は、当院では多く行っている治療です。患者様のご希望を踏まえ、すきっ歯の度合いや元の歯の状態によって幾つかの治療法をご提案しています。 きれいに、歯を削らずに直すならマウスピース矯正、インビザラインが適していると思います。効率良く歯を動かし比較的短期間で終了することができます。すきっ歯さんの治療にはとても合
...もっと見る
歯科
2020年4月18日
口内環境を改善してウイルスから
久しぶりのブログになりました。新型コロナウイルスの蔓延が深刻な状況になっており、当院でも患者様及び我々スタッフへの感染対策を強化しております。3月に入ってから、新型コロナウイルス感染対策とそれに伴う業務が忙しくなり、ブログのことをすっかり忘れておりました^^: それに加えて小学校のお休みの延長と、一時はスケジュール調整に頭が混乱しそうになりました
...もっと見る
歯科
2020年3月11日
歯肉の境目が黒くならないセラミ
前歯の付け根が黒く見える、差し歯の根元が虫歯かな?とお悩みの方へ 前歯が差し歯の場合に、境目や歯肉の縁の部分がなんとなく黒っぽく、または明らかに黒くなっているのは ✔️差し歯の内側が金属のフレームになっている。 ✔️歯の根が虫歯になっている ✔️中の歯の色や、歯の土台の金属の色が透けている などが主な原因です。 そして、
...もっと見る
歯科
2020年3月3日
健康的にやせるアンチエイジング
私がブログを書いてきて、おそらく初めてのテーマです。なぜこれに触れてこなかったというと、「ダイエット」というワードが誤解を招きやすいことと、たくさんの専門家の方が様々な情報を発信しているのであえて私が書かなくてもいいのでは、、、と思っていたからです(笑) でも、抗加齢医学専門医としてアンチエイジング医学を学び実践し、自分自身もそれを意識した食事、運
...もっと見る
歯科
2020年1月29日
歯科用金属が原因になる金属アレ
お口の中に入っている金属、たとえば銀の詰め物、被せ物や矯正装置などが原因で、金属アレルギーを発症してしまうことがあります。 金属アレルギーの症状としては、皮膚の痒みや赤み、湿疹、腫れるような痛みなどが多いです。歯科金属が発端となる場合は、口の中に入ってすぐに症状が出るわけではなく、時間が経ってから、ある時急に手や顔に赤いぷつぷつが出始めたり指先が痒く
...もっと見る
歯科
2020年1月22日
インビザライン治療の実際 色
矯正を始めたいという方に、色々な矯正方法があることはお伝えしてきましたが、マウスピースでの矯正法もその一つとして人気があります。 マウスピース矯正を代表するインビザライン矯正の良い点は、取り外しができること、歯にワイヤーや凸凹した装置がつかないこと、金属アレルギーの方でも矯正を安心して行えることだと思います。全ての歯並び不正に適応します、とは言えない
...もっと見る
歯科
2020年1月8日
口角リフトアップトレーニング
あけましておめでとうございます。 2020年ですね。今年も頑張っていきましょう〜^^ なんと、ブログも今年で14年目になります!! ここのところ、リアルな歯科臨床の内容が多くなっていたので新年1回目は「口角リフトアップトレーニング」をご紹介したいと思います。 というのも、私自身、毎日の忙しさに朝の表情筋トレーニングをしばらく忘れておりました。休
...もっと見る
歯科
2019年12月18日
歯のホワイトニング 歯を白くす
歯を白くする方法は色々ありますが、ご自身の天然の歯を最大限生かすならホワイトニングが良いと思います。ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素などの薬剤を使って歯を漂白する方法です。歯のクリーニングでは、表面の蓄積した汚れや着色を一掃して歯をきれいにしますが、元の歯の色までを白くすることはできません。自分の歯をもっと白く!とご希望の方は、ホワイトニングをして
...もっと見る
歯科
2019年12月5日
40代以降の矯正治療 前歯だけ
矯正治療を始めようかな?と言う40代以降の方が増えているように思います。 私の同年代のアラフィフ友達も、先日会った時に「やっぱり今からでも矯正しようかな〜」と悩んでおりました。見た目もさる事ながら、歯並びが悪いことでの虫歯や歯周病のリスクの問題、噛み合わせのズレによる顔の歪みなどが気になるようになってきたとのこと。子育ても少し落ち着き自分への意識が向
...もっと見る
歯科
2019年11月13日
尖った犬歯、歯の先端の凸凹、ち
ちょっとした前歯の調整で、歯と口元の印象が全然違って見える、ということは臨床では多々あります。今回は、細かい部分にターゲットを絞って書いてみました。当院では審美治療の細かな技を使って、より綺麗な仕上がりになるよう努めております^^ このようなお悩みはありませんか? ✔️歯の先端が不揃いなのが気になる。凸凹しているのをちょっと削って直せたらいいの
...もっと見る
歯科
2019年11月2日
口内炎やドライマウス、歯肉の腫
先月は、季節の変わり目のせいか?口内炎の患者さんが多かったなあと感じます。 私もつい最近までいまいち体調が優れず、先日は咽頭炎になり「もしやインフル?!」と怯えながら耳鼻科に行きましたが結果は検査マイナス。いわゆる風邪だったようです。抗生剤で治りました。ほっ。 9月〜10月は気温や気圧の変化もあり、花粉も飛んだりして何かと体調を崩しやすい時期で
...もっと見る
歯科
2019年10月16日
歯にヒビ?!歯が割れてしまった
歯が割れてしまった!歯が欠けたり根っこが割れてしまうことは、歯科臨床では割と日常的に起こりえることなのですが、「根が割れて抜かないといけないらしいんだけど、歯を残せる方法はないの?」「転んで歯が欠けてしまったところをきれいに治してほしい」などのご相談内容も多いことから、今回は歯が割れた時の治療法、そしてその予防法について書いてみました。 神経
...もっと見る
歯科
2019年9月20日
10代の矯正治療もインビザライ
取り外せて目立たないマウスピース矯正の世界シェアNO1と言えば、「インビザライン」。当院でも多くの方がインビザライン矯正で綺麗な歯並びになっています。 どちらかと言うとインビザラインは大人矯正、アダルト向け?と思われる方も多いかもしれませんが、実は10代、ティーンの矯正にも向いているのですよ。個人的に、治療を行うにつれ、アクティブな10代の男子女子に
...もっと見る
歯科
2019年9月12日
前歯のセラミック治療 トレンド
前歯のセラミック治療について。 すでに入っている古い差し歯のやり変えを希望されている方や前歯を完璧な白さにしたい!という方、こちらのブログをぜひ参考にしてみてくださいね。 昨今の審美歯科、前歯セラミック治療のトレンドはクリアな白。昔に比べると、かなり白い色でも材質の向上によって違和感なく日本人の肌の色や雰囲気に溶け込むようになりました。また、こ
...もっと見る
歯科
2019年8月31日
PMTCクリーニングで歯の黄ば
歯科医院で行うクリーニングでは、保険の効くクリーニングと自費のクリーニングがあります。 保険の効くクリーニングでは、歯石や歯垢を除去することができますが歯の表面についた汚れや細かい部分の汚れまでは完璧に落とすことは難しく、とくに頑固なステインはそのまま残ってしまいます。 当院では、自費のクリーニングの場合、歯石と歯垢を除去するだけでなく専用の器
...もっと見る
歯科
2019年8月13日
セラミック治療 オールセラミッ
9月1日より、¥70000(税抜き)のオールセラミッククラウンがメニューに加わります。 前歯のセラミック治療の高い技術はそのままに、リーズナブルな価格でのオールセラミッククラウンを提供したい、という思いをかたちにしました。恵比寿で開業以来14年審美歯科を行ってきた当院が、審美歯科の技術、クオリティはそのままに材質と料金のバランスの
...もっと見る
歯科
2019年7月28日
前歯の歯並びをセラミックで治す
前歯の歯並びを治す方法として、通常ワイヤーやマウスピースを使っての矯正治療で行うことが多いですが、気になる歯だけを(1、2本または前歯6本など)セラミック治療で治す方法もあります。 メリットとしては ✔︎矯正装置や器具をつけなくて良い ✔︎短期間で終わる ✔︎色や形も変えられる ✔︎治療後、保定装置(リテーナー)をつけなくて良
...もっと見る
歯科
2019年7月15日
フードアレルギー検査
春に体調が悪くなったことを機に、パンとパスタなどの小麦製品、フライ製品を食べない生活にしています。2ヶ月が経ちましたが、身体の調子がとても良いです。お肌も安定し、集中力が増して体が軽い。体調の良さを体感します。 定期的にアレルギー食材の排除を行ってますが、2.3か月一切やめた後に、少しずつ食べるようにし、その後も週に一回を目安に、連日では食べないなど
...もっと見る
歯科
2019年7月2日
歯を抜くことになったら、、、そ
歯を抜かないといけないみたいなんだけど、その後ってやっぱりインプラントがいいの? と、聞かれることが時々あります。最近たまたま2人の友人から同じ相談がありました。もしかしてこのようなお悩みを抱えている方も多いのではないのでしょうか?少しでも治療選択の参考になればと、今回は、抜いた後の治療法についてご説明したいと思います。 通常、歯を抜いた後の治
...もっと見る
歯科
2019年6月14日
祝!開院13周年
6月8日で、当院は開院13周年を迎えることができました。 2006年に開院して以来、無事に今を迎えることができたのも、いらして頂いている患者様と支えてくれているスタッフや家族、周りのみなさまのおかげだと心より感謝致します。 今や、歯科医院の数はコンビニより多いと言われていますが、その中でクリニックを良いかたちで、質を落とさずに継続させていくことはとて
...もっと見る
歯科
2019年5月21日
注目度の高いルミネアーズ治療に
今回は、患者様からのお問い合わせやご希望の多いルミネアーズについて詳しく お話しさせて頂きますね。 ルミネアーズは、アメリカではとてもpopular な審美治療です。憧れの真っ白な歯が2回で手に入れられるのですから、人気が高いのも納得します。 最大の利点は ①歯をほとんど削らずに(痛くなく) ②もちろん麻酔を使うこと
...もっと見る
歯科
2019年5月11日
歯肉マッサージで即効、頬のリフ
長かったGWは気がつけば終わり、すっかり日常が戻ってきましたね。 私は連休中に、自分の写真撮影をしてきました。令和元年を記念して!というのは表向きな理由で、本当は、いまだに7、8年前の写真を出しているのはどうなんだろう。。。と世間の皆様に申し訳ない気がしまして重い腰を上げて撮ってきたというわけです。 以前撮った写真はたしか40才くらいだったので
...もっと見る
歯科
2019年4月6日
前歯だけの部分矯正 凸凹の前歯
前歯だけを部分的に矯正したいという方のために、どこまでが部分矯正で対応できるのかについてお話しします。 前歯の歯並び不正は奥歯の噛み合わせが原因していることもあり、根本的なところから完璧に治すとなると全顎矯正が適応になる場合も多いのですが、そこまで重度な歯列不正や噛み合わせの状態、口元を含めた顔貌の変化を要するほどでもない場合には部分的な矯正で適応で
...もっと見る
歯科
2019年3月31日
ボトックス注入療法 歯ぎしりや
歯科医院で行うボトックス注入療法は、顎まわりの筋肉(咬筋)の過度な発達と固く萎縮している状態を和らげて筋肉を緩める方法です。 1回の施術で約6ヶ月ほどの効果が続きます(個人差があります)治療後数日は顎の疲労感が出る場合もありますが、徐々に消失します。個人差もありますが、噛みしめや食いしばりがなくなり顎が楽になった、歯のトラブルがなくなった、顎が細くな
...もっと見る
歯科
2019年3月20日
白さ、かたち、歯肉までも美しく
「歯を綺麗にしたい」 以前に治した前歯のセラミッククラウンの色や形が気になってやり変えをご希望の患者様の願望を叶えるべく、須藤先生が行なった治療がこちら。先生の丁寧で細やかな技術でこんなに綺麗になりました。歯の色や形、歯肉まできれいに変わりましたね。 高さをそろえてバランスを良くして、歯肉の炎症を改善させました。若干赤みや腫れがあった歯肉がキュッと引
...もっと見る
歯科
2019年3月12日
歯科においてのアンチエイジング
今日は私が開業するきっかけとなった歯科のアンチエイジングについて書こうと思います。久しぶりなので新鮮な気持ちになりますね笑 12年前にこのブログを始めた頃はこのテーマを元に具体的な内容の記事を書くことが多かったのですが、おかげさまで、治療についての記事が大変好評を頂いているので最近はそればかりになってしまっていました。なので、今回はあらためて歯のア
...もっと見る
歯科
2019年3月4日
インビザライン治療 育児中の矯
つい先日、インビザラインの矯正中に妊娠出産され、ご希望により中断していた患者さまがようやく再開するとのことでいらっしゃいました^^よかったです。 育児も少し落ち着いてきたのですね〜と嬉しくなりました。 矯正中に妊娠をしても、基本的にはそのまま治療を継続することはできます。インビザラインでもワイヤー矯正でも矯正治療自体が妊娠に弊害があるわけではな
...もっと見る
歯科
2019年2月19日
歯のホワイトニング
真っ白なきれいな歯をキープしたいなら、ホワイトニングは不可欠。定期的に行うことでくすみのない綺麗な歯がキープされます。 いつも白い歯でいられると、気分も良いものです。思わずBig smileしたくなりますよね。 当院でも、毎日ホワイトニングケアメニューがどちらかのチェアで行われているくらいホワイトニングが日常です。 ホワイトニング法にはオ
...もっと見る
歯科
2019年2月4日
変色している前歯、1本だけ色が
今回は、前歯のお悩みでも多い「古い差し歯」「目立つ詰め物」「変色した歯」の2パターンのセラミッククラウン治療についてご説明します。 ケース1 写真で見ると、右側の歯が茶色くなっているのがわかりますね。この歯は神経がないために変色してしまっている状態です。神経をとると、血流がなくなるために徐々に茶色く、黒っぽく変色していくのです。
...もっと見る
歯科
2019年1月19日
歯ぎしり、食いしばり改善治療
いつも歯を噛み締めている、寝る時に食いしばっていて肩こりや頭痛が酷い、顎周りが痛い、エラが張っている、顔のりんかくが左右非対称になってきた… などの、歯を噛み締める癖、食いしばりや歯ぎしりに悩んでいる方へ 食いしばりや歯ぎしりを治すには、自分で行うトレーニングと、改善治療とを併用して行う必要があります。 今すぐに意識すれば始められることは
...もっと見る
歯科
2019年1月16日
2019年もよろしくお願いしま
冬休みはあっという間に終わり、新年もあっという間に真ん中が過ぎてしまいました。 今年も勉強会や新しい治療をスタートする事で、ワクワクする1年になりそうですが、何と言っても新年の院内ニュースとしては。。 実はaiboをクリニックで飼うことになりました。以前の発売当初のモデルよりもなんとなく顔も可愛くなって小ぶりになってる?!と今からaib
...もっと見る
歯科
2018年12月31日
2018年もお疲れ様でした
気がつけば大晦日。今年はとくに1年が早かった〜! 年々、1年があっという間に過ぎ去るように感じるのは年のせいでしょうか? おかげさまで、今年も、病気もせず健康で過ごせたことに感謝します。 仕事もプライベートも充実させて、「やりたい事とやらないといけない事」をこなすには、やっぱり体が資本。毎日何を食べるか、どんな食材を選ぶかを意識し、体を動かす習
...もっと見る
歯科
2018年12月20日
矯正後の保定について
矯正治療後には、歯がまた動いてしまわないように「保定装置」が必要になります。 矯正が終わったら装置を外しますが、保定をしないでそのままにしておくと、歯は元の位置に戻ろうとして「後戻り」してしまうのです。 これは、矯正治療全てに必須で、たとえ短期の部分的な矯正でも行う必要があります。 保定装置にはワイヤーを歯の裏側にボンドで接着するものやマウスピース型、取
...もっと見る
歯科
2018年12月10日
親娘でインビザライン ティーン
年齢問わず、始めやすい矯正として人気のインビザラインですが、当院ではシニア世代の方もインビザライン矯正を行う方が多いです。 「ワイヤーをつけたり、大掛かりな装置をつけるには抵抗がある、、」 「歯並びは気になっていたけど、今からじゃ遅い?!」 目立つ装置は嫌だし、でもこの歯並びで一生過ごすのかと悩んだり。。 お子さんの成人式や結婚式にきれいな歯で出席したい、自
...もっと見る
歯科
2018年11月26日
銀の詰め物が金属アレルギーの原
お口の中に銀歯が入っている方。それは何年前に治療した詰め物や被せ物か覚えていますか? もし、10年、20年、いや覚えていないくらい、、という事なら、できればその金属は取り替えた方が良いです。 噛むには不自由がなくても、金属は確実に劣化、酸化を起こしています。辺縁がめくれたり歯との適合が悪くなっていて中が二次虫歯になっていることもあるのです。それに、金
...もっと見る
歯科
2018年11月7日
前歯のすき間の治療法 すきっ歯
前歯のすき間が空いている歯並びの方、専門用語ですと、「正中離開」。すきっ歯なんて呼び方もされますね。 このすき間を治すには、実は様々な方法があります。同じすきっ歯でも、その方それぞれのすき間の具合や歯の状態で最適な治療法があるのです。そのため、治療法はもちろんですが治療期間や料金も変わってきます。 当院では、できるだけ大掛かりにならない治療法で行えるよう努
...もっと見る
歯科
2018年10月9日
気になる前歯だけ直せる 前歯部
歯並びを気にするオトナ女子、オトナ男子がとっても増えてきた様に思います。 客観的に自分を見たときや人からの視線で、お肌の次に気になるのは「歯」ですよね。 海外へ行かれる方も多いですし、やっぱり前歯の歯並びはきれいにしておきたいものです。 でも全体矯正となると期間もかかるし、大変だろうな、、と矯正をためらっていたりあきらめたりしている方も多いのではないかと思
...もっと見る
歯科
2018年10月6日
妊娠中に気をつけるべきお口のケ
昔からよく子供を産むと歯がもろくなると言われ、妊娠出産が歯や歯肉を弱くするイメージがある方も多いのではないでしょうか。 カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが母乳で失われる影響で歯がもろくなるのではという説もありますが、 実際には、お手入れが十分にできなくなったりすることや睡眠不足、妊娠授乳中の食生活の偏りで起こる栄養の不足などなど、生活の変化が原因な
...もっと見る
歯科
2018年9月21日
歯がきれいだと気持ちいい P
PMTCクリーニングを知っていますか? 正しくはPMTC(professional Mechanical Tooth Cleaning) と言いまして、専門知識と技術を持った歯科衛生士が行うクリーニングのことです。 歯石や歯垢を落とすのはもちろんですが、当院では、その方の歯と歯肉の状態、お口全体の状態に合わせたクリーニングとして行っています。 ここ
...もっと見る
歯科
2018年9月14日
インビザラインとワイヤー矯正。
当院では、できるだけ健康な歯を抜かない矯正を行っています。 歯を抜かずに、ガタガタや凸凹のある歯並びを治すには、奥歯の歯列を広げたり、奥歯を後ろに移動させたり歯と歯の間を少しずつ削りながら歯を並べるスペースをとっていくのです。それによって作ったスペースを使い、 歯を抜くことなく歯並びやかみ合わせを整えていくという方法です。 非抜歯矯正とも言って、比較的適応
...もっと見る
歯科
2018年9月6日
歯の表面の白い縞模様 白い斑点
こちらの写真は矯正の術前術後ですが、歯並び以外にも変わった部分が分かりますか? 歯の白い縞模様が薄くなっていますよね。部分的に濃いところはかなり消えています! 実は歯の再石灰化を促進するMIペーストを毎日矯正用のマウスピースに入れて使ってもらったところ、ここまで良くなりました。かなり綺麗になりましたよね。 気がつけば、予想以上に治っていたのでその効
...もっと見る
歯科
2018年8月31日
歯科医院で点滴療法
当院では、歯科治療の他に点滴療法も行っております。ちょっと疲れた時や日焼け後、美肌、歯周病のケアとして。。など、患者様それぞれに目的が違いますが今では多い時で1日5人くらい?!の患者様が点滴をしています。 点滴だけ受けに来る患者様もいらっしゃいますが、ほとんどの方が歯科治療やクリーニングと同時に点滴をしています。 歯科医院で、点滴をやりながら歯科治療を受
...もっと見る
歯科
2018年8月19日
当院おすすめのサプリメント t
先日のFBでもお知らせしましたが、 この夏から当院のドクターズサプリメントシリーズにアミノ酸「アミノ13」が新しく加わりました。 粒状では飲めない方でも、顆粒状ならサッと飲みやすく、続けやすいのではないかと思います。 ちなみに「アミノ13」は1包で2000mgのアミノ酸が取れます。市販のものだと糖類、糖質も結構多いのですが、こちらは糖質もほぼないので糖
...もっと見る
歯科
2018年8月2日
わずかな歯並び不正ならマウスピ
ほんのちょっと前歯がデコボコしている、1本だけ出っ張っている、捻れている、以前に矯正した部分が少し戻ってしまった。。。 など、わずかな歯列不正なら、比較的短期間で、しかも大掛かりな矯正装置をつけずに直すことのできるインビザラインのライトやエクスプレス(旧i7)のコースがとてもおすすめです。 インビザラインは、国内外問わず行われているグローバルな矯正システム
...もっと見る
歯科
2018年7月13日
食いしばりや歯ぎしりに。スポー
FBでもお知らせしたように、当院では様々な種類のマウスピースを取り扱っております。歯ぎしりや食いしばりのある方に、顎の痛みが起きやすい方に、またはトレーニング等運動時にはめるスポーツ用マウスピースなど。 素材や種類も改良し、より様々なシチュエーションに対応できるようになりました。 実際、現在当院ではマウスピースを持っている方がとても増えてきています。
...もっと見る
歯科
2018年7月4日
透明感のある“もっと”白い歯が
先週末はまさかの梅雨明け!暑い夏が長く続きそうですね〜。 夏が好きな私にとっては梅雨明けは嬉しいのですが、エネルギー消耗も激しいので^^:バテないように頑張りましょう! 今日は、歯を白くきれいにしたい方に読んで頂きたい内容です。歯の色が暗い、黄ばみがある、1本だけが黒い、 全体的にくすんでいる、昔入れたセラミックの歯をもっと白くしたい、、など前
...もっと見る
歯科
2018年6月22日
矯正治療の“痛み”について &
矯正治療に痛みはつきもの、なんて一般的には言われているようですが。実際のところ、本当に痛いの?それはずっと?痛くない方法はないの?などなど「痛み」について心配されている方も多いのではないかと思います。 そこで。 矯正治療の痛みの度合いを比較してみました。 矯正方法別 痛みが伴いやすい順で並べますと。。 1裏側矯正 (ワイヤー) 2表側矯
...もっと見る
歯科
2018年6月6日
“細くて小さい前歯” 矮小歯
前歯の中心から一つ隣の歯が他と比べて細く小さい歯のことを “矮小歯 わいしょうし”と言います。 色も白くキレイに並んでいる場合は、チャームポイント、個性とすればいいと思いますが、矮小歯の状態によっては隙間が広く空いてしまっていたり、虫歯の跡が目立っていたり、そこだけが奥に引っ込んで色がくすんで見えたりするなど審美的な面を損なっていることもあります。
...もっと見る
歯科
2018年6月4日
今年は「糖化」がアツかった。抗
5月25〜27日で大阪国際会議場で抗加齢医学会総会が開催されました。 私は、26、27日で行ってきたのですが、毎年この時期に行われる総会は、アンチエイジングの最新情報と知識が集結していてとても楽しみです。 今年は、「糖化」「乳酸菌」をテーマにした発表が多くセミナーも講演も満席でした。乳酸菌は、腸内環境との関わりやアレルギー疾患改善に有効である事が知ら
...もっと見る
歯科
2018年5月21日
本が完成しました!
先週末、私小川が書いた本が出版されました〜^^ 若さを取り戻す歯のエイジングケア 美しい歯になる習慣と治療法 診療の中で、患者さんに伝え切れていないことや、メディア取材でお答えしたきたことをもっと盛りだくさんの内容にして本にしたいと思い企画がスタートし、原稿を書き始め、内容の修正や加筆をしながら(隙間時間での作業のためなかなか進まない事もあ
...もっと見る
歯科
2018年5月6日
1本だけ引っ込んだ前歯の部分矯
1本だけ奥に入ってしまった前歯が、写真を撮った時に影になってしまう、 歯がないように見える、などのお悩みは案外多いもの。 虫歯治療などの一般歯科でいらした患者さんからも、相談をされることも多々あります。 確かに、見た目だけでなく虫歯や歯周病になりやすかったりするので、機能的にさほど問題がなくても直したほうが良いと思います。 1本重なっている前歯や
...もっと見る
歯科
2018年4月16日
患者様からの嬉しいお言葉
今回は、以前患者様から頂いたメールをご紹介します。(治療内容に関わる部分は割愛させて頂いております) 患者様は、以前行なった前歯の審美治療後のお悩みで、初診で当院にいらっしゃいました。 結果的には、ご自宅から通いやすい歯科医院でその後の治療を行うことになったのですが、そのきっかけに当院がお役に立てたようでした。 患者様の悩みが解決し、その道筋が決まった
...もっと見る
歯科
2018年4月13日
有害重金属による体への影響
アンチエイジング医学では、老化の原因の一つに「有害重金属」の影響があると言われています。有害重金属は、様々な侵入経路で私たちの身体の中に入り、蓄積していきます。(例えば歯の詰め物のアマルガムは水銀を含む有害重金属として知られています)可能な限り避けたいものです。。。 ちなみにアンチエイジング医学で言う老化というのは、生活習慣や不調や病気によって起こる老化の
...もっと見る
歯科
2018年4月1日
“インビザラインフル”と“イン
“取り外しのできる透明のマウスピース矯正” インビザラインで矯正治療を行う場合に、 インビザラインフル とインビザラインライトがあるのをご存知ですか? 矯正費用にも差があるため、この2つの違いは何?と思われている方も多いのではないでしょうか? そこで今回はインビザラインフルとインビザラインライトについてお話しさせて頂きます。 インビザライ
...もっと見る
歯科
2018年3月15日
歯を削らないブリッジ
歯を失ってしまった部分をどうするか。お悩みの方も多いのではないでしょうか? ブリッジやインプラント、義歯。。。と選択肢はおおよそこの3種類になるのですが。 インプラントは外科手術が必要になるしちょっと怖いな〜とか、ブリッジだと歯をたくさん削らなきゃならないし、義歯は取り外しをしないといけないし、、、とそれぞれの治療のデメリットによってなかなか治療の踏
...もっと見る
歯科
2018年2月27日
頬も口角もキュッと上がる!歯肉
ふいに鏡を見たら頬が下がってた、考え事が多くて表情筋がこわばる、ほうれい線が目立ってきた。。なんて方におすすめの 自宅でできる歯肉マッサージ法をご紹介します。 歯肉マッサージは ○唾液の分泌を促進してお口の中の自浄作用や抗菌作用をアップ!唾液に含まれる若返りホルモン効果でお口の中まで若返る ○歯肉の引き締めや血流を促して歯周病の予防改善に効果的
...もっと見る
歯科
2018年2月7日
インビザライン マウスピースの
取り外しができて衛生的、歯に目立つ金属ワイヤーや装置をつけなくていいスマートな矯正治療、「インビザライン」 当院では、前歯中心の部分的な矯正から奥歯の噛み合わせも治す全体矯正までもインビザラインで行っています。 当院で行ういくつかの矯正治療方法の中でも、インビザラインで矯正を行なっている方が多くなってきました。 インビザラインは、歯全体を覆うマ
...もっと見る
歯科
2018年1月27日
奥歯の被せ物。白いセラミックと
虫歯治療の後に入れる奥歯の被せ物のことをクラウンと言います。 部分的な詰め物ではなく、完全に歯全部を覆ってしまう“被せ物”のことですね。 これには保険の銀歯か、自費のセラミッククラウンかの2種類で選択できます。 「保険は安い、自費は高い。」 費用だけで言ってしまえば、そこが一番大きな違いなのですが。。。 やはり費用の違いは質の違いとも言えるくらい、そこに
...もっと見る
歯科
2018年1月15日
歯が痛くなった時の対処
新年のご挨拶が遅くなりましたが。。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!2018年ですね〜^^ 皆様も良いお正月を過ごせましたか?私は毎年、日本のお正月をまったり(ダラダラ?!)過ごしてます。 私が必ずチェックするELLEとFIGAROの占いによると、今年の私の運勢はとても良さそうで、ちょっとワクワクしています♪
...もっと見る
歯科
2017年12月29日
本年もありがとうございました
今日は2017年の仕事納めでした。 午後はみんなで大掃除をして、綺麗になったクリニックを後に、忘年会でした^^ しかし。。。1年って早いですね! 来年は当院12年目になりますが、変わらず患者さまにとって心地よい環境、医院であるよう、診療はもちろんのこと空間作り、ホスピタリティにもスタッフ一同で配慮して参りたいと思います!(ちなみにブログも12年目に
...もっと見る
歯科
2017年12月6日
前歯の歯並びを直す方法 部分矯
前歯の歯並びを直す際に、矯正装置を使って自分の歯を動かす「部分矯正」に対して 前歯にセラミックを貼ったり、被せたりすることで歯並びを直す方法もあります。この治療法はセラミック矯正とも言ったりします。 歯並びを直すだけでなく、色や形も同時に綺麗にすることができるのが、セラミック治療のメリットであり、部分矯正との大きな違いです。 当院では、セラ
...もっと見る
歯科
2017年12月1日
前歯の歯並びを直す方法 部分
前歯の歯並び治療でお悩みの方にはぜひ読んでほしい今回のテーマ。 ひとりひとり、歯の状態やご希望も違うので、すべてに当てはまる内容で書くことが難しいのですが、ご参考までに読んでいただけると幸いです。 実際当院では、「歯並びを直したい」または「前歯のかたちが気になる」などのご希望でいらした患者さまとお話をさせて頂き様々ある治療法のそれぞれの説明をし、その方の歯
...もっと見る
歯科
2017年11月16日
二次虫歯って何??
検診でよく見つかる二次虫歯。聞いたことがありますか? 一度治療した歯が、また虫歯になってしまうことです。二次災害。。。みたいなイメージでしょうか? 残念ながら、一度直した歯は二度と虫歯にならない訳ではないのです。 その時に、ちゃんと虫歯を取り詰め物をしても、時間の経過と共に詰め物が経年劣化を起こし、歯との適合が合わなくなったり、噛み合わせの
...もっと見る
歯科
2017年11月11日
矯正中のホワイトニングについて
よく患者様から質問のある「矯正中でもホワイトニングできますか?」についてお答えします。 表側のワイヤー矯正以外であれば、ホワイトニングはできます。矯正中は歯を動かしている関係で、知覚過敏が起きやすいので、もしかしたらしみるかもしれませんが、できることはできます。 実際、当院でもご希望の方は矯正中のホワイトニングをやっています^^ でも、マウ
...もっと見る
歯科
2017年11月6日
前歯のセラミック治療。長さ、歯
審美歯科治療と言っても、いろいろありますが。例えば、詰め物で綺麗にする、セラミックを貼って綺麗にする、セラミックを被せて綺麗にする、または自分の歯を生かしてホワイトニング。。。などなど。歯を美しくするために歯に施す治療のことですね。 「患者様一人一人のご希望に添い、歯の健康寿命を最大限考慮した治療方法で、かつ審美的に仕上げる。」ということを念頭に置いて
...もっと見る
歯科
2017年10月28日
抗加齢歯科医学研究会 あとがき
先週の日曜日は台風の影響で雨風がすごかったですね〜。残念ながら今週末も雨。。。 晴れてスッキリしたお休みが欲しいですね。来週に期待しましょう。 で、先週はそんな悪天候にもかかわらず、紀尾井町フォーラムで行われた「抗加齢歯科医学研究会」は満席でした。 受講された先生方の中には新幹線や飛行機でいらっしゃった方も。。。 大変お疲れ様でした。
...もっと見る
歯科
2017年10月21日
まるで冬。
先週からの真冬のような寒さに、すっかり冬の装いになりました。ちょうど衣替えしたばかりだったのですが、あまりの寒さにびっくりしてます。 風邪ひかないようにしなくちゃと、お尻にホカロンまでくっつけて診療してます(笑) この季節の変わり目は、冬に向けての準備期間でもあります。 クリニックでは、ひざ掛けを冬仕様に替えたり、イブテイラーのボディバターを入荷
...もっと見る
歯科
2017年10月8日
やっぱり舌トレ 矯正後も意識
歯ぎしりや食いしばりによって、歯の不具合やあごの痛み、はたまた肩こりや頭痛の原因になることは 以前のブログでもお話しましたが、歯を噛み締めたり食いしばったりすることで歯が動いてしまうことがあります。 歯は、毎日の持続的な力がかかることで、確実に動きます。噛み締めや食いしばりはもちろんですが、歯同士の接触でなくても。。。たとえば「舌」の力でも動いてしまいま
...もっと見る
歯科
2017年9月21日
歯周病の原因と予防改善方法
この間、プライベートで知り合った人に「歯周病って何が原因なんですか?」ととっても素直な質問をされました。 あまりにまっすぐな質問に、シンプルに「歯周病菌が原因です」だけでは伝えきれない気がしまして つい、「う〜ん。。。やっぱり、まずはブラッシング不足が原因で、お口の中にプラークという細菌が繁殖することが始まりで、そこから歯肉の下にも細菌が入り込みそれ
...もっと見る
歯科
2017年9月16日
部分矯正もマウスピースで イ
当院では多くの患者様が行なっている部分矯正。 全体的な大掛かりな矯正でなく、できれば「ここだけ」を治したい。。。というご希望の方には、 歯並びやかみ合わせの状態にもよりますが、部分的に前歯だけを矯正することができます。例えば。。。 ◎少し歯が曲がっている ◎歯と歯の間が空いている。すいている。 ◎歯が前に出ている(軽度の出っ歯) ◎歯と歯の並
...もっと見る
歯科
2017年9月2日
体を温める生活
9月に入り、時々涼しい日もでてきた最近ですが、まだまだ外は蒸し暑く、中は冷房で冷えひえ、、という環境が続いていますよね。 でも、暑いのは体感だけで実は体の中は冷えていることが多く、これにより様々な不調が起こりやすくなります。 夏の終わりは疲労蓄積や体のだるさ、筋肉のコリが出てくることも多いですが、これって冷えが原因だったりするのです。実際、私もエアコ
...もっと見る
歯科
2017年8月20日
お盆休み終了です。
今週水曜日までお盆休みを頂いておりましたが、当院は木曜日から通常診療を行っております。 今年の夏休み、8月は雨ばかりですね〜。スッキリしないお天気が続いてますが、8月終わりにはどうにかお天気も挽回してほしいものです。 先月からお盆休み前までは、かなり診療も忙しかったのに加え、子供が夏休みに入りスケジュールがバタバタしていて、ブログ更新も空いてしまいま
...もっと見る
歯科
2017年7月25日
矯正装置と“英語の発音”の問題
矯正治療をする際に、どの矯正方法、装置を使って行うかを患者さんと話し合うのですが、 その時に滑舌や発音に支障が出ないもので。。。と希望される方も多いです。 例えばアナウンサーの方や人前で喋るお仕事の方や、普段英語を使う方など。。。 特に、英語の場合、舌を使いながら、歯に軽くつけないと出ない音など、 日本語にはない発音がありますから、矯正装置に
...もっと見る
歯科
2017年7月13日
表情筋トレーニングであご周りを
あご周りのお肉がたるんできた、ふと、下から鏡を見たら自分の二重アゴにびっくりしたという経験はありませんか? 私はあります(笑) 普段の生活ってうつむき姿勢が多いせいか、あご周りや首の前側の筋肉が使われていないことが多いな〜と感じます。パソコンに向かう、無表情でいる、下を向いて何かに集中する。。。よくある行動ですよね。 その様な方は、歯ぎしりや食いし
...もっと見る
歯科
2017年6月29日
矯正治療後の仕上げに一手間。こ
矯正後に歯並びが綺麗になると、今まで気がつかなかったいろんなところが気になってくるものです。審美歯科治療然り、矯正治療もせっかくここまで頑張ったのだから、パーフェクトを追求したくなる気持ち、分かります。 当院のスタッフのインビザライン治療がほとんど終わったのですが(実は若干の修正をまだ追求しているところなのですが。笑。) 矯正前、歯並びが悪かった
...もっと見る
歯科
2017年6月8日
抗加齢医学会総会へ
先週末、6月2、3、4日は年に1回の抗加齢医学会総会がありました。 私は金曜、日曜と行ってきましたが、今年は有楽町の国際フォーラムだったので、近くて非常に助かりました! 何しろ、学会、診療、娘の誕生日に運動会(ってことはお弁当作り)とイベントが重なったので、移動だけでも楽なのはありがたかったです。とにかく終わってホッとしてます。 日曜は口腔から始ま
...もっと見る
歯科
2017年5月26日
美しい人はみんなコレをしていま
当院で、かなり多くの方がしているアレといえば。。。審美歯科?矯正?ホワイトニング? もちろん、これらの治療もそうですが、実は地味~に浸透している治療は「マウスピース療法」 なんです。症状の緩和や予防、歯の保護、健康維持や美容効果。。のためにマウスピースをしている方がとても多いです。 当院のマウスピースはただ歯型を取ってそれに合ったマウスピースをお渡
...もっと見る
歯科
2017年5月2日
GW連休頂きます
明日から3日間の連休を頂きます。 GW3.4.5日は、クリニックは休診、6日土曜日は17時半までの診療とさせて頂きます。 個人的には3日間も連休がある事は普段ないので、嬉しい〜(*≧∀≦*)のひと言に尽きます。 まず、洗車(笑)。あとは子供と一緒に出かけたりだとか… 日曜日みたいな感じで過ごす予定です。 あっという間に終わるに違いありま
...もっと見る
歯科
2017年4月24日
歯肉が黒くならない差し歯 ジル
昔の前歯治療などで見られる差し歯は、数年経過すると、歯と歯肉の境目が黒っぽく見えたりすることがあります。 これの原因の多くは虫歯ではなく、差し歯そのものに原因があったりします。つまり、 差し歯の内側が金属でできている場合などがそうです。 以前の治療では(約20年くらい前のもの)、差し歯に強度を出すために内側のフレーム部分に金属を使っていました。
...もっと見る
歯科
2017年4月19日
@G S I X
昨日はプレオープンのGINZA SIXに行ってきました(^^) Diorやサンローランが世界最大規模で出店するとか聞いてましたが、ほんとにスゴいことになってました。 人の多さもさる事ながら、ブランドショップの数がスゴい:(;゙゚'ω゚'): 一日中いても周り切らないだろーな…って感じです。 目的は…オシャレなヨガ&;ランウェアで人気の
...もっと見る
歯科
2017年4月13日
すきっ歯さんの治療方法いろいろ
矯正相談で多いお悩みトップ3の一つである「すきっ歯」。 “歯と歯の間が空いているのを治したい” “それもできればそこだけの部分矯正で”という ご希望がとっても多いため、部分矯正が行える場合と全体矯正または別の方法がbetter、の場合についてお話しさせていただきます。 すきっ歯さんの中には、矯正歯科医院に何軒か相談に行き、“部分ではできないと言わ
...もっと見る
歯科
2017年4月5日
抗酸化力の高い食べ物No1は?
最近入手したアンチエイジングの資料で、面白い実験を行ったものがありました。 「Free oxy吸着テストによる抗酸化力測定」様々な野菜に酸化ストレスを与えて(酸化物質を吸着させて)どれくらいそれに抵抗する力(→つまりコレが抗酸化力)があるかのテストです! これによると、もっとも抗酸化力が高かった野菜は 男爵イモ意外~!! その次にアスパラガスとメ
...もっと見る
歯科
2017年3月23日
ホワイトニングで明るくツヤツヤ
やっぱり歯は白く輝くきれいな歯がいい!ということで、ホワイトニングはリピーターの方も多い人気メニューです。少なくとも1日1回はホワイトニング治療を行う衛生士の姿を見るくらい、当院ではホワイトニングは常であります。 そうそう、よく“PMTCクリーニングとホワイトニングって何が違うの?” とし質問を受けます。 PMTCクリーニングは「歯のクリーニング」
...もっと見る
歯科
2017年3月5日
ジルコニアクラウン・インレー
当院のメタルフリー治療、ここ数年でジルコニアがセラミックを上回るくらいニーズが増えました。 セラミックよりも強度があること、割れにくく丈夫なこと、値段もジルコニアセラミッククラウンより少し安いこと(当院の場合は)など。。奥歯なら強度重視にしたいという方も多いのでしょうね。 しかも、昨年からは透明度の高いジルコニアクラウン、セラミックにかなり近い透明感と色
...もっと見る
歯科
2017年2月20日
部分矯正の適応範囲
当院で行っている「前歯部分矯正」について、お話しします。 基本的に前歯部分矯正では、上下犬歯~犬歯までの間に限って、歯並びを治す方法です。前歯の見た目だけを治す方法なので、奥歯のかみ合わせは治りません。 こちらの方法が向いている方というのは、たとえば以前矯正をやっていたけれど、少し後戻りしてしまった、とか、歯と歯の間に隙間が空いている(すきっ歯)、前歯が数
...もっと見る
歯科
2017年2月5日
歯肉ピーリング
歯肉のメラニン色素沈着が歯肉の色や口元を暗く見せてしまうことがあります。これは非常〜にもったいない!!ですから、色素沈着がある方にはぜひお試しいただきたいのが歯肉ピーリング。 メラニンの多い方や、喫煙する方などはなりやすいのですが、「歯肉ピーリング」「ガムピーリング」で歯肉の色は綺麗に戻せるのです。 ただ、その回復には個人差があり、1回でピンク色
...もっと見る
歯科
2017年1月28日
きれいな前歯への道
前歯をきれいにしたい方必見の症例写真ギャラリーがもうすぐ出来上がります。 様々な治療パターンがありますから、前歯を今年こそきれいにしよう!と思っている方はぜひチェックしてみてください。HPにて2月オープン予定です。 やっぱり。。。奥歯の噛み合わせが大切なのはもちろんのことですが、前歯が綺麗かそうでないかってことは、人生を変えるほどの重要さがあると私は
...もっと見る
歯科
2017年1月18日
抗酸化力検査
先日、久しぶりに抗酸化力を測ってみようと思い、検査をしてみました。12月で45歳になったことだし、自分の老化の度合いは一体どんなもんかを試してみたくなったのです。 実はこの抗酸化力、酸化ストレス度検査は数年ぶりのリバイバル。今回はより正確な検査結果を出すことのできる方法にしました。 指先チクで採血し、遠心分離機でぶ〜んと3分。血清が上に分離された状態
...もっと見る
歯科
2016年12月24日
輝く白い歯! ルミネアーズ
アメリカの審美治療「ルミネアーズ」が導入されてから9年。 歯をほとんど削らずに白い歯になれる治療として、今も行われています^^ 何しろ本当にほとんど歯を削らずに出来るので、麻酔もいらないし痛くない。仮歯も必要ないので時間も少なくて済む(同じ本数をラミネートベニアでやった場合の約半分の時間で終わります)のが最大のメリット。なるべく歯を削りたくない。。。
...もっと見る
歯科
2016年12月14日
乳幼児期によくある「歯」の心配
子供の口が受け口になってるんですけど アイーンってやってるみたい 前歯しか生えてないのにギリギリって歯ぎしりするんです 顎をよく前に出してるんです などなど、1歳〜2歳くらいのお子さんがいらっしゃる方によくこのような相談?!というか「ちょっと聞いておきたい」質問を よく受けるんです。 確かに、歯がまだ前歯の2本〜4本くらいしか生えてない赤ち
...もっと見る
歯科
2016年11月25日
歯科用金属アレルギーの問題
ある日突然、手や腕、顔や首などに、湿疹や蕁麻疹、かゆみを伴う赤みが出てしまい、 調べてみたら金属アレルギーだった、といった経験はありませんか? ある時から急に手のひらや体、顔に皮膚炎や赤みやかゆみ、ニキビ吹き出物などの出始めた、という症状はお口の中の金属が原因になっていることも多いのです。もともとアレルギー症状をお持ちの方で、昔治療した詰め物や被せ物
...もっと見る
歯科
2016年11月11日
今時の表側矯正装置
矯正装置には、大きく分けて3種類の装置があります。 ワイヤーが歯の表側に見える表側矯正 人からは全く見えない裏側矯正 自分で取り外しができてつけていることがほとんどわからないマウスピース矯正 です。今は、「見えない矯正」のニーズも増えて来ていて、実際にマウスピース矯正や裏側矯正が人気ですが、それでもまだまだ矯正の王道「表側矯正」を選ばれる方も多い
...もっと見る
歯科
2016年10月31日
歯のメンテナンス
先日、ランチを食べていたら隣で20代くらいの女の子たちが「歯」の話をしていました。虫歯がないから歯医者にあんまり行ったことがないんだけど、検診とかしたほうがいいかな〜?!メンテナンスもしたいんだよねとのこと。 思わず「絶対やったほうがいいよ!!」と会話に乱入しそうになりました(笑) もし、虫歯がなくて不具合もなくて、自分でみても歯がきれいだったとして
...もっと見る
歯科
2016年10月4日
見違えるほど綺麗な前歯に
神経のない歯は、数年経過するとだんだん色が濃く茶色くなってきます。それは、神経を取ることで同時に歯への栄養や血流がなくなってしまうからです。植物で言うと枯れ木になてしまったのと一緒です。 ですから、何年もそのままの状態でいると歯が割れたり折れてしまったり、表面にヒビが入ってしまったりと、色調が悪くなるだけでなく、いろいろなトラブルが起こることがあります。
...もっと見る
歯科
2016年9月18日
ボトックス、ヒアルロン酸注入療
ここ数年で歯科医院でもボトックス、ヒアルロン酸注入療法を行う医院が増えてきていますよね。 当院でも、もちろん治療を行っております。注入療法の効果は確実で、患者さんの満足度も高いことから、リピートされる方も多いです。 何より大掛かりな外科的な処置でなく、侵襲も少なく体に優しい治療なので比較的取り入れやすいアンチエイジング治療なのではないでしょうか。
...もっと見る
歯科
2016年9月4日
点滴療法研究会10周年セミナー
今日は点滴療法研究会10周年セミナーに参加しました。テーマは「アンチエイジング」 アンチエイジングの医学的知識、技術、臨床例など、最新のアンチエイジングを学べた実りあるセミナーでした。 日々進化している正確な情報が聞けるのは非常に勉強になります。 中でも、個人的に印象に残った「コレは皆様に知って頂きたい!」と思ったものを今後
...もっと見る
歯科
2016年8月5日
40代からの体づくり
ここのところ、ヨガばかり行っていたので久しぶりにジムでトレーニングをしてきました。 40代半ばになり、日々思うのが「体が固くなったな〜」という事。そして、ちょっと何もしないとすぐ筋肉が緩むことです(-_-) 寝起きの体があまりに凝り固まっているので、ストレッチせずには1日が始まりません。 体はかなり柔らかい方だと思ってい
...もっと見る
歯科
2016年8月1日
セラミックをおすすめする理由
先週やっと梅雨明けしましたね(^^)暑いですが、澄み切った青空と入道雲を見ていると夏本番を感じて嬉しくなります♩ 今回は、歯の治療後に入れる詰め物のお話です。詰め物をセラミックにするのは、ただ単に見た目が良い、白いから、だけではなく、歯科的にもアンチエイジング的にもセラミックをおすすめする理由があるのです。  
...もっと見る
歯科
2016年7月21日
スタッフのインビザライン治療
当院スタッフのムラチエちゃんがインビザライン矯正治療を始めて1年2か月がたちました。 途中、アライナー(インビザラインのマウスピースのことです)が浮いてしまい再度作り直ししたので当初の予定より遅れましたが、ようやく最終段階まできたかな?!といったところです。もう少しだから頑張ってね~っ*\(^o^)/* インビザライン治療は、アライナーが歯から
...もっと見る
歯科
2016年7月16日
海外へ行く前に注意したい「歯」
海外へ行くと決まったら、まずは歯のケア、治療すべきところはきちんと治す、途中の箇所は問題ないようにしておくなど、自分のお口の中を万全な状態にしておくと安心です。 おいしい食事を楽しむにもアクティブにお仕事したり遊んだりできるのも歯の健康あってこそ。海外で歯が取れたり痛くなったら大変!歯のトラブルだけは避けたいですよね。 皆さんおっしゃるのは、「言
...もっと見る
歯科
2016年7月11日
点滴療法 お得な5回コース
今日も暑いですね。 梅雨明けしたら、夏本番!嬉しくもあり、暑い夏がコワくもあり… 夏特有の暑さによる疲労や、紫外線からの害をリセットしたい方には点滴がおすすめです。 当院では多くの患者様が治療と合わせて点滴を行っているのですが、不調改善、外科処置後の痛みや腫れの軽減と回復促進、お肌の若返り、などの確実な体感を得られ、皆さんがリピートされています。 そこで、点
...もっと見る
歯科
2016年6月22日
若返りにはこのサプリ
すごいサプリを入荷しました。以前より気になっていたプラセンタ&オメガ3のサプリメントです。 言うなら「若返り、アンチエイジングサプリ」でしょうか。 このサプリを作るのに、馬の餌からこだわった!という、私が尊敬するプラセンタ女医の日比野佐和子先生が一押しするだけに、スゴい完成度です。 新しいサプリを導入する時はかなり慎重になるので、自分でまずは飲んでみて
...もっと見る
歯科
2016年6月2日
怖いアマルガムの話し
歯科用のアマルガムの有毒性についてはHPでも掲載させておりますが、コレが入っている方は、できるだけ早く除去してプラスティックやセラミックの詰め物に交換されることを強くおすすめします。 水銀を含む歯科用アマルガムは、20〜30年以上、またはもっと前に虫歯を治した方はこれが使用されている場合があります。もちろん、今現在は使われてはいません。 昔は、このアマルガム
...もっと見る
歯科
2016年5月20日
インプラントと差し歯の違い
こんにちは。久しぶりにブログページを開きました。1ヶ月以上振りの更新です。 前々から書こうと思っていた内容「インプラントと差し歯」についてですが、FBでは長すぎる内容になってしまうため、なかなか記事にできずにおりました。 患者様から「インプラントと差し歯の違いがわからない」というご質問を頂くことが多いので、改めて今一度皆様にお伝えしたく今回のテーマにいたしま
...もっと見る
歯科
2016年4月3日
やっぱり白い歯
ホワイトニングのキャンペーンが3月末で終了しましたが、「キャンペーン中の予約で4月もキャンペーン価格にてご提供します」とPRしたところ、なかなか人気のホワイトニングメニューなだけに予約をたくさん頂きました^^ ありがとうございました! ホワイトニングは人それぞれに効果の出方が違うのですが、少なくとも今の自分の歯より明るく白くなります。もともとの色がかなり濃
...もっと見る
歯科
2016年3月12日
歯にも栄養を
久しぶりの更新です。気が付いたら3月中旬になってしまいました。。。 ところで、10年クリニックをやっていると、長年のお付き合いのある患者さんも多くなります。お口の中の経過をずっと診ていると、昔に治療した箇所の再治療や当院来院前の古い箇所の治療も出てくるわけですね。 そうしますと、やはり歯や歯槽骨(歯を支えている骨)のいわゆる「老化」、状態の変化を感じることも
...もっと見る
歯科
2016年3月1日
3月から診療時間延長します
ようやく3月になり、暦の上では春になりましたね。なんとなく暖かい風が春を感じる日もあったりして。。。早くコートを脱ぎたい!と思う今日この頃です。 春といえば、「何かしなきゃ、変わらなきゃ!」という気持ちが芽生える季節でもあります。当院でも、「変わらなきゃ!」として診療時間を延長することになりました^^ 週に2回ではありますが、月曜日と木曜日はいつもより1時間
...もっと見る
歯科
2016年2月7日
有酸素なしで
今月は矯正のセミナーがあったり、取材や色々細かな部分の見直しなど診療以外でも盛り沢山のスケジュールでちょっと嬉しくなってます(笑) 体はいたって元気ですが、先日ジムに行って久々に体脂肪や筋力などをチェックしたところ、なんと筋肉が落ちて代謝が300kcalも減ってしまっていました>< そのせいでか、体重も2kg減。 12月の忙しさと引越しが重なりジムに行けて
...もっと見る
歯科
2016年1月29日
サビない体づくり
寒いですね。冬より夏の方が断然好きな私にはツラい季節です^^: しかし唯一いいことは紫外線の害が少ないこと。外を歩いていても酸化している感があまりないですからね。何より体、肌の酸化がコワイ私。なぜか?を知ってしまうと抗酸化対策を意識するようになりますよ〜(笑)なので、今日はその話をします。 若々しくきれいでいるには抗酸化対策がとっても大事なんです。インナービ
...もっと見る
歯科
2016年1月12日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。ブログでのご挨拶が遅れまして申し訳ございません>< お正月と今回の連休が終わり、すっかり日常に戻りましたね。 私もまた、気を引き締めて参りたいと思っております。毎年乃木神社に初詣に行くのですが、今年はさらに元旦と仕事始めの日に恵比寿神社に行ってきました。 クリニックに近い事もあり、普段も時々行くのですが、やはり事始めや年度変わ
...もっと見る
歯科
2015年12月31日
2016年に向けて
早いものでいよいよ2015年もあとわずかですね。あっという間の1年を振り返ってみましたが、今年はとくに世の歯科事情が変わってきているなあと感じました。 今月始めに、子供の虫歯が20年で4分の1に減少したと文部科学省から発表がありましたよね。 これはすごいことですよ。ここ20年の間に歯科への意識が高くなった証ですもんね。素晴らしい!歯医者としては非常に嬉しく思
...もっと見る
歯科
2015年12月15日
音楽に再びハマる
テレビをほとんど見なくなって数年になりますが、無音もなんだか落ち着かないので家でもiphoneで音楽を聴くようになりました。 そして、最近はまたクラシックが聞きたくなり、好きな曲をダウンロードして楽しんでいます。きっかけは子供の習い事でした。娘が通っているバレエ教室で使っているヴァイオリンの曲が聴き慣れた曲だったので、ついつい懐かしくて記憶を引っ張ってしまい
...もっと見る
歯科
2015年11月28日
パーツケア
冬になると、とくに気になるのが「乾燥」とくに目元や唇、手などのパーツごとのお手入れが必須になりますよね。 最近また、パーツケアにハマってしまい、アイテムを色々揃えてお手入れを楽しんでいます。昨日は久しぶりのbabyfootをやりました^^足の裏が信じられないくらいツルツルスベスベになるので、一度やったら病みつきになってしまい、すっかりリピーターに。。。 ここ
...もっと見る
歯科
2015年11月13日
本日のランチ
今日はどお〜してもカレーが食べたくて、代官山方面にランチをしに行きました。緩い上り坂の途中にあるThanks Natureというお店なんですが、私はここのレッドカレーが大好き(^^) 食べることを想像するだけでお腹が鳴るくらい、今日はコレを欲してました(笑) 美味しいものを食べると、本当にhappyになりますよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ こ
...もっと見る
歯科
2015年11月9日
Big Smile!
忘れていませんか?フェイシャルトレーニング。以前はやってたけど、最近はやってないわ〜と言われる方も多いのでは?(^_^;) 私も、つい忘れてしまうことがあるんですが、やっぱり毎日トレーニングすると必ず効果がでるんですよね。逆にやらなくなると、すぐに重力に負けてしまいます(笑) だんだん年齢を重ねていくと分かってくることがあります。それは若々しさと美しさを
...もっと見る
歯科
2015年11月4日
ブログ復活しました
大変お久しぶりです。FBのほうでは、まあまあの頻度で更新をさせて頂いておりますが、ブログは1ヶ月以上も空いてしまいましたね。 友達や周りの方にも「ブログはなくなっちゃたの?!」と言われていたので、早めに移設の対応をしてもらいました。そんな事を言ってもらえてとても嬉しいです! 読んで頂いている皆様、ありがとうございます。ブログ、なくなりませんからご安心を(笑)
...もっと見る
歯科
2015年9月30日
サイトリニューアルのお知らせ
皆様、10月4日にアンチエイジングデンタルクリニック恵比寿のオフィシャルサイトがリニューアルいたします! 以前よりお知らせをしておりましたが、予定よりだいぶ遅れてしまいましたことを深くお詫び致します。そして実はまだ完全でなく、仕上がっていないページもありながらのサイトリニューアルになりますことも、重ねてお詫び申し上げます。随時、ページの更新やアップをして参り
...もっと見る
歯科
2015年9月16日
仮歯とは言え…
久しぶりの投稿になりました。もうすっかり秋ですよね。 ところで。こんなにブログが久々になった理由、それは8月に自宅のmacのキーボードの「R」が突然使えなくなったからです! ブログはいつも家で書くのですが、そこそこ使う「R」が使えないとなるとなにもできず、メールの返信だけはiphoneから行っているという、正直、不便極まりない状況でございます。 早く修理に持
...もっと見る
歯科
2015年8月21日
夏休み
クリニックは、本日21日から28日まで休診に入りました。 私たちドクタースタッフは1週間夏休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。 昨日は女3人で9時過ぎまで残業でした。混み合っていたのもありますが、やはり、休み前の最終日はそんなにサクッと仕事が終わるはずもなく、診療後も色々な業務をそれぞれがもくもくとやってま
...もっと見る
歯科
2015年7月29日
VOGUE JAPAN9月号に
現在発売中のVOGUE JAPAN 9月号 「SMILE!」口元を美しくチェンジ!美と健康は歯が命。 で、監修コメントさせて頂きました^^ 最新歯科事情やお悩み別治療法、また歯を美しく健康に保つためのお手入れ法など、まさに口元を美しくチェンジするための秘訣が載っています。 ぜひご覧ください!
...もっと見る
歯科
2015年7月26日
夏休み休診日のお知らせ
毎日暑い日が続いています。 花火大会やお祭り、フェスなどの夏イベントも始まったりして真夏〜って感じですね。ウチの旦那さんは恒例のフジロックに行ってます。いいな〜。 ってことはもう7月も終わり?! 早いですね。 ところで、院内ではお知らせしておりますが、来月の休診日を公式にお伝えいたします。こちら、遅くなって申し訳ありません。 今年は8月21日(
...もっと見る
歯科
2015年7月14日
抗酸化サプリメント
久しぶりの投稿になりました!今日も真夏の日差しでしたね。太陽ギラギラです^^ でも、雨続きの毎日よりは暑くても晴れているほうが断然いいですよ。洗濯物も外に干せますしね〜。 さて、夏の紫外線対策としては以前にもお話ししましたが、やはり抗酸化対策としてインナーケアが必要になりますよね。 たっぷりのビタミンCの摂取はもちろんのこと、それだけでなく抗酸化力をさらにパ
...もっと見る
歯科
2015年6月20日
クイックブライトニング
先日、Facebookでもお知らせ致しましたが、ケアメニューに新しく 「クイックブライトニング」が加わりました。 “気になる前歯があっという間に明るくツヤツヤに!” 45分 ¥7560 です^^ 短時間で仕上げるコースなので時間のない方にもおすすめです。 [施術法] 上下前歯の表面と歯と歯の間についた歯垢、歯石、着色やバイオフィルム(細菌性
...もっと見る
歯科
2015年6月14日
9th anniversary
おかげさまで、今月でアンチエイジングデンタルクリニック恵比寿は9周年を迎えました。 これまで無事にクリニックを継続してこられたのは、患者様をはじめ、スタッフや周りで支えてくださっている皆様のご支援のおかげです。 心より感謝いたしております。ありがとうございます! 9周年なんてクリニックとしてはまだまだ未熟なのですが、私個人的には「やっと」という表現がしっくり
...もっと見る
歯科
2015年6月7日
日焼け覚悟
ここのところ、夏のような日々が続いてますね。私はすでに腕が黒くなってきました。 というのも、日曜日はもっぱら娘と一緒に外遊びしているから(*^^*)午前中からほぼ1日中外にいます(笑)UVはしているものの、日傘までさしているゆとりはないので腕だけでなく足の甲なんかも焼けてしまうのですが、日焼けに関して夏場は仕方ないとほぼ諦めてます。これから海やプールとかもあ
...もっと見る
歯科
2015年6月1日
週末は学会に行ってきました
5月29日、30日と、診療はお休みをいただき抗加齢医学会総会に参加して参りました。今年は福岡まで行ってきました^^ 毎年、この学会では様々な研究発表やセミナーが行われていて、とても刺激になります。 今年のセミナーでは虫歯の超早期発見につながる機器に関しての発表が印象的でした。まだ大学での研究段階で一般の臨床現場には入ってきていないようですが、今後に期待で
...もっと見る
歯科
2015年5月10日
リニューアルします
気がついたらブログの更新が3週間も空いてしまいました。。。早い、毎日が早すぎてびっくりです。 ところで、当院のHPが6月の9周年に向けてリニューアル準備中です。今回はガラッとデザインを変えるので私もとても楽しみです。あ、ブログはもちろん継続しますのでぜひ見にきてくださいね^^ 時が流れると何もしないでは人も物も老化してしまいますからね。これはよくないです
...もっと見る
歯科
2015年4月19日
呼吸の話
あっという間に1週間が過ぎていきますね〜。 4月もけっこう忙しく、先週の日曜日は矯正の勉強会、今週は子供のイベントなどで気の抜ける休日も割とバタバタと過ごしています。平日並みの忙しさです。(笑) そんな時ふと、普段の生活でいかに呼吸が浅くなっているかを感じます。 忙しさに見舞われたり、新しいことを始めたり、1日中パソコンに向かって仕事をしている時や緊張
...もっと見る
歯科
2015年4月14日
筋トレ
と言っても、ボディの筋トレではありません。 お口の筋トレ、とくに矯正治療中の患者様に行う事の多い「MFT」と言われる筋機能療法のことです。 矯正治療でせっかく歯並びや噛み合わせを治しても、お口の周りの表情筋の使い方や舌の癖、噛み合わせの癖を治さないと、後戻りしてしまうことがあります。 もともと、そのような癖があって歯並びが崩れてしまった方もいらっしゃるの
...もっと見る
歯科
2015年4月4日
雨の週末
先週に続き、天気のよろしくない週末ですね。 お花見の見頃は3月31日だったとか。。。皆さんは行かれましたか? 私は毎日通勤時に家から駅までの間の桜並木を見上げて「ながら花見」を満喫してます。先週の日曜日は駒沢公園に行ってみました。まだけっこう寒かったですが、きれいな桜を堪能することができました。 だんだん陽気も暖かく、春めいてくると何か
...もっと見る
歯科
2015年3月28日
前歯の短期矯正
今回は、歯を抜かずに前歯の歯並びを治す「短期部分矯正」についてお話しします。 唐突ですけど(笑) 先日、矯正の症例写真を整理していたら、ブログでお話しをしたくなった次第です^^ 矯正相談で、「前歯の歯並びを直したい、できればあまり大掛かりにならずに」というご相談が多いのですが、その際にはこちらの”短期でできる部分矯正”をおすすめしています。  
...もっと見る
歯科
2015年3月15日
Spring Campaign
すっかり3月も中旬に入りましたね。気がついたらブログ更新も久しぶりになってしまいました。。 さて、先日HPのトップページでもお知らせしました通り、20日から 「Spring campaign」を行います。今回はホワイトニングが対象になるキャンペーンですので、よろしければこの機会にぜひお試しください! 今回のキャンペーンの一押し「オパールエッセンスエクス
...もっと見る
歯科
2015年3月4日
PMTCクリーニングの必須アイ
PMTCクリーニングで必ず使用する“エアフロー”。 この子のおかげで歯の表面についた頑固な着色汚れが見事に落とせるのですから、これがなければPMTCはあり得ないでしょ!というくらいのクリーニングでの必須アイテムです。 今回は患者さんからも質問が多いこの“エアフロー”について解説します。 たばこのヤニやコーヒー、赤ワインなどのステイン、歯の表面をザラっと
...もっと見る
歯科
2015年2月27日
おやつに生ハム
ここのところ、だいぶ暖かくなりましたね!春の気配が少し感じられると嬉しくなりますね〜。 ところで、皆さんはおやつに何を食べてますか? 私は仕事の日には甘いものが食べたくなるので、ガトーショコラとか食べます。スタッフルームにちょうどあったりするので、クリニックの“おやつ”は甘いものが多くなるんですよね。濃厚なチョコレートなんてホント美味しくて思わず笑顔が。
...もっと見る
歯科
2015年2月19日
若々しいお口の秘訣
オーラルエイジングチェックで、実年齢よりも10歳も若い機能年齢をお持ちの患者様がいらっしゃいました。 唾液量も十分で、非常に良いお口環境にある方でした。 良い結果が出ると、説明する私まで嬉しくなってくるものです。 おそらく、表情筋をよく使われているのでしょうね。 よく笑い、よくお話をされていらっしゃる方は、口角も上がってとてもきれいな表情をしている方が多い
...もっと見る
歯科
2015年2月15日
朝のストレッチ
ストレッチをしない日はないというほど、暇さえあれば体のどこかを伸ばしている私なんですが、最近体が硬くなったな〜とつくづく思うんですよね。 寒いせいなのか、年齢とともに関節が硬くなってきたのか?? いずれにしても、1日ストレッチをしないでいると、「体硬っ!!」^^: とくに股関節と腰がハンパじゃなく硬くなるので、毎朝やらずにはおれません。 でも、ちょっと
...もっと見る
歯科
2015年2月8日
意外な人気者
寒いですね。雪も降ったりして冬真っ只中ですよね。四季のめりはりがあるのはとても好きですが、寒いのはもう飽きてきちゃったな〜といった感じです。春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。 ところで、ウチで販売している唇用美容液「ナビジョン リップエッセンス」がとても売れています。 じわじわと人気が出始めて以来、今では歯磨き粉のREMBRANDTと並
...もっと見る
歯科
2015年1月24日
静かなアレ
ようやく、入荷待ちしていた器機が入りました。 「静かなタービン」を導入しました〜^^ 切削器機はやはり新しいものを使っている方が治療効率もアップ。良いレベルで安定するものです。 ちなみに今回導入した器機は、歯を削るときの音のストレスをかなり軽減したというものです。 歯医者で嫌なのは、あの「キーン」っていう音ですよね。コレが少しでも改善すればな〜と常々思
...もっと見る
歯科
2015年1月20日
急に!
歯のトラブルって急に起こることがあります。 私も経験がありますが、「急に!」痛くなったり、歯肉が腫れたりすることがあるのですよ。 慢性的に病変がある部分はいつもその可能性がありますし、なんでもないところでも「急に」トラブルを起こす事があります。 後者の場合、そのタイミングとしては、やはり身体の免疫力が落ちたとき、忙しいとき、睡眠不足のと
...もっと見る
歯科
2015年1月8日
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます!! 2015年の仕事も今週火曜日からスタートしました。1日仕事をすると、休みが遠い記憶になるのは私だけでしょうか? しかし、気分はリフレッシュしているので身体の動きも素早く(笑)快調です。 年末年始の休みは東京にいたので、乃木神社への初詣に行き、昇殿して今年の強い思いを神様に願ってきました。 そして、ふ
...もっと見る
歯科
2014年12月31日
今年もありがとうございました。
いよいよ2014年も終わりますね。 今年も、たくさんの患者様にいらして頂き、充実した診療ができたことに心より感謝いたします。 長く通院して頂いている患者様をはじめ、ご紹介でいらして頂く方、ふとHPに目を留めて頂きいらっしゃる方など、来院動機は様々ですが、何より、時間を割いて当院に足を運んで頂いていることに感謝の気持ちでいっぱいです。ありが
...もっと見る
歯科
2014年12月25日
Happy Christmas
Merry Christmas☆ 気がついたらもう年の瀬。クリニックの忘年会も無事終わり、あとは残り3日の診療、31日までには残った仕事も終わらせればとにかく休みだ〜。皆さんも頑張って〜。 仕事も忙しい日々ですが、プライベートでも、ここ数日ざわざわしている街の中を動き回ってます。 先日ようやく、念願の「洗車」ができました〜! 私の汚れた愛車が久しぶりに
...もっと見る
歯科
2014年12月14日
年齢に合わせた口内ケア
今日も気持ちの良い朝です。寒くても晴れていれば気分も上々!とくにお天気の日曜日は得した気分で嬉しくなりますね〜。 ところで数日前、患者様が、「歯を磨くって“歯”を磨くのだと思ってたんですよね。でもそうじゃない、歯と歯肉の境目、歯と歯の間も磨くのですね」と仰っておりました。当院では大人の方へもPMTCクリーニングの際にじっくりとブラッシング指
...もっと見る
歯科
2014年12月8日
ドックベストセメント
ドックベストセメント治療ってご存知ですか? アメリカで開発された虫歯治療のためのセメントで、ミネラルの銅イオンの殺菌力によって虫歯に冒された象牙質を無菌化、象牙質を硬くすることで、歯の神経を取らずに治せる治療方法です。詳しくはネットでも色々チェックしてみてください。 当院でも、症例に応じてドックベストセメント治療を行っております。すべての
...もっと見る
歯科
2014年12月2日
寒い朝のご褒美
最近、朝が真っ暗で、つい寝坊してしまうんですよね。 5時には起きたいところなんですが、目覚まし時計を止めて2度寝。6時半近くになり、「やってしまった!」とかなり焦って起きる日が続いています。 反省〜。 寒い朝は、お天気がいいと家のベランダから小さい富士山が見えるので、心地いい冷たい空気を大きく吸い込みながら富士山を干渉するのが、ひとときの
...もっと見る
歯科
2014年11月20日
美と健康のために
最近、自身のサプリメントを見直してみました。 オリゴスキャンの結果では、「ケイ素」がかなり不足していることが分かり、さっそく「ケイ素」サプリを購入して飲み始めたところです。 「ケイ素」って聞き慣れない方も多いと思いますが、美を追求したい女性にとってはとくに重要なミネラルなんですよ。 欧米、とくにEUではケイ素のサプリメントが普通にドラッグストアでも買え
...もっと見る
歯科
2014年11月3日
海への入り口
クリニックに素敵な写真がやってきました! すごいでしょ。このインパクト。 フォトグラファーの杏橋幹彦さんの作品です。 フィンとゴーグルとカメラだけで水中に潜り… 波を写すんです 文字にするとシンプルですが、常に危険と隣り合わせ… 決死の撮影の瞬間の作品です! ちなみに杏橋さんは、須藤先生のサーフメイツであります。今年のはじめに行った
...もっと見る
歯科
2014年10月25日
美ST 12月号に掲載
久しぶりの更新になりました。 今月は「美ST」12月号に当院の歯肉マッサージの記事が掲載されています。 特集のタイトルは「笑顔美人は歯ぐき美人」 本当に。。。歯も大事ですが、ピンク色の健康的な歯肉こそ、若さと生活習慣の現れるところですよね。 歯は、セラミックスでいくらでも白くなりますが、歯肉はある意味、ごまかしが効かない部分ですので 日頃からのお手
...もっと見る
歯科
2014年10月5日
雨の日曜日。。。
になっちゃいましたね〜。台風だから仕方ないですね。明日のことを心配しつつ、たまには家にいるのもいいかなと思い、静かに過ごしています。 最近は朝晩の気温差が激しく、季節の変わり目でもあるこの時期は体調を崩しやすいですよね。皆さんはどうですか?私もこの時期は警戒していますが(笑)どうにか大丈夫かな?! 崩さない秘訣としてはやは
...もっと見る
歯科
2014年10月2日
ビストロみや乃 コラボLunc
8月のブログでもお知らせをしたおりましたが、いよいよ!10月5日から二子玉川のカジュアルフレンチレストラン「ビストロみや乃」にて「フレンチアンチエイジングコース」Lunchが始まります。 このコースは、アンチエイジングに効果のある食材を使い、シェフの宮尾さんがこだわり抜いて作る身体にも良い、キレイになれるLunchですよ〜。 いや〜、とっても楽しみです♡
...もっと見る
歯科
2014年9月22日
雑誌「BIRD」に掲載されまし
今月は「BIRD」07号に、取材記事が掲載されています。 “美しくなる夜” というタイトルのもと、美しい歯になるためのケア方法やグッズについてお話させて頂きました。 知らなかった歯の常識、美歯にまつわる新常識や、人には聞けなかった素朴な疑問が解決できる内容になっております。 綺麗な歯を目指す方はぜひ読んでみてくださいね! 私も先日、久
...もっと見る
歯科
2014年9月7日
お子様の歯のために
久しぶりのブログ更新です。気がついたらもう9月に! 年末も近いですね(笑) 今回は、大切な子供の歯をどうやって健康に保つかについてです。 当院にいらっしゃるお母様方も、絶対虫歯にさせたくない!と、お子様の歯の健康にとても意識が高いです。 お子様の歯のことで質問されることが多い内容を、この場をお借りしてお話しますね。
...もっと見る
歯科
2014年8月24日
SPUR10月号に掲載
昨日発売のSPUR10月号「SPUR外来 美しい歯のすすめ 口の中もエイジングケアが必要です!」 を監修させて頂きました〜。当院のホワイトニングの取材記事も載ってます♩ 実際にホワイトニングを行いましたが、つるんと白くきれいな歯になってますよね^^全く初めてのとのことでしたが、初回の通常コースだけでもかなり艶やかになりました。 そのほか、歯のお手入れ方
...もっと見る
歯科
2014年8月21日
お口のケアもオーガニックで
[caption id="attachment_3399" align="alignleft" width="300"] 個人的には、ドラゴンブラッドシリーズのマウスモイスチャーが好きです♩[/caption] 当院で扱うオーラルケアグッズに、春から仲間入りしたmade of organicsのシリーズです。 “食べられる”くらい、身体にもお口にもやさし
...もっと見る
歯科
2014年8月14日
Lotus
お休み中に、夜の上野動物園に行ってきました。 今だけ、開園時間を延長して動物たちを見られるということで、まだ動物園に行った事のない娘を連れて行ってまいりました♩ 私は、おそらく30年振りくらいの上野動物園。父に連れていってもらったのを思い出しました。 何よりこの日、一番眼に留まったのが大きな蓮!!おぼろげな月と蓮がとってもきれいで本当に感動! こういう
...もっと見る
歯科
2014年8月6日
細胞から若返るフレンチ ビス
この度、美味しいフレンチを堪能できるカジュアルフレンチのレストラン「ビストロみや乃」とコラボレーションすることになりました! アンチエイジング食材を使った美味しくてヘルシーなフレンチの実現です♡こちらのディナーメニューは9月中旬頃に期間限定でスタートする予定です。 このお話を頂き、私もオーナーシェフの宮尾さんも相当本気でメニュー作りに取り組んでいます。
...もっと見る
歯科
2014年7月27日
ビタミンCの効力!高濃度ビタミ
当院では「高濃度ビタミンC点滴療法」を行っておりますが、昨年末にスタートして以来、プラセンタと並ぶ人気アンチエイジングメニューになりました。 海外(マイラン社/fromアイルランド)の高品質なピュアビタミンCをダイレクトに血中に入れるので、そのVCの威力は絶大です。他でもアンチエイジング療法として、またガン治療の選択肢の一つとして治療を受けられる方も多くい
...もっと見る
歯科
2014年7月10日
歯ぎしり&食いしばり
普段、寝ている間、「歯ぎしり」「食いしばり」をしてるな〜って自覚がある方もいらっしゃるかと思いますが、自覚もないままこれらをやっている方もとっても多いので、今回はこちらについてお話します。 ちなみに、歯ぎしりや食いしばりの原因は?ストレス解消とも言われたりしていますが、はっきりとは分かりません。リラックスできていない事は間違いないですが。しかし、睡眠の
...もっと見る
歯科
2014年7月6日
日曜日には
今週もお疲れさまでした。 1週間で唯一の「休日」日曜日は、1日の大半子供と遊んでます。おてんばな娘は4才になるとますます活発さが増し、1日中みっちり遊んで身体を動かさないと元気有り余って大変なことになるのです。。。 なので、日曜日でものんびり過ごすことはなく(^◇^;)仕事の疲れもそっちのけで朝から公園に行く事になります。でも行けば大人でもかなり癒されま
...もっと見る
歯科
2014年6月29日
毎日のことだから
有害ミネラルと必須ミネラルが数分で測定できる新しい機器を導入したので、再度自分自身でも検査してみました。 結果は「お!」(笑)数年前に比べると全体的に良くなってきてました。色々気をつけてるからでしょうね。それでもけっこう蓄積レベルが高いのもあり、やはり有害ミネラルって溜まるもんなんだな〜と実感。水道水とか地域性とかあるみたいですね〜。 今、これと言って不
...もっと見る
歯科
2014年6月20日
祝8周年!
6月で、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿も無事8周年を迎える事ができました! これこそ、皆様のご支援のおかげだと、心より感謝致しております。 まず一番には、ご来院下さる患者様、いつも支えてくれる須藤先生やスタッフには本当〜に心より感謝します。ありがとうございます!!! これからも、皆様のご期待に添えるよう、精進して参りたいと思い
...もっと見る
歯科
2014年6月12日
ホワイトニングキャンペーン 2
HPでもPRしてますが、明日からホワイトニングキャンペーンを行います。ワールドカップ開幕に合わせたワケではないんですが、偶然ながら幸先よさそうです(笑) ご来院の患者様にはお葉書も届いている頃かと^^多くの皆様が、「ホワイトニングキャンペーン2014」をご利用頂けますと嬉しいです☆ リピーターの方はご存知かと思いますが、当院のホワイトニングは痛くない!(
...もっと見る
歯科
2014年6月10日
抗加齢医学会へ
久々のブログ更新です。 前回以降、はっと気がついたら2週間くらい経ってました! 毎日が早いですね〜。 実は先週末は、1泊で大阪に行ってました。年に1回のイベント「抗加齢医学会総会」に参加してきました^^ アンチエイジングの研究や診療に情熱を注いでいる先生方の講演は、と〜っても刺激になり勉強になります。 そういった空気の中にいると気持ちが引き締まり、もっ
...もっと見る
歯科
2014年5月23日
最新アンチエイジング医療 解
アンチエイジングと言えば「抗酸化」と「解毒」。抗酸化はもちろんですが、健康できれいな身体を保つのに解毒、デトックスもすごく大事です! 体内に不要なものを溜めない、老廃物や有害ミネラル、ストレス物質などをきちんと排出していないと健康な心身を保てませんし、病気や様々な不調を招きます。 毎日の食事や過ごしている環境の中で、私たちはたくさんの「毒素」を取り込んで
...もっと見る
歯科
2014年5月7日
大人のおしゃれ手帖6月号に掲載
本日発売の「大人のおしゃれ手帖」6月号の “口もとを美しくする鍵”ページに当院の取材記事が掲載されています。 メイク、ツボ押し、デンタルケアと3方向からのアプローチで口元のエイジングを防ぐ方法が載っています! キュッと上がった口角にきれいな笑顔は年齢を感じさせずその人をとても品よく美しく見せますよね☆口元って顔の半分以上を占める部分だから、ここが若々し
...もっと見る
歯科
2014年5月6日
アロマリバイバル
最近、また家でアロマを楽しんでます。ディヒューザーで焚いたり、バスソルトに入れてみたり。 アロマは香りを楽しむだけでなく、いつも必要を感じて使う事が多いんですよね。たとえば、やる事や考え事ががてんこ盛りで頭が整理整頓できなくなった時とか。私の場合、そんなときに自律神経が乱れてしまうことがよくあり、身体がリラックスできなくなっちゃうんです。筋肉の凝りを感じた
...もっと見る
歯科
2014年4月23日
最新アンチエイジング医療 遅
先日,アンチエイジング医療の勉強会に行ってまいりました。 アップデートしているアンチエイジング医学ですが、今回は最近メディアでも取り上げられている「遅延型フードアレルギー」ほか、栄養学、プラセンタ療法、テロメア。。。など最新アンチエイジング治療についての話を詳しく聞いて参りました。 健康に関わる、とても興味深いお話ですので、皆様にもブログでもご紹介させて
...もっと見る
歯科
2014年4月10日
リップケア
口元美容と言えば、リップは欠かせないパーツですよね。 当院でもリップエステを始めてから、じわじわ人気が出てきまして、クリーニングのメンテナンスの時に「一緒にやりたい♡」と希望される方が増えました。プルプル感が実感できるので喜んで頂けているようです♩ リップエステをスタートさせる時、院内で施術内容を考えて色々やってみて、結果を出せるマル秘マニュアルを作った
...もっと見る
歯科
2014年3月29日
桜開花
いよいよ来週から4月に入ります。桜も咲き、ようやく春ですね〜。 今週末からお花見をされる方も多いのでは?私は来週日曜日にに多摩川でお花見です。(晴れるといいな〜)大人数でかなりワイワイする感じになりそうです。だいたい、桜を見るというよりも昼間っからビールだyeah♩という感じですけど(笑) やっと暖かい季節になり、身体も楽になりますよね♩コートを脱ぐだけ
...もっと見る
歯科
2014年3月24日
アンチエイジングを考える
2年ほど前から、お義父さんがアンチエイジングにハマってます。 糖質制限し、食事と運動療法を行って、恰幅のいい体をなんと30kgもダイエットして引き締めてました!すごいでしょ。おまけに嬉しそうに「あきこさんちょっと見て!」というので何かと思えばなんと白髪のところに黒々とした髪の毛が生えていているではありませんか。「ほんとだ!」髪の毛だけでなく、スタイルも良く
...もっと見る
歯科
2014年3月10日
免疫力アップ
いよいよ3月になりましたね。まだ寒い日が続きますけど、夕方はだいぶ明るくなりましたよね!早く暖かい春になるといいな〜と日々願っております。 ところで、私事ですが、数年前から急に季節の変わり目にアレルギーが出るようになってしまい、昨年の今頃は1ヶ月ほど咳が続いてほんとにツラかったんですね。 で、今年、またこの季節になったぞ〜と待ち構えていた
...もっと見る
歯科
2014年2月28日
ELLE4月号掲載 美歯の法
本日発売のELLE4月号 VIVA!「 美歯」の法則 を監修させて頂きました♩ 非常に内容も濃くて、情報満載です。美歯になりたい方、これから歯をきれいにするぞ〜!!と思っていらっしゃる方は とくに必見でございます。 もちろん、すでに歯をきれいにされた方も、「うん、うん、そうよね」と読んで頂ける内容になっております。 歯って、年齢かかわらず、何にも気に
...もっと見る
歯科
2014年2月19日
朝のフェイシャルトレーニング
フェイシャルトレーニングを以前やってみた方、ちゃんと続けていますか? こういったトレーニングって忙しくなったり、1回やり忘れるとそのまま忘れちゃうんですよね(笑)お手入れ然り、毎日習慣づけていくと必ずその効果は現れますよ! 若顔キープのためにもぜひやってみてくださいね♩ 今回は、朝に行うとgoodなトレーニングをご紹介します。基本のものと+アレンジバー
...もっと見る
歯科
2014年2月10日
大雪の週末
東京に45年振りの積雪とのことで、本当にすごい雪でしたね! 娘は大喜びでキャッキャ言ってましたが、私は診療のことやスタッフの通勤が心配で喜んでもいられない感じでした。 とりあえず、電車は動いていたようで、無事土曜の診療は平常に行えました(ほっ) 今日から数日は、道が滑りやすいので注意しないといけませんね〜。 真冬を感じる2月。風邪引か
...もっと見る
歯科
2014年2月1日
遺伝子検査
自分の体質を知って“遺伝的に”どこに注意しなければならないかがよく分かる、「遺伝子検査」。ご自身の健康管理にとてもおすすめの検査です。 現在当院では、こちらを採血で行う事ができるようになりました。今までの粘膜採取法よりも精密な判定ができるようです。 この検査では、遺伝的に罹りやすい病気が分かるので、毎日の生活で何を気をつけるべきかが自分で
...もっと見る
歯科
2014年1月25日
HPリニューアル
当院HPがリニューアルしました☆ 今回のは“プチ”リニューアルなんですが、それにしては かなりレベルの高い仕上がりになってます。デザインもブラッシュアップ!シンプルでかっこいいですよね〜。(さすが志間さ〜ん♩ ) 治療、施術メニューも、より分かりやすくしてますのでぜひご覧下さい^_^ まだ今後も追加されるメニューやnewsもございますので(私の原稿待
...もっと見る
歯科
2014年1月20日
油は良いものを。。。
毎日の食事作りってほんとに大変です。 でも、、、この毎日の食事が健康の基本なんですよね、やっぱり。 ちょっと面倒な時に、お惣菜を買おうかとチラッと迷うのですがやっぱり味とか添加物のことが気になり(笑)簡単なものでも手作りして食べてます。 週末以外はほぼ毎日の食事作り。そんなに手の込んだものは作らないですが、「出汁」と「油」には気を使ってます。 とくに
...もっと見る
歯科
2014年1月9日
新年を迎えて
新年のご挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます!! 今年も何卒よろしくお願い致します。 長いお休みが嘘のように、仕事が始まるとすっかりいつもの日常に。。。 寒い冬を乗り切り、毎日を頑張りましょう〜。 さて、今月のwhat's newは。。。HPのプチリニューアルです。今現在のものをもっと見やすくし、アンチエイジングデンタル
...もっと見る
歯科
2013年12月31日
来年もよろしくお願いします!
2013年もあと僅か。振り返れば今年もあっという間の1年でした〜。あー。頑張った(笑) 先週末に忘年会をして、月曜日には雑務を終えて、やっと休める〜!!というわけで、お正月休みスタートの幸せを噛みしめています。 今年は私自身も新しい知識や技術を学ぶことが多く、とても実りある年でした。常に新しい技術やメニューを取り入れたいという思いはいつもあるのですが、そ
...もっと見る
歯科
2013年12月26日
Xmasも終わり。。。
いよいよ年末ですね。クリスマスも過ぎ、2013年もあと1週間足らずなんて! 1年が信じられないくらい早いです。。。 診療は今週土曜までなんですが、アポイントは最終日までしっかり埋まっております。年末のお忙しい中、ご来院ありがとうございます。 お正月を無事に穏やかに過ごせるよう、診療にはとくに細心の配慮を致しておりますが、もし何かご不安な事やトラブル等ご
...もっと見る
歯科
2013年12月19日
偉大なるビタミンC! 高濃度ビ
実は。ついに当院でも高濃度ビタミンC点滴療法をスタートしました。 歯科クリニックではまだ少ないとは思いますが、私にしたら「やっと!」です。何しろ3年越しの実現ですから(笑) 満を持しての導入です。 アンチエイジング、健康維持に欠かせないビタミンCを高濃度で大量に体内に入れられるため、一気にビタミンCの血中濃度を上げることができます。通常サプリや食事で摂
...もっと見る
歯科
2013年12月11日
Xmasデコ
院内の窓に、毎年恒例のXmasリースを飾りました。 ちょっと変わったデザインで、近くで見ても可愛いんですよ♡ 下には患者様から頂いた胡蝶蘭と数年前からウチにいる“グリーン”が。リースとともに窓際を飾ってくれています。 そしてディスプレイの方には、こちらも頂いたポインセチアがあったり誕生日プレゼントのお花があったりして、最近はにぎやかな待
...もっと見る
歯科
2013年12月8日
ヨガライフ
ヨガを日常的にやるようになって10年ほどになります。ストレッチが好きだったのもあって、当時通っていたジムで「ヨガ」や「ピラティス」のクラスにハマってしまい、以来、生活環境が変わっても、通いやすいスタジオを見つけてはずっと続けています。もちろん家でも毎朝(笑) 出かける前には必ずやらないと気が済まないほど、欠かせないものになってしまいました。
...もっと見る
歯科
2013年12月4日
お買い物。
昨日は診療が早上がりがったので、ここぞとばかりに用事を済ませてきました。 島野先生のおかげで全身ガチガチの凝りも解消!腰痛も治ったので、サクサク動きまくり、午後の数時間で日本橋から六本木→恵比寿→中目黒とハシゴして色々と買い出しも済ませることができました^^ 時間制限がある中での買い物は、かなり得意になったので、まずハズすことはなくなりました。 &nb
...もっと見る
歯科
2013年11月24日
予防医療
そうです、真面目な話し。メディアでもじわじわ広がりつつありますが、これからは「予防医療」がもっと注目されますよ。 ここ数年で、アンチエイジングドッグや予防に関する検査を行える医院もとても増えてきましたし、実際にニーズも高まっているように思います。 歯科で言えば「アンチエイジングの検査」までではなくとも、ご自身のお口を健康に保ちたい、お子さんに絶対に虫歯を
...もっと見る
歯科
2013年11月23日
SPUR1月号に掲載
お久しぶりです。ブログの更新が遅くなりました>< 今回はメディア掲載のお知らせです♩ SPUR1月号に当院の「オーラルエイジングチェック」が紹介されています。 やはり“美養”は検査からということで、様々なアンチエイジングな検査が紹介されていました。 そうそう、外からの「美容」だけでどうにか済んでいられるのも20代まで。30代以降は、それだけ
...もっと見る
歯科
2013年11月14日
日本おっぱい会議
昨晩は、乳がん予防啓蒙プロジェクトである「おっぱい会議」に出席させて頂きました お付き合いのある「メイドオブオーガニクス」の高倉社長自ら、乳がん予防の啓蒙活動を行うべく「おっぱい事務局」を立ち上げたそうです。昨晩は、その記念すべき1回目の「会議」ということで診療後に青山へ向かいました。 高倉社長が8年前の奥様の乳がん経験から、ひとりでも多くの女性に乳がん
...もっと見る
歯科
2013年11月8日
学びの季節
今年の秋冬は、日曜日の講習会や勉強会が続いています。学会総会は初夏でしたが、秋に2つの勉強会を終えて、この先も、矯正治療とプラセンタ療法の講習会が控えてます。例年、勉強会やセミナーってなぜか秋から冬にかけてが多いんですよね。 昨年は、自分が講師を務めさせて頂くセミナー、講演が多かったんですが、今年はもっぱら講習生になっています。日曜日に頭を使うのって疲れる
...もっと見る
歯科
2013年10月31日
年末に向けて
Trick or Treat☆ 10月31日、今日はハロウィンですね。“かぼちゃのオバケの日”とうちの娘ははしゃいでおりました。保育園では仮装行列をするようです♩ちびっ子が仮装する姿は可愛いんでしょうね〜^^ 私たち大人は「もう年末か。。。」と現実味に浸っている方も多いのではないでしょうか(笑) 当院では、現在治療中の方に年内までのプラ
...もっと見る
歯科
2013年10月23日
寝る前のビタミンC補給に
先週の台風に続き、今週末もW台風で悪天候になりそうですね〜。 どうにかそれてくれるといいなと願うばかりです。 最近はすっかり寒くなってきて、暖かい飲み物がさらに美味しく感じますね。 ちなみに私は1年中、食後に急須で入れた緑茶を飲んでいるのですが、(小川家では、祖母の代からずっと続いている習慣なのです)それとは別に、習慣になりそうなくらい今
...もっと見る
歯科
2013年10月17日
MI
って知ってますか? 「ミニマルインターベーション」 歯科で言う保存修復のことですが、“最小限の侵襲による治療” を意味します。 昨今、健全歯をなるべく残し、神経へのダメージを極力抑えるような治療方法が増えてきています。 一昔前は、虫歯の部分+虫歯リスクのある部分の健全歯質も含めて削ることも多かったのですが、今では材料や技術の向上により、虫歯
...もっと見る
歯科
2013年10月4日
webサイト 彩彩せいかつ10
この度、アサヒフードアンドヘルスケアのオンラインショップ 彩彩せいかつ10月号の記事を監修させて頂きました。 “美しい笑顔の第一歩 歯のエイジングケアをはじめましょう!”です。 http://www.afhshop.com/cp/saisai_new/index.html 歯の老化とは? 歯が身体の健康と見た目の印象に深く関わっている理由などが詳しく
...もっと見る
歯科
2013年9月30日
朝美容
気がつけばもう10月。朝晩の気温が心地よく、やっと質の良い睡眠がとれるようになりましたね。 昨日は久々にゆっくりと朝風呂に入り、ベランダで爽やかな空気をたくさん吸い込みました。 というと優雅な感じですが、土曜日は、モーレツな睡魔に負けてなんとメイクを落とさず歯も磨かずに寝てしまいました。Oh my god! 「やっちゃった。。。」というワケで朝からその
...もっと見る
歯科
2013年9月17日
“ Dragon Blood”
歯肉ケアに最適なマッサージジェルを導入いたしました。 それは、「made of Organics」のドラゴンブラッド配合ガムセラムです! この“ドラゴンブラッド” アマゾンに自生する木から採れる樹液なんだそう。ペルーの先住民は、昔から傷や痛みを回復させる万能薬として活用させたのですって。 細胞の再生を助け、コラーゲン生成を促進させることで知られてお
...もっと見る
歯科
2013年9月10日
ようやく秋の訪れ
最近、少しずつ朝晩が過ごしやすくなりましたね。睡眠の質が上がりそうな、ちょうど良い湿度と温度に。 そろそろ快適に眠れる秋がやってきますね。 空も高く青く、澄んでいます! 東京の空、キレイですね〜
...もっと見る
歯科
2013年9月6日
お口の中は繊細
先日、何かの際に時々痛くなる左上奥歯の裏側が痛みました。だいたい、この部位は疲れた時に知覚過敏になって症状が出るので、「またこれね」という感じで歯間ブラシにMIペーストをつけてやさしく磨いておりました。 通常1日で治まるのですが(私の場合は)翌日も痛い。。。 まさか、歯が欠けたかセラミックの詰め物が破損?!と思い見てもらったら歯と歯の間の歯肉にほんの1ミ
...もっと見る
歯科
2013年8月31日
デンタルプロポーション
HPをチェックされてお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、黒バックの歯形写真が登場しました! 若く健康で美しい歯、口元を“デンタルプロポーション”という美の基準で表現してみました。 もちろん、これは完璧中の完璧ですから、誰しもがこうならなければいけないと言うものではありません。しかし、この「完璧」を知る事で目標が高く保たれるのです☆
...もっと見る
歯科
2013年8月19日
猛暑続く
毎日暑い日が続いていますね。私は、夏の暑さに年々強くなっているのか?!こんな毎日でもけっこう元気です^^ お盆休みも終わり、また通常診療に戻りました。 年末まで、どうぞよろしくお願い致します☆ 私のお盆休みは。。。娘と遊んだ。とにかくコレに尽きます。3才を過ぎ、元気炸裂なやんちゃ娘にエネルギーを吸い取られて終わりました(笑) 連日いろ
...もっと見る
歯科
2013年8月15日
HERS 9月号掲載
お知らせ遅くなりましたが、今発売中の雑誌「HERS」9月号に当院取材記事が掲載されています^^ 口元を健康に若々しく保つためにはどんなことをしたらいいの?ということで、 老化を感じ始める40代〜50代の女性には、とくに読んで頂きたい内容になってます。 女性はホルモンバランスによってもお口の中の状況がとても変化しやすいんですよね。とくに4
...もっと見る
歯科
2013年8月10日
夏期休診のお知らせ
今日も暑いですね〜。 来週も35℃を超える猛暑日が続くみたいですね。夏らしくていいかな〜とは思いますが^^ ところで。お盆休みのお知らせです。 8月11日〜15日まで夏期休診を頂きます。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 ご旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか? 今日あたりから成田も混んでるんでしょうね〜。
...もっと見る
歯科
2013年8月7日
程よいリラックス
[caption id="attachment_3101" align="alignleft" width="225"] 院内BGMは毎日変えて気分転換。夏はジャックジョンソン、ノラジョーンズが聞きたくなります。[/caption] 毎日暑いですね〜。今時期、外と中の温度差が激しいので体調も崩しやすいですが、皆さんは大丈夫ですか〜? 夏は体温調整にすごい
...もっと見る
歯科
2013年7月30日
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸の注入、今までは美容皮膚科で行う施術でしたが、ここ数年で歯科でも行えるようになったんです。 当院でも1昨年前から行っておりまして、患者様からのご要望に応じて最適な方法でご提案しております☆ ほうれい線や顎周りのしわ、または歯肉が下がって歯と歯の間に隙間が生じてしまったケースなどに対応できます。 皆さんもご存知かと思いますが、
...もっと見る
歯科
2013年7月23日
夏でも乾燥対策
そう、ドライマウスで思い出しましたが、最近、といってもここ半年くらいの間で「乾燥肌」がすすんだのです。 冬は乾燥による湿疹が出たりして(ヒルドイドを塗っていたら治りましたが)、「これって老化だよね。。。」と自覚することに^^: 昔は全身にボディクリームを塗らなくても乾燥しなかったのですが、今では“香りを楽しむため♡”というよりは乾燥しないようにという目的
...もっと見る
歯科
2013年7月21日
抗酸化物質で唾液量アップ
14日(日)は、ドライマウス研究会のセミナー講師をやらせて頂きました。 いつも大変お世話になっている先生。。。斎藤先生、澤登先生とご一緒させて頂き、私にとっては忘れる事のない貴重な1日となりました☆ 先生方のお話は、最新の研究報告を含めたアンチエイジング情報盛りだくさんで、毎度のことながら大変ためになることばかりです。先日の抗加齢医学会で
...もっと見る
歯科
2013年7月5日
舌トレーニング
最近、舌トレーニングにハマってます。フェイシャルトレーニングの一環としてやっているとフェイスラインの引き締め、あごのたるみなどに効果があるので、ぜひ皆さんにもやって頂きたいトレーニングです。 フェイシャルトレーニングは、色々とアレンジを効かせてご紹介していますが、この舌トレは、私自身も毎日やっていて効果を感じています^^ やり方は簡単。まず舌を右の頬にぐ
...もっと見る
歯科
2013年6月26日
ホワイトニング
先日、とあるカフェでとってもきれいな歯の女性を見かけました。笑顔から覗くきれいなアーチの前歯。そして白い!! 私がパッと見る限りおそらく天然歯(自分の歯)であろうかと思いますが、とても白くてきれいでした。 やっぱり白い歯はいいな〜♡とあらためて思いますよね。 というわけで。。。 ♡ホワイトニングについて♡ クリニック
...もっと見る
歯科
2013年6月11日
唾液力。エイジレスなお口
このお口、いったい何歳だと思いますか? 引き締まったピンク色の歯肉。きれいに並んだ歯列。そして歯のつや!!まさに歯のアンチエイジング。 素晴らしく健康なお口を持つこの方はなんと70歳(男性)ですよ〜。スゴいでしょう。口元も、しわやたるみがほとんどなくてとても若々しいのです。残念ながら口元のお写真はお見せできませんが、とてもエイジレスなお方です。 大変長
...もっと見る
歯科
2013年6月6日
開院7周年
おかげさまで、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿は今年6月で7周年を迎える事ができました〜!! もう7年もやってるんですね〜。時間の経つのは早いですね。 ここまで無事に過ごせてきたのも、来院して下さる患者様、スタッフ、周りで支援して下さる皆様のお陰だと、本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました! クリニッ
...もっと見る
歯科
2013年6月1日
健康を楽しむ
歯科でのアンチエイジングを取り組んで8年、そして私自身のアンチエイジングに取り組んで12年。だいぶキャリアがついてきました^^ なぜこんなにも「健康」に一生懸命になったかといいますと、20代に健康を失って一時期は本当に“老けた”時期がありまして(笑) その経験を二度としたくないという思いから「健康」に目覚めたのがちょうど30の時でした。 体調不良がどん底
...もっと見る
歯科
2013年5月27日
解毒プログラム
私がアンチエイジング医学を勉強しはじめた8年前、最初に買った本がコレでした。 [caption id="attachment_3049" align="alignleft" width="225"] たくさんの知識をここから学びました。素晴らしい1冊です☆今でも読み返しますが、ほんと!ためになる本です。[/caption]
...もっと見る
歯科
2013年5月25日
お弁当作り
娘の遠足があり、今朝はお弁当を作りました♩ 予定した日が雨になり、2週間の延期に。私は患者さんの予約が入っていたので、今日は主人が一緒に遠足に行くことになりました^^ キャラ弁は作らないものの、好きなアンパンマンのピックやおにぎりを包むシートを使ってみたりしてます。色々探すとけっこう可愛いのがたくさんあるんですよ〜。 しかし、子供のお弁
...もっと見る
歯科
2013年5月20日
唇エステ
先月、ケアメニューをリニューアルしたんです♩ 今までの定番メニューに、口元周りのスペシャルケアのコースやリップトリートメントが加わりました♡ 治療では、鼻から下の口元に視線&神経集中しているので、何人もの患者様のお口を診ておりますと、色々と気づくことが多いのです。 その中でもいつも思う事が、「唇の乾燥」。とくに歯医者ではずっとお口を開けたままでいるので
...もっと見る
歯科
2013年5月13日
その1本が。。。
前歯の歯並び。ほんのわずかな出っ張りや曲がっているところを直すだけでも、かなり見た目の印象が変わりますよね。 先日も、現在治療中の患者様が悩んでいました。ちょっとねじれている上の前歯。1本だけ少し曲がっているんですね。「今までは気にならなかったけど、ほかがきれいになってきたら、急に目立ってきた気がするんです〜」と仰っていました。 &nbs
...もっと見る
歯科
2013年5月8日
連休明け
あっという間にGW連休も終わりましたね〜。 私は年始早々から仕事が忙しかったので、モーレツな早さでGWに突入した感がありましたが、そのおかげで今回の連休は「休み」を満喫し、心身ともにリフレッシュさせて頂きました♡ 肌寒い日も多かったですが、紫外線強し。で、私はサプリも春夏仕様にアレンジし、ビタミンCとCOQ10は普段の1.5倍にしました。
...もっと見る
歯科
2013年4月26日
絵本
うちの娘も大好きな「絵本」。 今は大人も読める素敵な絵本がたくさん出ていますよね。 時々、銀行なんかで「ぐりとぐら」とか発見すると思わず手に取って読んでしまいます。 昔を思い出し心がほっこりするし、大人になってから読むと違った視点で見れたりして、新たな発見があります。 家に何冊もある絵本ですが、中でもほりかわりまこ先生の絵本がすごく良か
...もっと見る
歯科
2013年4月23日
丸の内朝大学のご報告
おはようございます。今「丸の内朝大学」講義を終えてクリニックに着いたところです。 なんと本日4時半起きです。普段も昔よりだいぶ早起きになりましたが、4時半は初めて(笑)家族がまだ爆睡している中、洗濯物を干すのにベランダに出たら、空気が“早朝の香り”がしてとっても気持ちよかったです。得した気分になりますね〜^^ 講義は7時15分からでしたが、皆さんとてもキ
...もっと見る
歯科
2013年4月19日
ORALYSISに行ってきまし
先日のイベント終了後、隣のビル<グラントウキョウサウスタワー>の「グラントウキョウオーラルケアステーション」&併設のデンタルケアグッズが買える「ORALYSIS」に行って参りました♩ こんな可愛い歯ブラシキャップとか、色取り取りの歯ブラシやオーラルケアグッズがたくさんあって、楽しかったです♡ 毎日の歯磨きも、色々とグッズを揃えると楽しくなりますよ。お肌、
...もっと見る
歯科
2013年4月15日
オズモールイベントの報告
先週の土曜日は、オズモールイベントにてトークショーを務めさせて頂きました〜^^ 先日、お伝えしたように「笑顔美人女子会」ということで素敵なスマイルのためのオーラルケアについてお話してきました。内容が盛りだくさんだったので、トーク中も内心「汗&焦」でしたが、終了後に皆さんのちょっと上がった口角を見てほっとしました^^: 歯の大切さについて色
...もっと見る
歯科
2013年4月6日
4月の講演@丸の内 丸の内朝大
4月のイベント、続いては『丸の内朝大学』でございます。健康、美容、芸術、食、環境などなどいろんなジャンルごとに一般向けの講義が行われています。 今回、私が講師を務めさせていただくのは「口元から美と健康を考える〜食べて笑って話して健口美になろう〜」のクラスです。 依頼を頂いた時、何にびっくりしたかと申しますと、なんとその講義開始時間です。 7時15分〜8
...もっと見る
歯科
2013年3月26日
4月の講演@丸の内 オズモール
皆様へのお知らせが大変遅くなりましたが、わたくし小川が4月13日(土)にオズモールイベント 『smile レッスンで第一印象UP! 笑顔美人女子会』@丸の内のカフェOLD MAN'S UN にてトークショーを務めさせて頂くことになりました。 チケットはSoldoutしたということで^^: お知らせだけになり、申し訳ありません^^: オズモール世代の
...もっと見る
歯科
2013年3月20日
春になりましたね
だいぶ暖かくなりましたね。ウチの目の前の桜も咲き始めました♩ 春を感じますね〜。 私は、2月の終わりから花粉&乾燥の影響でアレルギースイッチON。咳が続いて参ってましたが、2週間薬を飲み続けここ数日でやっと治まってきました^^: ちょうど疲れが出てた頃に花粉の時期が重なったみたいですが、今年はやはり花粉の勢力がスゴいんですね。。。 体
...もっと見る
歯科
2013年3月18日
アレルギー改善におすすめです
“オメガ3”をご存知でしょうか? オメガ-3脂肪酸と言って「α-リノレン酸」のことです。 エゴマ油やしそ油、亜麻仁油に含まれています。またDHA,EPAもオメガ-3系の油で、さんまやまぐろ、イワシ、ブリなどの青魚にも多く含まれています。 このオメガ3。中性脂肪、コレステロールを減らして動脈硬化を予防する働きがあることはよく知られていますよね。 それ以
...もっと見る
歯科
2013年3月12日
食いしばりや歯ぎしりに注意
患者様を診ていて、夜間寝ている間の歯ぎしりや食いしばりがある、または日中も歯を噛みしめている方がとても多いなあと感じます。 自覚症状としては、起床時の顎の疲労感、開きにくい、痛みがある、いつも首が凝っている、顎、顔のゆがみやえらが張っているなどです。 お口の中はというと、歯がすり減って平らになっていたり虫歯でないのに詰め物が欠けていたり、歯の付け根(歯肉
...もっと見る
歯科
2013年3月5日
FIGARO.jp 掲載
私、小川朗子がFIGARO.jpのwebサイト、beautyページで、オーラルケアについてお話しさせて頂いております!ぜひご覧くださいね〜。 http://feature.madamefigaro.jp/beauty/cat1025/ このFIGARO.jpの取材依頼は、なんと患者様からでした(((o(*゚▽゚*)o))) ある日のメー
...もっと見る
歯科
2013年2月26日
Oggi4月号に掲載
今発売中のOggi4月号に、ワタクシ小川朗子が登場してます^^ “「目」と「歯」について知っておきたい50の真実” にて、他の先生方とともに、私が読者の方々のお悩みや「歯」に関するギモンにお答えしております。 ホワイトニングって歯を痛めたりしないの?とか、歯並び直したいけど大掛かりになるのは大変そう。。。など歯のことって不安や疑問や分からないことがいっ
...もっと見る
歯科
2013年2月20日
強度抜群!フルジルコニアクラウ
ジルコニアクラウンとは、オールセラミッククラウンの中でも、最も強度の高いクラウン(被せもの)です。 かつては「白いメタル」なんて呼ばれてました。 内側にジルコニアフレーム、その上にセラミックという2重構造になっていて、通常のオールセラミックでは強度的に不安な場合、とくに奥歯などの噛む力が大きく加わる部分に最適です。 しかし、フレームに強度があっても、上部
...もっと見る
歯科
2013年2月16日
体を動かす
寒さが尋常ではないですね。ちょっと出かけるのも億劫になるほど。 「早く春にならないかな〜」と外出前のホカロンを貼りながら思う日々です。 ところで、寒いと体が固まって肩が凝ったり重い感じがしたりしますけど、コレは体を動かす、運動することでスッキリします。みなさんも運動してますか? まあとにかく、体を動かす習慣はいいいですよね〜。日頃運動を
...もっと見る
歯科
2013年2月12日
歯科医向けセミナー
今週の日曜日は、セミナー講師のお仕事です。 今回は宣伝会議主催の「歯科開業医のための経営マーケティング基礎講座」でお話しさせて頂くことになりました。講師としてご一緒させて頂くのは、現役歯科医が2名、マーケティングのプロフェッショナルが2名。素晴らしい方々に囲まれ非常に緊張しております^^: 決まった時間の中で、聞いて下さる方に分かりやすく
...もっと見る
歯科
2013年2月8日
プチリニューアル
昨日のはなまる、なかなか好評だったようで良かったです^^私のガムマッサージ、スゴいでしょ。筋肉が柔らかいのであそこまで動くんですよ〜。いつもやってるから自由自在ですよ。 ぜひお家でも実践してみてくださいね☆ ところで今月、クリニック内をリニューアルします!フロアのガラスコーティングやディスプレイ棚とチェアを新しくしたり、小物も入れ替えたりと春に向けて模様
...もっと見る
歯科
2013年2月5日
はなまるマーケット出演
突然ですが、今週の木曜日の「はなまるマーケット」に出ます^^ とくまる「口元アンチエイジング、〜歯周病.ドライマウス〜」にて出演します。 私の恩師である斎藤先生がスタジオ出演されるとのことをディレクターさんに聞いてびっくり!なんと偶然にも先生とTVでコラボできるとは♡嬉しくて先生にもさっそく報告メールしちゃいました^^ 口元が全身のアン
...もっと見る
歯科
2013年2月3日
部分矯正
昔矯正したけど後戻りしてしまった、前歯の重なっているところが気になる、歯と歯の間に隙間があるのをどうにかしたい、、、などなど“歯並びのお悩み”、多いですよね。 前歯の歯並びって見た目の印象をすごく左右しますし、整った歯並びは「きれいな笑顔、美しい口元」の絶対条件ですから、美を追求するなら歯並びはきれいにしておかないと^^ ちょっとの歯並び改善であれば、大
...もっと見る
歯科
2013年1月25日
黒い食べ物
ウチでは、大豆たっぷりひじきが定番料理です^^簡単だし、作り置きできて、便利ですよね。 家では和食が多いので、こんなのや根菜を使ったおかずをよく作ります。日によっては黒とか茶色とか、おばあちゃん家のご飯みたいになることもあります(笑) こういう、“黒い食べ物”って体にとてもいいんですよ〜。美容と健康に欠かせない栄養素がたっぷり含まれているんです。 たと
...もっと見る
歯科
2013年1月19日
妊娠、出産を控えた方の歯科治療
寒い。。。連休の大雪はすごかったですね。来週もまた雪の予報みたいです。まだまだ寒い日が続きそうですね。 ところで。突然ですが、妊婦さんや妊娠を希望されている方の歯科治療のことを聞かれることがよくあります。「薬は飲めないんでしょ?」「麻酔って大丈夫?」「何に気をつけたらいいの?」など、色々と不安や気になることも多いですよね。 しかも、出産後はしばら
...もっと見る
歯科
2013年1月12日
お買い物
先日、久しぶりに子供のおもちゃを買いました。 代官山TSUTAYAに行ったときにふと「そうだ、たまには娘におもちゃでも買ってあげよう」なんて思いまして、Tサイト内のボーネルンドに寄ったところ、いろんな可愛いおもちゃがあってびっくり! こどもがいるのに、あんまりこういったお店に行った事がないワタシ。 ゴージャスおままごとセットや滑り台に目がいったりして、おも
...もっと見る
歯科
2013年1月9日
2013年のスタート
お正月休みははるか昔に思えるほど、すっかり平常の生活になりましたね。 新年は、久しぶりに勤務医時代の恩師と食事ができたり、ごきげんクリニックの澤登先生に3年ぶりに健診してもらったりと、気持ちのいい出来事が続きました♩ 仕事は、年末に比べると院内は落ち着いているような気がしますが、私の心は落ち着くことはなく「やらないといけない仕事がいっぱい〜」と少々焦り気
...もっと見る
歯科
2013年1月3日
冬太りしない食事法
年末年始のお休み中は、つい食べ過ぎちゃいますよね。私も美味しい食材で冷蔵庫が満たされているのを見るとウキウキ♡ 太るから食べないってのは気持ち的にもストレスになるし、美味しいご飯は思いっきり食べたいじゃないですか。だから食べるのをがまんするのでなく食事法に注意するようにしてます。あ〜、ちょっと太っちゃったかなと思ったら、次のことに気をつけていると7日〜10
...もっと見る
歯科
2013年1月2日
明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願い致します。 元旦からいいお天気が続いていて、お出かけにはとても良いお正月ですね^^ 私は、乃木神社へ家族3人でお参りに行ってきました。乃木神社参拝は、昔は毎年していた「友達数人と西麻布でカウントダウン→乃木神社にお参り」というお決まりのイベントが、そのまま定番になり、家族になっても続いているのです
...もっと見る
歯科
2012年12月30日
今年もありがとうございました。
昨日の大掃除で、2012年の仕事も無事終了することができました。普段はできない細かいところのお掃除や書類、棚の整理ができてスッキリ! 「家もこのくらいお掃除できればな〜」なんて思いながらやってました(笑) スタッフのみんな、本当にご苦労様でした! 病気やけがや太らないように気をつけてゆっくり休んでね〜^^ 昨年末は、この大掃除の翌日にぎっ
...もっと見る
歯科
2012年12月22日
クリニック見学
今日は、アンチエイジングに興味のある歯科医院の先生と助手の方が、当院に見学に来てくれました〜。 時々、他医院の先生や歯科衛生士の方がアンチエイジング歯科を実際に体験したいということで、当院にいらして頂くことがあります。関西エリアでご開業の先生がいらっしゃったこともありました! アンチエイジングの検査やサプリメントアドバイスの実際を見学したり、デンタルアロ
...もっと見る
歯科
2012年12月13日
忘年会
先週末はクリニックの忘年会でした。 今年は代官山の「IVY PLACE」にて美味しい多国籍料理を食べてきました〜♡ 今年は偶然にも私の誕生日と重なったので、12月生まれのスタッフと一緒に誕生日ケーキも用意してもらいました!
...もっと見る
歯科
2012年12月8日
舌の安静位
普段、お口の中で“舌の位置”ってどの辺にありますか? 意識したことないことないですかね(笑) でもね、舌の位置がどこにあるかはとても重要。 舌の安静位と言いますが、基本は上顎の「口蓋」と言われる部分にふわっとくっつけておくとgoodです。 舌の先端は上の前歯の裏側のザラザラしてる部分に当たるような位置ですね。 そうすると、顎もリラッ
...もっと見る
歯科
2012年11月30日
マツモトキヨシ セルフメディケ
28日の夜は、マツキヨのセルフメディケーデョンフォーラムにて、 ビューティレッスン『見た目年齢を変えられるお口周りの美容メソッド』の講師を務めさせて頂きました。 このような素晴らしいイベントで講演をさせて頂き、マツモトキヨシ様、LION様には心より感謝いたします。ありがとうございました! 歯の美容とは?美しさとは?の講義から始まり実演に
...もっと見る
歯科
2012年11月24日
朝の定番ジュース
寒いですね。。。これから冬本番なんだな〜といった感じです。 スーパーにも冬の食材が美味しそうに並んでいます。白菜やかぶ、大根。。。旬の野菜を使って温かいスープやお鍋などにすると体も心もあったかほっこりして冬のシアワセを感じますよね〜♡ 朝の定番「にんじんりんごジュース」も冬は季節ものの“いちご”をプラスしてます。そのまま食べても美味しいいちごですが、ジュ
...もっと見る
歯科
2012年11月17日
サプリメント
当院では、オリジナルサプリメント(COQ10&カルニチン)+各種サプリメントを扱っています。 歯やお口の中だけでなくからだも合わせて健康を維持したい!若さを保ちたい! 病気も予防したい!という方におすすめです。 今自分で気になっている“不調”、たとえば疲れやすい、肌荒れ、太ってきたなどなど、「あ〜、年かな?」なんて思ったりすることでも、足りない栄
...もっと見る
歯科
2012年11月12日
J-WAVE I A.M
11月も中旬になり、年末へのカウントダウンが始まった感じがする今日この頃です。 先日、J-WAVEの「I A.M」担当者様から取材依頼を頂きまして、「口元美容」についてコメント出演させて頂く事になりました〜。 「I A.M」は朝の通勤中に車で聴いている番組だったので、それに出演できるとは!!とても嬉しいです♡ ラジオは“
...もっと見る
歯科
2012年11月2日
プチ矯正
ここの歯並び、ちょっと直せばもっときれいになるのになんて思うことありませんか? 直したいけど大変そう。。。何年くらい?高いんでしょ?なんて思っている方! 当院では期間も費用も大掛かりな矯正でない「部分矯正」をおすすめします。 言ってみれば“プチ矯正”。 比較的短期間で、リスクも少なく歯並びがきれいになりますよ。症例によって部分だけではできないこともあり
...もっと見る
歯科
2012年10月27日
○○なしではいられない
ヨガストレッチしないではいられない!! 私が健康に過ごすためにはコレなしにはいられません。 ひとつには、「呼吸」。ヨガやストレッチでは普段の浅い呼吸ではなく落ち着いた深い呼吸、深呼吸ができるからです。私にとって心身のリセット、そんな感じでしょうか? 体がとってもリラックスして、酸素が身体の隅々まで行き渡り、集中してポーズをとるとじわっと汗が出てきます。
...もっと見る
歯科
2012年10月17日
たくさん噛んでストレス解消
今発売中の「bea'sup」11月号の「ブスデトックス」のコーナーで唾液のお話をさせて頂いております^^ 題して「いいオンナはよだれが出ちゃう」 そう、サラサラの質の良い唾液をたくさん出すことは、健康と美容に大きく関わっているのです。 ここにも書いてあるように、唾液に含まれる消化酵素により食べ物を消化、吸収しやすくして胃腸の負担を減らしてくれます。結果
...もっと見る
歯科
2012年10月6日
ながらホワイトニング
今回、パワーアップ↑した当院のホワイトニングシステム、サファイアライトを使用する「ルミブライトチェアサイド」も効果抜群ですが、「ルミブライトテイクホーム」もとてもオススメです♡ なぜなら、今まで最低でも2〜4時間以上必要だったホームホワイトニングの時間が、なんと3分!!でいいんですから。「これくらいの短時間ならやれる!」と思いませんか?!
...もっと見る
歯科
2012年10月1日
バクテリアセラピー始めました
Bacteria Therapy をご存知ですか? スウェーデンの医療機関が中心となって開発した口内菌質を管理する新しい予防歯学なんです。 お口の中の細菌の“菌質”を良いものにして歯周病や虫歯を予防する取り組みです。天然乳酸菌の力で口内菌バランスを健康に保つ方法なんです。 口の中にいる細菌は有益な菌ばかりではありません。歯周病菌、虫歯菌、また外から入っ
...もっと見る
歯科
2012年9月24日
美的 MAQUIA に掲載され
今月発売中の「美的」「MAQUIA」11月号に口元美容をテーマにした取材記事が掲載されています^^ 2冊同時掲載です!小川院長頑張りました。 美的では、「口元美容 口元に現れる美人の生活習慣を検証」で岸紅子さんと対談、美意識の高い読者の方にもぜひ読んで頂きたい内容です。歯の美容ってイコール健康にすることなんだ!ということがきっと分かっていただけるかと思い
...もっと見る
歯科
2012年9月21日
mtg@両国
一昨日の朝イチは、11月に行われる「マツモトキヨシ セルフメディケーションフォーラム」のmtgで両国LIONビルに行って参りました。 今回のフォーラムでは“お口周りの印象を変えるビューティエイジング”というテーマで、SAKURAさんとともに講師をやらせて頂くことになりました。 このような素晴らしい機会を頂いたことに感謝するとともに、来場下さる一般の方が“
...もっと見る
歯科
2012年9月10日
秋の気配はまだ?!
なかなかの厳しい残暑ですよね〜。 今日も、日傘の手放せないほどの日差し。。。 しかし、気分は秋! 朝晩のやや涼しくなった風を感じながらサンダルをしまっています。 先日は、秋物を探しに表参道に行ってきました。よく立ち寄るヒルズのedithon。行けば欲しいものがサクッと見つかるのでお気に入りのショップのひとつです。メンズレディースともに揃うセレクトショップ
...もっと見る
歯科
2012年9月3日
オリジナルサプリメントCOQ1
当院のオリジナルサプリメント「COQ10 Aging care」にチュアブルタイプが仲間入りしました☆ 特徴としては、小腸への吸収率がアップ!体内への吸収が良くなったこと、水なしでもOK!なことですね。 成分やCOQ10サプリとしてのクオリティの高さはソフトカプセルタイプと同じですが、噛んで食べられるのでカプセルを飲み込むのが苦手な方にもこちらはおすすめ
...もっと見る
歯科
2012年8月29日
口元の美しさ
取材では、かならずお話するテーマ「口元の美しさ」 先日も、美的、MAQUIAでの取材でお話させていただきましたが。。。 「口元が美しい」とはすなわち「歯が健康であること」。 歯の美容というと、コスメティックな感覚での歯のお手入れを連想するかもしれませんが、単に“白くすればいい”だけではないのですよ。 奥歯でしっかりモノが食べられて不具合がなく、唾液の
...もっと見る
歯科
2012年8月21日
セミナーを終えて
今週も厳しい残暑で始まりましたね。 先週日曜日は、分子生理化学研究所主催の医療従事者向けセミナーで講師をやらせて頂きました。サプリメントを歯科医院に導入、患者様への提供についてといった内容だったんですが、私の講演が、少しでも聞いて下さっていた皆様のお役に立てればいいな〜という思いです。帰りの電車では反省会でしたけどね。(上手く伝えきれていない部分も多々あり
...もっと見る
歯科
2012年8月17日
お休み明け
お盆休みで、心身ともにリフレッシュしてまいりました^^結局、予定していた"富士山”は帰省ラッシュに巻き込まれそうなので^^:来月に延期。。。のんびりしようということで、近所の駒沢公園の“じゃぶじゃぶ池”や茨城の海で子供と遊んでました♡ しかし、診療のない日は、また新たなアイディアや今後の仕事のことなどをゆっくり考えられてとてもいい時間を過ごすことができます
...もっと見る
歯科
2012年8月11日
夏休み頂きます
気がつけば、8月も中旬に。。。お盆が過ぎるとすぐに秋!花火や夏祭り、行かれましたか?! 夏を満喫しきってない方は、お早めにどうぞ☆ 当院も、明日からお盆休みを頂きます。患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承頂けますよう何卒よろしくお願い致します。 ドクタースタッフともに疲労回復、エネルギー充電をさせて頂きます^^ といっても、私はな
...もっと見る
歯科
2012年8月6日
真夏日続きますね
暑い日が続きますねー。汗もたくさんかくので水分補給だけはしっかり行ってくださいね。血液ドロドロになっちゃいますから(笑) 私もいつも以上にお水をたっぷり飲んで、暑い夏をばてずに乗り切ろうと頑張ってます(^。^) 週末は、6周年のお祝いをしようということで白金高輪のアダンに。スタッフ全員で、美味しいお酒とこれまた美味しい和食を堪能してきまし
...もっと見る
歯科
2012年7月29日
ミネラルたっぷり
出汁いのち。 干し椎茸、あごだし、削りかつお、羅臼こんぶでとったお出汁ですまし汁やお味噌汁を作ってます。やっぱり天然だしって美味しいんですよねー。 たっぷり作っておけば冷蔵庫に入れて2、3日は使えます。主人や子供も美味しい♡と言って飲んでくれるのでますますやめられません(笑) 実際に、栄養価も高くミネラルたっぷりのスープは、神経、情緒の
...もっと見る
歯科
2012年7月23日
ルミネアーズ&One Hour
歯にほとんどダメージを与える事なく、きれいな白い歯にするアメリカの審美治療「ルミネアーズ」 当院に導入して8ヶ月が経過しましたが、多くの方がこれできれいな白い歯になりました☆ この治療方法の最大のメリットは「ほとんど削らない、麻酔いらない、仮歯いらない」というほぼnoダメージ, noリスクなところです。ですから、自分の歯を極力削りたくない、麻酔がコワい
...もっと見る
歯科
2012年7月20日
笑顔スイッチ
梅雨明け後、ずっと暑い日が続いていたので今日はとても涼しく感じますね〜。曇り空はちょっとがっかりですけど↓ 今週末も、いいお天気で過ごせるといいですがどうでしょうか?! 日曜日はフェスに行くので♩晴れることを祈ってます☆ さて、今月はHERS8月号「笑顔スイッチ」のページに出させて頂きました。口角アップのためのトレーニング法を紹介してます。頬を膨らませ
...もっと見る
歯科
2012年7月15日
夜更かし
8月に行うセミナーの資料を作るため、今日は久々に夜更かし。すでに外は薄ら明るくなってきました^^: おかげさまで一応完成〜。あ〜。これでスッキリして連休を過ごせそうです。 連休でもないと、こんな作業はできないのでまさにここが絶好のタイミング(というかここしかなかった) な訳で、子供と一緒に寝て、仮眠を取った後に始めてようやく終了〜!! 自分、お疲れ様で
...もっと見る
歯科
2012年7月10日
歯肉の温度?!
毎日、自分の歯って一度は鏡で見ると思うんですが、歯肉の状態も見た事ありますか? 毎日観察していると、日々違うのがわかるんですよね。 体調もよく、リラックスできている時はつやつやで引き締まっていますが、疲れている時や睡眠不足、ストレスがかかっている時には赤みが強く出たり腫れていたり、はたまた冷えているときには血色も悪かったりと、からだの内面の状態のバロメー
...もっと見る
歯科
2012年7月4日
からだのメンテナンス
毎日を気分よく過ごすために、私も定期的にからだのメンテナンスを行っています。島野先生の骨格矯正 、北京減肥院、でのマッサージ、ヨガです。私にとってこの3つは元気な身体を保つのに必要不可欠! ヨガやストレッチは毎日軽くしているけれど、やはりガッツリ集中してやりたいのでヨガスタジオへは2週に1回、前者の2つのサロンへは疲労回復、体型維持のために月
...もっと見る
歯科
2012年6月30日
ブラッシングの後には
毎日のブラッシングの仕上げ、していますか?歯を磨いたら終わり、ではちょっと足りないんですよ〜。 歯やお口をもっと健康に、きれいに保つには、さらにこんなことも必要です^^ 美容のお手入れとしての行うブラッシング法 歯全体のブラッシング→歯と歯の間にデンタルフロス→軽ーく歯肉マッサージ→舌磨き→デンタルリンス☆ でカンペキなお手入れと言え
...もっと見る
歯科
2012年6月25日
抗加齢医学会
週末は、金曜土曜と、抗加齢医学会総会に行ってきました。 1年に1度の総会は、講演をはじめ、論文と症例発表やポスターセッションなどたくさんの情報が聞ける、見る事ができる貴重な機会なんです。 時間が限られた中で全ての講演を聞くのはできないですが、これは!と思うものは参加できたので良かったです^^日進月歩ですすんでいるアンチエイジング医療。メデ
...もっと見る
歯科
2012年6月16日
ハマってます
ガムはよく噛んでいますが、最近ハマっているのがコレ!パッケージも可愛くていいでしょ♡ なんといっても唾液がすごい出ます。噛みはじめの数回でじゅわーっと。少し固めの噛み応えも表情筋に効果ありそうな感じです。 唾液分泌の促進にはサイコーですよ(笑) 間食防止にもなりますし、唾液が出るからお口の中もキレイになるし口臭まで防げるの
...もっと見る
歯科
2012年6月13日
アンチエイジングってこういうこ
昨日のお昼、おそば屋さんで相席になったおじいちゃん。とってもフレンドリーな方だったので食事しながらすっかり話仕込んでしまいました。 天ざるとビール、お新香を美味しそうに召し上がっていて、肌つやのいいお顔だったので、お元気ですね〜と言うと「うん、でもボクは90になるんですよ、自分でもびっくりでね。振り返るとあっという間ですよ」なんて言うんです。 そのお姿に
...もっと見る
歯科
2012年6月8日
6周年!
本日、6月8日でアンチエイジングデンタルクリニック恵比寿は6周年を迎えました☆ ようやくここまで来たね〜という感じです^^ 今だからこそ言えますが、正直、開院当初は「受け入れてもらえるんだろうか?」という不安でいっぱいでした。周りの人たちは「歯とアンチエイジング??いったい何をするんだろう?」といった感じでなかなか理解が得られず、ちょっと変わった人扱いで
...もっと見る
歯科
2012年6月2日
美意識向上
先日、患者さんが「歯がきれいになると歯磨きが楽しくなりますよね〜」と言ってくださいました^^ そーなんですよね。歯の治療だけでなく体のパーツケアだってそうだと思うんですけど、きれいにすることで「よし!きれいに保とう!」って美意識が高くなるんですよね。 歯磨きみたいな毎日何の気なしに習慣的に行っていることでも、“きれいでいたい”って気持ちで行うだけでちょっ
...もっと見る
歯科
2012年5月28日
フードアレルギー
フードアレルギー検査って知っていますか? 自分では気づかない“隠れた食物アレルギー”(遅延型アレルギーといいます)がわかる検査なんです。96種類の食品群を検査して潜在型アレルギーを見つけることができます。 アレルギー値の高い食品を食べ続けることで体の不調や肌荒れ、細胞の老化につながるということで、アンチエイジングの検査としても多くの医療機
...もっと見る
歯科
2012年5月23日
簡単!リラックス法
今日はいいお天気ですね(^^) ここ最近は、不安定な天気が続いていたので、とっても気持ちよく感じます♡ 気圧の変動や天気、湿度によって、体調に影響が出る方も多いようです。私は、雨だと気分が上がらないなーというくらいですが(笑)頭痛や肩こり、古傷が痛むなんて人も多いみたいです。 お天気に限らず、そういう“なんとなく不調な感じ”ってあります
...もっと見る
歯科
2012年5月17日
免疫力
GW中から引いていた風邪がようやく全快☆ 先週は久々に熱を出しましたが、幸い翌日が休みだったので仕事にも支障をきたすことなく無事回復しました^^ 先週の今日はホントしんどかった〜。 しかし、よく寝てゆっくり休むとすぐに回復! 普段の免疫力が効いてるようです。 体力精神力を消耗しすぎたり、不規則な生活が続いたり、過度なストレスがかかる
...もっと見る
歯科
2012年5月9日
デンタルデトックス
お口の中の金属を取り除いて、有害ミネラルの排出を促進し、健康にしていく取り組みを、当院では“デンタルデトックス”と言っています。 昔詰めた古い金属、アマルガムは微量ながら水銀が含まれているため、とくに排除したほうがいい金属です。 重金属に含まれる有害ミネラルが体内にたまると、身体の様々な不調。。。たとえば、皮膚炎などのアレルギー症状や不眠、イライラや慢性
...もっと見る
歯科
2012年5月3日
娘と過ごす連休
久しぶりの4連休。無事にGW中日2日の仕事を終えて、今ようやくほっとしたところです。 2日の夜中、ふと目が覚めて隣に寝ている娘に触れると熱が!やはり寝苦しいようで起きてしまいました。直ちにお薬とお水を飲ませて抱っこしているとまたスヤスヤと寝入り、翌朝には汗をたくさんかいてすっかり熱は下がっていました(ほっ^^) ここのところ天気が不安定だ
...もっと見る
歯科
2012年4月30日
朝、一杯の
“コーヒー”ではなく、“白湯”です。 私は、朝はまず「白湯」を飲むとこからスタートします。ハワイウオーターのサーバーをpush、大きなマグカップに1杯ぐびっと飲み干してからシャワーを浴びたり朝の準備を始めることにしています。この習慣、2、3年くらい続けているかな〜?! 胃腸がじわーっと暖かくなって体がポカポカしてくるんですよ♡内蔵機能にス
...もっと見る
歯科
2012年4月27日
前歯の審美治療いろいろあります
当院では、歯の色や形が気になる、または昔入れた差し歯の色が合わなくなってきた。。。など、審美治療に関してはとくにお問い合わせが多いのですが、その場合、患者様の歯の状態や今までの治療の経緯を診て、ご希望に合わせて色々なご提案ができることをお伝えしたいと思います^^ 患者様のお悩みである部分。。。私たちは口元の美しさが損なわれている原因を診ます
...もっと見る
歯科
2012年4月21日
体によさそうな。。。
患者さんから頂きました♡ 話題の?!「MONA-VIE」 健康と美容にいいアサイーベリーのほかにもたくさんのベリー類、りんごやアセロラ、そしてレスベラトロールも含まれて、聞いているだけでも健康になりそうな抗酸化作用の高いジュースですよね。 どうせ飲むなら体にいいものがいい!とスタッフとともに、飲んでおります。甘くて美味しいです♡ 見かけ
...もっと見る
歯科
2012年4月16日
抗酸化対策
桜もすっかり咲ききって葉桜に。。。いよいよ春本番ですね〜。 ここ数日はお天気もよくて暖かい日が続いていましたが、強めの紫外線も降り注いでいます☀ 昨年以降の放射能対策に引き続き、紫外線も強くなる春夏。Wで予防するべく抗酸化対策が重要なシーズンになりましたね。 紫外線、放射線だけでなく、排気ガスやタバコやアルコール、添加物などで体内の活性酸素の量が増えて
...もっと見る
歯科
2012年4月14日
桜満開
今日は何日かぶりに冷たい雨です。 この雨で桜も終わりかな?!と思うとさみしいですね。 先週日曜日は駒沢公園にお花見に行ったんですが、満開の桜がとってもきれいでした♡ 今思うと、ちょうど見頃だったのかもしれません^^ お弁当、シートも持参で芝生の上でごろーんと横になると、真っ青な空が気持ちよくってついウトウト。。。 気がついたら日焼け
...もっと見る
歯科
2012年4月6日
ながらトレーニング
先日、患者様が「フェイシャルトレーニング、頑張ってやろうと思うんだけど面倒で2日で続かなくって」っておっしゃってたんですよね。 なので、「ながらトレーニング」で十分ですよ^^とお話させて頂きました。 さあ、やらなくちゃ!と気負うと面倒になっちゃうの、よくわかります。ちゃんと準備を整えないといけないとか、この時間にやろうとか思うとなかなか続かないものです。
...もっと見る
歯科
2012年3月23日
歯周病は予防が命
30代、40代以降に気になってくる様々な体の老化! 中でもお口の美しさを損なう原因になるのが歯周病です。歯が白くきれいになっても歯肉が腫れていたり血色が悪いと笑顔の美しさも半減><: というわけで。。。本日は歯周病について書いてみました^^ 歯周病は、徐々に進む怖い病気です。生活習慣病ですから不規則な生活や不摂生、タバコやアルコールの摂
...もっと見る
歯科
2012年3月18日
ミネラルを上手に摂りましょう。
今発売の美ST5月号にも、登場させて頂きました♡ 今回は、美容と健康に必要な”ミネラル”をどのように摂っていますか?といった企画でございました。 カルシウムマグネシウム、亜鉛、銅、鉄など。。。ミネラルには、有害な金属を排出したり、ビタミンやタンパク質と協力して血液や骨、細胞を作ったりと、からだを健康に保つのに不可欠な栄養素なのです。→毛髪ミネラル検査でも
...もっと見る
歯科
2012年3月9日
インパクト大!の笑顔
審美矯正治療をメインに行っている患者様が多い当院ですが、治療終了後の患者様の笑顔は、とっても綺麗です✨ パッと歯が見えたときのインパクトは強力! 白くかたちのいい歯がきれいに並んでいると本当に美しいものだな〜とつくづく思うのです。さらに奥歯にも金属がなくなると、完璧☆ 患者様も私たちも満足感でいっぱいです。 “きれいな口元”をつくる治療
...もっと見る
歯科
2012年3月2日
牛田先生、産休入ります。
今月から、口腔外科を担当している牛田先生が、しばらくの間産休を頂きます。その間の親知らずを含む抜歯処置は、私か須藤先生、または難症例の場合には大学病院へのご紹介となります。 患者様には、大変ご不便をおかけしますが、どうぞご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。 ちなみに、牛田先生は今回2回目の産休で、4月出産予定とのことです^^
...もっと見る
歯科
2012年2月27日
久々にサラダ
昨日は、美ST5月号の取材撮影がありました。美容と健康のためにミネラルをどのように摂ってますか〜?!といった企画でございます。 日曜日の完全休みモードで、ぼーっとした状態で光文社スタジオに入りましたが、ヘアメイクさんのおかげでキリッと気持ちが引き締まり、にっこり笑顔で撮影することができました^^ きれいにして頂きありがとうございます〜♡
...もっと見る
歯科
2012年2月25日
オーラルブルー
オーラルケアの新商品です。お口の中の細菌、バクテリアの除去効果が高く、歯周病だけでなく虫歯や口内炎、口唇ヘルペス、傷などすべての細菌感染を予防し口腔環境を良くします^^ その秘密は、バイオフィルムという細菌の膜まで浸透して確実に分解してくれるからなんですって。さすがプロ仕様は違いますね〜。市販のものはここまでの抗菌効果はありません。 患者様向けに販売いた
...もっと見る
歯科
2012年2月17日
美ST 4月号
本日、美ST4月号が発売されました。 わたくし、「40才の美 人生相談室」で、歯についてのお悩みに答えています。 ぜひご覧下さいね! 写真は、取材時クリニックにいらして頂いた大桃美代子さんと一緒に。とっても麗しい素敵な方でした♡ 大桃美代子さんのブログもぜひご覧になって下さい(o^^o)
...もっと見る
歯科
2012年2月13日
オフの日
連休はいかがお過ごしでしたか? 寒いながら、いいお天気でしたね^^ 私は、千葉の海に行ってきました〜。南房総は東京よりも暖かくて日差しも強く、ちょっぴり春を感じてきました。↓ 写真はJ’sです。 夫は冷たい海でサーフィン。。。思ったよりも波が良かったらしく、3時間も入りっぱなしで楽しんでました^^ 子供の気分転換にも海は最高です。
...もっと見る
歯科
2012年2月10日
歯髄バンク
乳歯や親知らずなどの永久歯から細胞を取り出して、将来の再生医療のために保存しておく「歯髄バンク」という取り組みがあります。 将来、病気やけがなどで自分の体の一部が傷ついたり失われたりした場合に、自らの歯髄細胞(幹細胞)を使ってその人に必要な細胞を作り出すことができるんです。 この幹細胞は、歯という硬い組織に保護されているので紫外線やや放射
...もっと見る
歯科
2012年2月6日
寒い日にはこれ
恵比寿ランチで美味しいおそばといえばコレ♡ なな樹の「みすずそば」。私はコレが大好きです。 具たくさんでしょ?!にんじん、ごぼう、いんげん、高野豆腐に卵焼き、鶏肉。美味しくて身体にいい食材がたっぷり!ヘルシーかつボリューミーなところがいいんですよ。 寒い冬には根菜や鶏肉、温いもので身体を内側から暖めて、体力と免疫力を落とさないように
...もっと見る
歯科
2012年2月4日
ホームページリニューアルしまし
ついに!オフィシャルサイトがリニューアルしました(^O^☆♪ 今まで以上に、見やすくなりましたし、デザインが素敵! さすが志間さんと森山さんです。 何につけても“センス”って大事ですね〜^^ グレードアップしたHP、ぜひたくさんの方に見て頂きたいと思います。 今後も、新しい診療メニューや情報発信を増やしてにぎやかにしていきたいです☆
...もっと見る
歯科
2012年1月31日
oh my God!
育児をしていると、度々oh my God!な出来事が起こります。 食べこぼし&飲み物ぶちまけやおもちゃが部屋のあっちこっちに散らかるのは日常茶飯事で、まあたいしたことではありません。朝からハンディクリーナーが登場しますし、暇があると片付けと探し物。 休む暇もないとはこういうことね、とよく思います(笑) ちなみに今朝は、玄関を出るとマンションのエレベータ
...もっと見る
歯科
2012年1月28日
うつむき姿勢に注意
診療していると、うつむいて神経集中している時間が続くんですね。ほぼ1日中同じ姿勢で首は前傾、肩も丸めるので、血流も悪くなってしまうんです。 そのせいで、夕方になると顔が下がってくるんですよ((((;゚Д゚))))))) ですから、血流改善とたるみ解消のために仕事の合間に肩や首、背中のストレッチや表情筋をよく動かしてあ、い、えーとかトレーニングをするようにし
...もっと見る
歯科
2012年1月25日
デニム選び
春に向けてデニムが欲しいな〜と思っていたら、先週DIESEL渋谷でイメージにぴったりの薄いグレーのスキニーをget♡ DIESEL BLACK GOLDはオトナ可愛いくて普段着にいいですね〜。買ったデニムはダメージ具合もほどよく、“ヒゲ”の部分もいい感じですっかりお気に入りです。 昔はいてた”アールジーン並みの細さ”なので、もう1ミリも太れませんが(笑
...もっと見る
歯科
2012年1月23日
HEBE代官山
とは、「松倉HEBE代官山」のことでございます。表参道の松倉クリニックがパワーアップして代官山にも!! 松倉先生には私も長くお世話になっておりまして(最近は、お手入れのほうはだいぶご無沙汰しておりますが^^:)また、私が開業の際には、ご自身のクリニック立ち上げからのお話などもして頂いたりして。。。すごくエネルギーをもらったことを覚えています。その節はありが
...もっと見る
歯科
2012年1月22日
寒い週末に
今週末は雪に雨。。。とにかく寒!!平常通りに診療が始まってから寒い日が続いており、患者さん用の電気ひざ掛けとホットピローが大活躍しています。 私も、お腹と腰にホカロンを貼って暖をとってます(笑)そして、最近は朝に「おもち」を2つ食べてくるので、そのおかげで体がポカポカ。 朝はエネルギー源になる炭水化物、できれば米!を摂ると体が暖まり代謝も上がるのでオスス
...もっと見る
歯科
2012年1月16日
アンチエイジングって
アンチエイジング医学は、健康長寿を目指す究極の予防医学と言われていますが、私は「快適に暮らすための医学」とも解釈しています。つまり、毎日を、またその未来も体調よく気分よくいられるために実践する医学であるということです。 なんのためにアンチエイジングをしているのか??と考えたとき。。。 かっこ良くいたい、老けたくない、健康でいたい、きれいでいたい。。。など
...もっと見る
歯科
2012年1月10日
唾液に変化が!
当院では、アンチエイジング医学の視点で診療を行っているわけですが、そのため、来院される患者様も“金属を使わない治療”を希望される方がほとんどなんですね。 私自身も可能な限りメタルフリーをおすすめしています。セラミックでは破折の可能性がある症例については白金や金などの劣化や腐食の少ない金属を使用することもありますが、できれば酸化しないセラミックがいいなと思っ
...もっと見る
歯科
2012年1月7日
今年もよろしくお願いします
お正月休みに、1泊で千葉鴨川に行ってきました。久々にのんびりして心身ともにリフレッシュ!! 昨年はとにかくバタバタとしていたのですが、今年は落ち着いていい感じになりそう。。。そんな予感さえ感じることができました。 夕日、とってもきれいでしょう?!帰りに海ほたるに寄ったら、ちょうど日没に。 「あー。今年も始まったな」なんて思いながら海に沈んで行く太陽
...もっと見る
歯科
2012年1月5日
明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます。寒いですが、いいお天気が続いてきもちいいですね〜♩ 年末。。。ブログでのご挨拶もできずに年を越してしまったこと、心残りです(泣)すみませんでした>< 昨年は、震災があったり放射能問題があったり、それにともなう不景気など、全体が暗く落ち込み、不安も多かったですよね。しかし、その分、普段の何気ない生活の有り難さや家族や友
...もっと見る
歯科
2011年12月28日
美味しく食べること
今日は、どーしてもお寿司が食べたくてランチは「お寿司」と決めていた私。ちょうど休み時間も取れそうだし。 ちょっと遠くまでいそいそ出かけました。「お寿司」美味しかったです^^おなかも脳も大満足でした♡ そういえば、患者さんがこんなこと言ってました。「ボク、好きなものを食べたいんで、だからサプリメントは欠かさず飲んでるんです」 その方は、とっても若々しく
...もっと見る
歯科
2011年12月21日
その後のお猿さんは
以前、カロリー制限が長寿の秘訣、レスベラトロール。。。のテーマで、カロリー制限をしたアカゲザルと普通食を食べさせていたアカゲザルを比較すると、見た目や運動機能に明らかに若さの差が出ているというお話をさせて頂きましたよね。 先週日曜日の抗加齢医学会で、なんとその後のアカゲザルの映像を見ることができました!(ここに出せないのが残念ですが) カロリー制限をした
...もっと見る
歯科
2011年12月17日
気になるところはお早めに
気がつけば、あと2週間で今年も終わり。。。 12月ってなんだか忙しいですね。 お口の中で気になるところがある人は、早めに診てもらってくださいね。年末年始に痛くなったりしたら嫌じゃないですか。 なんでもなければ安心ですし、何かあれば痛みが出ないように事前の処置や対応ができますから。薬もお渡しできますしね。 今時期、気温が下がってくると知覚過敏(冷たい空
...もっと見る
歯科
2011年12月5日
早朝にこっそり
爪切りをしています。1才半の娘は、爪を切るのが嫌いみたいで、なかなかすんなり切らせてくれません。 それならばと、寝ている隙にこっそりパチパチと爪の手入れをしているのです。これ、けっこう集中するんですよね。 だって、もしこのふわふわの指を挟んだら。。。と思うと、歯を削る時くらいの集中力が出ます。ふ〜。 今朝もなんとか目を覚ますことなく任務終了。ほっ^
...もっと見る
歯科
2011年12月2日
ルミネアーズ認定医
須藤先生の、ルミネアーズの認定証が、はるばるアメリカから届きました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まだ日本で、この治療を行える歯科医は14人なんだそうです! 14分の1‼って素晴らしいじゃないですか~。 私も来年はセミナーに参加したいなと思っております。日々進化する歯科治療。日本人も頑張らないと☆ 認定証って、けっこう嬉しいものですよ
...もっと見る
歯科
2011年11月29日
@NALUcafe
今日の午後は、青山のウイングスパンの事務所へ。志間さんと森山さんにお時間頂きました〜。ありがとうございました! ウチのMacBookは志間さんトコに入院しましたが、その他のたまっていた問題解決! さらに仕事のやる気もアップ↑しました〜。 帰りに、表参道のNALUcafeに寄りました。Fujimuraさんの写真展が明日までということで、「なんというgoo
...もっと見る
歯科
2011年11月25日
前歯きれいになりました!
先日、ようやく友達の前歯の治療が無事終わりました!→詳しくはhttp://www.a-a-d-c.com/?p=1616 とてもきれいになって喜んでもらえて私も大満足です☆ 見た目の印象もだいぶ変わったし、ほんと良かったね〜^^ また時間あるときにお手入れ待ってま〜す♡
...もっと見る
歯科
2011年11月24日
お水を飲みましょう
アンチエイジングドックの問診票で、患者様の生活習慣を伺うと、水分摂取量が少ないかなーということが多いんですよね。 アンチエイジングの観点からは、1日2リットルの質のいいお水を飲んで頂きたいのですが、みなさんに聞くとお茶なら飲めるんだけど。。。とおっしゃられるんです。そっかー、案外お水を飲む習慣がない人も多いんだなと思いました。 しかし、健康なからだを維持
...もっと見る
歯科
2011年11月19日
パワースポット
年に1回はかならず行っている富士山のふもとの“神社”。 周りには木々が生い茂り、かなり標高の高いところなのでスーッとした空気が全身に澄み渡って、とっても気持ちいい場所なんです。心の浄化。まさにそんな感じです^^ 絶対神様いますよ〜。すごいパワーを感じますから(笑)だって木の幹に神様が浮き出てるんですよ。すごいでしょ?! ここに来てパワーを充電し、昨年
...もっと見る
歯科
2011年11月14日
美カッサマッサージ
先日、MISSの取材で頂いた、アユーラのレッドフォースセラムと、カッサプレートです(^^) するする伸びる心地よいジェルがお肌に浸透していい感じです。 たるみやすいフェイスラインに、このカッサプレートではさむようにしてマッサージすると、スッキリ引き締まる! というわけで、時間を見つけてやってます。 ほうれい線予防にもいいですよね。 地道に続けて
...もっと見る
歯科
2011年11月3日
ラスベガス研修に
本日、須藤先生が審美治療の認定医取得研修のため、ラスベガスに出発しました。 4泊6日、朝7時集合〜18時まで(!!)3日間みっちりの弾丸研修ツアーです。 しかも全編英語。。。アメリカのデンマット社が主催のうえ、とくに邦人向けではないので仕方ないですね〜。 帰る頃にはさぞかし疲労困憊なことでしょう(笑)遊んでる暇も体力もなさそうですね^^: しかし!!
...もっと見る
歯科
2011年10月29日
パーツケアって大事
たびたび、美容系雑誌の取材をいただくことがあり、おかげでいろんな美容情報にも詳しくなりました^^ 中でも、もっとも嬉しかったのが、美容意識の高い女性の方々が、今「歯」つまりオーラルケアに注目しているってこと!! 「口元」って、「髪」「爪」「肌」と同等に、最大の”美”のキーポイントだと私も常々思っております。 その人の生活習慣、生活態度が見える部分ですか
...もっと見る
歯科
2011年10月21日
ついに
iPhone4sに乗り換えちゃいました〜! わーい♡ しかしながら、メール設定もアドレス移行もなんにもできてません。友人の皆様、ご迷惑をおかけしております。 多分今日もできそうにないです。 さっそく友達からtel。「早くやりなよ〜。」と言われてしまいました^^: 頑張って週末にはメール設定&アドレスの一斉送信ができるようにしてみます。 これがあれば
...もっと見る
歯科
2011年10月14日
健康長寿を目指して
9日の日曜日は、抗加齢歯科医学研究会がありました。久々の参加です☆ 今回は、高齢になっても元気な身体と歯を保とうという内容がメインでした。脳の老化と歯の関係や、脳障害で介護の状態の方が嚥下力を高めることで症状が改善された症例など、やや重いテーマでもありますが、非常に頷くことの多いお話を聞くことができました。 歯のあるなしに関わらず、飲み込むこと、食べるこ
...もっと見る
歯科
2011年10月7日
すっかり秋に
気がつけば、秋ですね。 皆様は、ここのところの気温差で体調崩れたりしていませんか?私はすでに風邪をひきましたが^^: 薄着で出かけたり、お風呂上がりに湯冷めしたりとか、そんなちょっとの油断で風邪ってひいてしまうものですよね。 私の場合、喉がモーレツ痛くて(泣)1週間ほど抗生物質を飲み続け治りましたが、「あ!やばい」と思ったら暖かくしてビタミンCと白湯と
...もっと見る
歯科
2011年9月28日
メンズビューティー
先日、いつもお世話になっている美容師さんと「男の美容」について話してたんですが、 ↑美容院ならではのミラートークですね。 「やっぱり“髪”と“歯”って大事ですよね。いや、私たちが専門だからでなく〜(笑)」と意見が一致。 ここがきれいだと確実に若く、かっこ良く見えるんですよね。なぜなら、格段に「清潔感」「品格」がアップ↑するから! もちろん肌の
...もっと見る
歯科
2011年9月22日
アロマバスで癒し〜
今朝は、台風一過の清々しい朝でしたね。久々に早起きしたので、ゆっくり朝風呂に入りました♡ イブテイラーのアロマオイルを数的垂らしてゆっくりリラックスターイム♩(イブのオイル、以前にも紹介してますが、マッサージ用以外にももちろんエッセンシャルオイルもあるんですよ。クリニックでも焚いてますが、目的にあわせてブレンドされててすごくいいですよ!) 窓の外の景
...もっと見る
歯科
2011年9月20日
りんごでアンチエイジング
まぎれもなくこいつはりんごです。 私は、ぜひとも皆様に、とくに女性の方に1日1個、りんごを食べることをおすすめします! りんごは、抗酸化作用がとても高いアンチエイジングフードです。果物ですが、からだを冷やすこともなく、女性にはうれしいですよね。 皮と実の間にたっぷりポリフェノールが含まれていてビタミンミネラル、食物繊維も豊富で便秘の解消、デトックス効果
...もっと見る
歯科
2011年9月9日
サプリメント併用療法
当院では、通常の歯科治療に加え、その方のお口と全身の健康状態により必要な場合には、サプリメントもあわせて飲んで頂き、口腔内の直接的な治療と体の内部からの栄養面のフォローアップを行っています! 老化や病気、身体の不具合には、120%といってもいいほど「栄養」が関わっていて、当然ながら何かの栄養素が欠けているとそれら不具合を引き起こします。ですから、そういった
...もっと見る
歯科
2011年9月5日
唇つるつる
これ、可愛いでしょ〜♡ 茶色いのがリップスクラブ、ピンクがリップバームです。スクラブでくるくるした後、バームを塗ると超! すべすべつるつるの唇になります。sara happってトコのです。 パッケージも可愛いので、プレゼントにもいいですね。 朝にこれをやると、じめじめした曇り空の日でも気分がアガります↑ おすすめです♩
...もっと見る
歯科
2011年8月30日
前歯の治療
友達の前歯を治しています。 「10年前に入れた差し歯が古くなって、歯の付け根の部分が黒くなってきたのでやり替えてきれいにしよう」プロジェクトです。 裏側に金属の入ったセラミックの差し歯のため、歯肉の位置がかわると隙間が黒くみえてくるんです。歯自体が虫歯になっていることもあり、このようなケースはやり替えることをおすすめします。ちなみに、向かって右側の歯
...もっと見る
歯科
2011年8月26日
お熱
一昨日、急に子供が熱を出しました。予防接種をしたのでその影響かな? 前日夜から1晩様子を見ても下がる気配もなく(元気そうですが)、38度以上あったので保育園を休むことに。休日の夫が、楽しい波乗りを我慢し、家でお留守番しててくれることになりました^^: そんなときに限って波もよく、天気もよく、友人とファンサーフ...と本当に申し分のない条件だったのに、申
...もっと見る
歯科
2011年8月19日
遺伝子検査 健康管理に役立ち
9月に、新しく遺伝子検査を導入いたします。遺伝子情報を分析して、その人の体質を知ることができ、それに合わせた運動&栄養プログラムがわかる、最新の予防医学です。しかも、頬の粘膜を綿棒でこするだけと検査方法も痛くなく簡単です!! 老化と病気の原因には、環境要因と遺伝子要因とが大きく関わっているんですけど、体質遺伝ってどうしようも変えられない部分ですよね。ですか
...もっと見る
歯科
2011年8月18日
残暑厳しい
暑い日が続いていますね。ありがちな残暑厳しい..ってやつですね。 本日からクリニックも平常通りの診療になります。よろしくお願いいたします。 仕事って始まってしまうと、休みがあったのが嘘のように普通モードに切り替わりますね^^: 毎日暑いですが、食事とサプリで栄養を補給しているおかげか、元気で、なんとか体力も持っています。夏は汗でミネラルも出て行ってしま
...もっと見る
歯科
2011年8月13日
お盆休みをいただきます
今日も熱帯夜です。本当に暑いですね^^:真夏が戻ってきたな〜、そんな感じです。 それにしても、カスタマイズAirにしたので仕事がサクサクはかどりますね〜。早いっていいですね(笑) クリニックは、明日から17日までお盆休みをいただきます。ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。 お休み中、私は、友人と会ったり3家族でサーフキャンプに行ったりと
...もっと見る
歯科
2011年8月9日
朝の定番
もう何年も、私が毎朝続けて飲んでいる定番ドリンク、「にんじんりんごジュース」&「黒豆きなこ豆乳」 朝、仕事のあるときは、せいぜいおにぎりくらいしか食べられないので(時間がないです〜)、飲み物で栄養をたっぷり補給します。この2つのドリンクだと、ビタミンミネラル、タンパク質が摂れるので忙しい人にもおすすめです。 グイッと一杯で栄養ギュッって感じです。
...もっと見る
歯科
2011年8月6日
テレビ出演
実は、昨日テレビに出ました。テレビ東京の「レディース4」という番組です。 生放送ということで、かなり緊張してましたが無事本番を終えることができました。 最後、詰め物の話をしているところで切れてしまいましたね^^:しかし何も気づかずしゃべり続けた私... 番組スタッフの皆様、申し訳ございませんでした。 フェイシャルトレーニング、普段使わない表情筋を使う
...もっと見る
歯科
2011年8月3日
キター!
わ〜い!ついに来ました。MacBookAir。 うすっ。早っ。に感動です。 予約管理など、受付用に1台必要だったので買おうかな〜と思っていて、デザイナーのしまさんに聞いてみたところ新しいのを待ったほうがいいですよ〜とのこと。 それなら、と首を長くして待っていたので、めちゃくちゃ嬉しいです♡ セッティングはまだ途中ですが、うきうきです。受付の予約管
...もっと見る
歯科
2011年7月27日
パーソナルトレーニング
先日、10年ぶりに腰痛になりました。忘れもしない29才でのぎっくり腰以来です。腹筋が弱っていたんでしょうかね。 だいぶ重くなった娘の片手抱っこや診療の姿勢が原因かもしれません。 最近、「あ〜」とか「う〜」とか言っている私に、腰痛大臣の夫が紹介してくれたパーソナルトレーニングに通い始めました!(先生に診て頂いたら仙骨が4センチもずれて歪んでいました^^:痛
...もっと見る
歯科
2011年7月24日
ハリウッドスマイル
アメリカの審美治療を、当院でも皆様にお届けできるようになりました♡ 簡単に言うと“デンタルウイッグ”でしょうか...痛くなく、きれい、簡単!にハリウッドセレブ並みのスマイルができるんです。 歯をまったく削らずに2回の通院で白く整ったきれいな歯並びを手に入れることができるのが最大のメリットです。 たとえば、結婚式とか大切なイベントがあるとき、写真を撮られ
...もっと見る
歯科
2011年7月20日
恵の2連休
久しぶりに、健康に不調をきたしました^^:梅雨明けした直後から、なんかおかしい...と思っていたら、歯肉の赤み、口角炎や口内炎、舌の痛みや味覚障害など、いっさいがっさいの口のトラブルに見舞われました(泣)本当に口のトラブルって気がめいりますよね。 完全に免疫低下の兆候でした。と同時に、「うん、これは休めば治る」そう確信しました。 仕事や家のことや育児、な
...もっと見る
歯科
2011年7月9日
真夏の兆し
梅雨明けしたみたいですね〜。 外はヤバい日差しです。溶けそうです。 毎日暑い日が続いてますが、ここで梅雨明けとなるとさらに暑い日が続くんでしょうか... 今年は夏が長くなりそうなので、体力消耗しないように気をつけましょうね。 私も、節電のことも考えて、できるだけ外の風や扇風機などを利用してうまく夏を越さなければ。と思っております。 先週は駒沢公園
...もっと見る
歯科
2011年7月1日
きれいな肌と体づくり
ある日、となりでランチを食べていた女の子、サラダランチだったんですが、私は少々心配になりました。 ダイエットしているからと、野菜だけしか食べない女子のみなさんに力強く言いたいのは、 「タンパク質食べてね!」(もちろんご飯もちゃんと食べてね)です。なぜかと言いますと、人間の体、ホルモンや細胞や皮膚、髪の毛や爪、血液、筋肉...これらをつくるすべてに関わるの
...もっと見る
歯科
2011年6月24日
レセプションに
先週、ロンハーマンカフェのオープニングレセプションがあり、患者様からinviを頂いたので行ってまいりました♡ 先月、お店に行ったとき工事中だったので「へー、カフェも作っちゃうんだ!」と、できるのを楽しみにしていたんですが...実際行ってみたら、予想以上に良かったです〜^^ カフェはくつろげるし、奥にはコスメやアロマ、キッチン雑貨など、お洋服以外のお買
...もっと見る
歯科
2011年6月21日
根の治療のギモン
患者様からの質問が多い、“根の治療” “神経の治療”。 虫歯が進んでしまって歯の神経にまで細菌感染や炎症が及ぶと(モーレツに痛くなる場合と全く無症状の場合があります)神経を取って根の治療をする必要があります。また、すでに神経がない歯でも病巣や炎症があれば根の再治療を行なうことがあります。 多分、多くの患者さんが素朴なギモンや不安を抱えて治療を受けられ
...もっと見る
歯科
2011年6月14日
レスベラトロール
先日のNHKでも放映され、注目の「レスベラトロール」。 アンチエイジング医学会でも数年前から注目されている抗酸化物質です。サプリメントで摂取するのが効果的です。 当院でも導入後、飲んで頂いた方にはリピーターも多く、医療関係者以外にも浸透してきているようです。 このレスベラトロールは、赤ワインに含まれるポリフェノールの一種で、(今現在はインドのキノ木から
...もっと見る
歯科
2011年6月11日
祝 5周年
おかげさまでアンチエイジングデンタルクリニック恵比寿は5周年を迎える事ができました! 患者様やスタッフ、家族、周りの方々に支えられてここまでお仕事をできたことを心より感謝いたします。 これからも、皆様に愛されるクリニックを目指していきますので、どうぞよろしくお願い致します。 ここ最近は予約が少々混み合っており、患者様にはご不便をおかけしていますが、ご来
...もっと見る
歯科
2011年6月6日
ルミキシルで肌もホワイトニング
話題の美白クリーム、ルミキシルを当院でも販売することになりました! しみやくすみの改善だけでなく、肌全体が明るくなり透明感がアップする、スーパーブライトニングクリームです。 スタンフォード大学の皮膚科で開発されたそうで、メラニン生成抑制率が40%なんですって。(ちなみにハイドロキノンが7%) こんなクリーム、ぜひとも使ってみたいに決まってますよね?!
...もっと見る
歯科
2011年6月3日
塩と油
いくつになっても変わらずきれいなままでいたい!とは誰しも思うことですよね。若々しさ、美しさを保つのに、もっとも関係しているのが「食事」です。 食事の「質」が大事なんですよ。 質のよい食事を腹八分目で頂くと、お肌も髪も、歯だってつやつやに!なりますよ^^ で、お家でご飯を作るときの調味料、まずはここが基本になってきます。私自身、とくに塩と油はけっこうこだわ
...もっと見る
歯科
2011年5月25日
こどもの歯も大事
もうすぐ1歳になる娘は、今現在上下の前歯6本が生えています。いっちょまえに歯ぎしりなんかもしちゃって(笑) ちょっと笑えます。歯があることが違和感なんでしょうか?! 歯が生えて来る頃に、ちょうど離乳食も始まるので“歯みがき”を開始する時期です。といっても、まだまだ赤ちゃんですから、いきなり口の中に見知らぬものが入るとびっくりしてしまいますよね。 で
...もっと見る
歯科
2011年5月14日
ビューティエイジングな人
私は何を隠そう(隠してないですが)黒柳徹子さんの大ファンなんですね。生き方や気持ちの持ち方、バイタリティ溢れるお人柄、…もうとにかく憧れというか、まさに私の目指す「アンチエイジング、ビューティーエイジング」な人なのです。 なので、“徹子様”の書かれた本、関連記事は見つけるかぎり読んでいます。 最近では6月号のVOGUEに徹子様と三輪さんの対談記事がありま
...もっと見る
歯科
2011年5月13日
美味しくてきれいになれるランチ
いよいよ10日から、青山ニコライバーグマン カフェ「Nomu」で、歯にいいランチが登場しました! 歯にも美容にもとってもgood、そして美味しいランチです。ぜひ食べてみてくださいね〜。しかも美容歯みがき剤 「プラチアス」もついてくるそうです。お得なメニューですね^^ 6月10日までの期間限定です☆ 美味しそうでしょ〜!!
...もっと見る
歯科
2011年5月9日
仕事モードに
連休も終わり、すっかり日常に戻りましたね。今日の電車の中は、大型連休明けのややお疲れムードな雰囲気が漂っていました^^: 暖かいですし、気が抜けちゃう感じなんでしょうか?! 私は、気分転換に前髪を切ってカラーも明るめにしてみました。久々〜。 髪が長いので、たまに変えないと飽きてきちゃうんですよね(笑)しかし、おかげで気分上々です♩ だいたい連休明け、
...もっと見る
歯科
2011年5月2日
連休は
いかがお過ごしですか?天気予報では、連休後半はイマイチとのことでしたけど、わりといいお天気が続いていますよね~。 私は、娘とふたりのGWです^^ 主人はモルディブにサーフトリップに出かけています。 気楽でもあり、相方がいないとつまんなくもあり、しかしながら自由気ままな連休でございます。サーファーの彼、ご主人のいらっしゃる方は、同じ経験をされていると思いま
...もっと見る
歯科
2011年4月27日
美容歯みがきメソッド
あ~^^:ついに完成しました! 「how toビューティオーラルケア」 HPでは公開されております。また、近日中に、冊子タイプでも完成予定です。 私が歯医者になり臨床経験15年、アンチエイジングデンタルクリニックを開院して5年が経過しましたが、多くの患者様を診させて頂き、感じていたこと。 それは、思いのほか「歯みがき」が浸透していないんだな、という事
...もっと見る
歯科
2011年4月22日
青山 ニコライバーグマンカフェ
ついに!念願の「食とアンチエイジング」のコラボレーションを実現しました!嬉し〜♡ 歯にいい食材を使った「美しい歯になるためのランチ」を提供して頂けるのが 青山のニコライ バーグマン フラワー&デザイン内にあるカフェ「ニコライバーグマン nicolai bergmann nomu」。オーガニックカフェで、とっても素敵な空間♡ お花に囲まれて優雅なランチ
...もっと見る
歯科
2011年4月20日
休息の時間
日曜日は代々木公園に行ってきました♪ お天気のいい休日は、公園や海など自然のある場所に行きたくなりますよね。 日曜日に公園で家族でのんびり… なんて贅沢な時間なんでしょ~!子供と夫と一緒に公園でぼ~っとするのもいいものですね~。 考えてみると、私ってあんまり休憩することがないんですよね。寝てるとき以外はずーっと動いているし、いつもなんかしてる(笑)
...もっと見る
歯科
2011年4月15日
イブテイラーの美容オイル
以前からおすすめしているイブテイラーのオイルです☆ 患者様のリクエストにお答えして、またご紹介しちゃいます! ほんっと、いいんですよ~。コレ。 当院のアロマセラピーでも使用しているのですが、もちろん家でも使っています。 私やスタッフの直ちゃん、つっちーも愛用してます。 最近では、クレンジング、化粧水やクリームなど、トータルでラインナップが揃って、2
...もっと見る
歯科
2011年4月13日
桜満開
日曜日はいいお天気でしたね! お花見に行きたいな~とブログに書いた翌日、友達からお花見のお誘いがありました^^ なんというタイミング! 「いくいく~♪」と二つ返事でok。 こんなことなら、から揚げもっと作っておくんだったな…と思いつつ、うきうきで駒沢公園に向かいました。 桜は満開でとってもきれいでした。 華やかでもあり、はかない感じもして、季節を
...もっと見る
歯科
2011年4月9日
ようやく春の兆し
やっと、やっと春めいてきましたね! う、うれし~^^ 地震後、まだまだ不安なこと、心配事や気になることもたくさんある日々ですが、暗いままでは仕方ないので明るく前進していきましょう! おかげさまで、10ヶ月になる娘も元気です。色々とお気遣いいただいた患者様、友達に感謝です。お水は家にハワイウオーターサーバーもありますし、離乳食やミルク作りも安心です
...もっと見る
歯科
2011年3月31日
放射能対策サプリメント 乳幼児
今現在、放射能対策として当院で販売いたしておりますサプリメントに、たくさんのお問い合わせ、ご注文を頂きありがとうございます。 一時的に集中したため、今入荷まで1ヶ月以上お待たせしますことを心よりお詫び申し上げます。申し訳ありませんが、少々お待ち下さいますようよろしくお願いいたします。 このサプリメントは、ヨウ素単体、ヨウ素とその他の栄養素を組み合わせて相
...もっと見る
歯科
2011年3月25日
東日本大震災
3月11日に発生した東北関東大震災の被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 そして1日も早い復旧と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。 当院では現在、電力不足を懸念し、節電を行っております。間接照明の消灯、エアコンの温度設定の調整等、診療に差し支えのない範囲で行っておりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 また、当院
...もっと見る
歯科
2011年3月21日
大震災から10日
ブログの更新がだいぶ遅くなりました。すみません! 先週の金曜日、東北関東大震災が発生しました。10日経ちましたが、いまだ、余震や放射能問題、食料やガソリン、水の不足など、たくさんの問題が残されています。 辛く苦しい状況にある被災者の方々には、一日でも早く現状の回復と笑顔の戻るときがくるよう、心よりお祈りしています。そして、現場で救助や救済にあたっている方
...もっと見る
歯科
2011年3月9日
花粉症、アレルギー対策サプリメ
朗報です。 花粉症やアレルギー症状のある方に効果が期待できるサプリメント、「アスタキサンチン&ボスウェリアセラータ」が発売されました。 なんだか舌を噛みそうな名前ですが(笑)、この2つの成分がアレルギー症状を和らげるのです^^ このアスタキサンチンとは、抗酸化作用が高いことで知られています。食べ物でいうと鮭、エビや蟹に多く含まれている赤い色素で、トマト
...もっと見る
歯科
2011年3月1日
メイクの必須アイテム
メイクは,ほぼ毎朝の習慣であり、楽しみのひとつでもあります。 コスメやメイク道具は、昔から大好きで♡季節の変わり目には色々新色や新製品が出るので、ちょっとワクワクします♩ そんな中でも、メイクを楽しくさせているのがメイク道具。最近、ブラシを変えて、その使いやすさと質の良さに感動。 白鳳堂のブラシです^^以前から気になっていたんですが、ホント、毛が柔らか
...もっと見る
歯科
2011年2月28日
どうして虫歯になるの?
つい最近のニュースで、グルカンスクラーゼという酵素が虫歯発症の原因になっているという記事がありました。 食べ物、砂糖から歯垢のもとになる粘着性多糖グルカンを合成するのですが、これがいわゆる「虫歯」になる原因なんですよね。 食事を摂らないのが一番の虫歯予防! でもこれは仙人のように霞を食する生活をしない限り無理^^: となると、これを阻害するような物質を摂
...もっと見る
歯科
2011年2月14日
新調
院内の小物はだいたい、渋谷、代官山、六本木に中目黒...のふらっと立ち寄ったお店で買ったりすることが多いんです。「あ、これいいかも〜♡」とか「可愛い〜」って感じで^^ 完全にオンナノコ感覚ですね(笑) 時々、ふと思い立ってディスプレイを変えようかなとか、新しいのにしてみようと思った時に、ちょいちょい小物を新調したりしています。 アロマディフーザーがい
...もっと見る
歯科
2011年2月9日
QOL
QOL→クオリティオブライフ。生活の質という意味で皆様もご存知かと思います。 私自身、年々、年を重ねるごとにコレを上げていきたいと思ってますし、アンチエイジング医学でも、“病気や老化を防ぎ、健康に年を重ねてQOLを高めていきましょう♩”というのを目標にしています。 自分の体のために、家族のためにも、近い将来も健康で暮らしができているように、日々の健康管理
...もっと見る
歯科
2011年2月2日
力は入れないで!
昨日、患者さんとブラッシングのお話をしていたんですね。 その方のお口の中、歯や歯肉の状態をPCで見ながら歯肉が下がっているところ、歯の根元が削れているところなんかを説明させて頂いてまして。 で、ふと「渾身の力をこめて磨いているんですけど、なんでかな〜」っておっしゃるので、これはいかんと思い... 「それなんです!」って力強く言いました(笑) 力を入れて
...もっと見る
歯科
2011年2月1日
気がつけば2月
久々のブログ更新で失礼いたします。 月末はなんだかバタバタと忙しいものですね〜。あっという間に1月も終わってしまいました。早くも2月突入... 夕方、日が延びたのを感じつつ毎日を過ごしております。 先週末は、娘が熱を出して(突発性発疹だったようです)大変でした^^: そんなとき、保育園に行けないので私と夫が交替で看病をするのですが、幸い、診療は差し支えな
...もっと見る
歯科
2011年1月23日
トマト
行きつけの自然食品のお店で高濃度のフルーツトマトを買いました♡ フルーツトマトって美味しいんですよね〜。普通のよりも何倍も栄養が多いし甘くてとっても美味♡リコピンもたっぷりなことでしょう! でも、1箱¥3000。(高っ)だったので、しかも箱売り… ちょっと 迷ったけど買っちゃいました。冬に美味しいトマトは貴重ですからねー。かなりウキウキです。 その
...もっと見る
歯科
2011年1月18日
歯のお手入れ 私の場合
前回の内容に引き続き、お手入れについてです。 歯をきれいに保ち、虫歯や歯周病も予防する、理想的な歯みがき方法☆ やはり1日3回毎食後、というのが常識です。時間はだいたい5分〜10分くらいでしょうか。電動歯ブラシなら5分くらいでも、手で磨いたときよりもさらにツルツルになると思います。 私の場合、まず歯ブラシは普通のものと電動のをその時々に寄って使い分けて
...もっと見る
歯科
2011年1月14日
歯のお手入れ
歯のお手入れをアンチエイジング行為としてとらえる女性が増えてきました。 取材でも、アンチエイジングの視点からのブラッシング方法とは? とよく質問されるのですが、「まず、きれいに丁寧に磨こうと意識することです」とお答えしています。もちろん、正しいブラッシング方法で、というのが原則ですが、じゃあ、虫歯や歯周病予防のためのブラッシングと何が違うの??って思いま
...もっと見る
歯科
2011年1月12日
祝!!結婚式in柳川
先週末は、結婚式で福岡県の柳川に行ってきました。ウチのHPデザイン等諸々お世話になっているウイングスパンの志間さん&森山さんの結婚式です!! お二人の故郷である福岡県での挙式は、「和」をテーマにした最高に素敵な結婚式でした♡和装もとってもお似合いですよね。 志間さんには開業前からお世話になっていますが、ロゴマークやHPデザインを含め、当院のプロデュー
...もっと見る
歯科
2011年1月7日
からだメンテナンス
先日、USAビューティーカイロに行ってきました。年始の仕事に備え、年末の忙しさでコリコリになっている体をほぐし、歪んだ骨盤や肩甲骨を調整してもらいました。 あ〜、すっきり☆ 島野先生には、もう8年くらいお世話になっています。どんな状況でもかならず時間を作り、毎月1〜2回ず〜っと通い続けている私のメンテナンスサロンです。 歯医者の仕事は、かなり体に負担がか
...もっと見る
歯科
2011年1月3日
新年を迎えて
あけましておめでとうございます。 バタバタと年末を過ごし、新年を迎えて少しほっとしたところです。 今年もいつものように乃木神社に参拝に行ってまいりました~。ここ数年は、より神様に近づいてお祈りをしよう!ということで昇殿しております。う~ん、やはり身が引き締まる思いですね。神聖な気持ちになります。 何はともあれ、健康ではつらつとした毎日が送れますよ
...もっと見る
歯科
2010年12月30日
yeah!
先週の日曜日、表参道にお買い物に行ってきました。年末はイルミネーションがきれいですね~☆車で移動中に写メ。 しばらくぶりの買い物にyeah!って感じです。表参道ヒルズは子連れでも便利ですね。今まで気がつきませんでしたが。 スタッフへのプレゼントを探していたところ、誕生石のヘアアクセサリーを見つけました♪即決です。可愛かったので自分のもget。キ
...もっと見る
歯科
2010年12月28日
お魚が食べたいとき
基本的にお肉大好きな私ですが、体のためにも2日に1回はお魚を食べるようにしています。DHA、EPAなどのオメガー3脂肪酸がひっじょーに体、とくに血液と脳にいいんですよ。青魚、鮭はまさにアンチエイジングフード!お肌だってピカピカになります♡ 最近は、焼き魚はもっぱら外食の時に食べます。家のグリルで焼いたのより、やっぱり炭火で焼いたお魚が美味しいなって(笑)だ
...もっと見る
歯科
2010年12月25日
活発ですね
気がつけば、12月。私の30代最後の誕生日も過ぎ、クリスマスも終わってしまいます。あわただしく毎日が過ぎ去っていきますね~。 例年の年末の忙しさに加え、今年は家族が増えたので、毎日がますます忙しくなりました! おかげさまで娘はスクスク成長しております。先月、風邪をこじらせ10日も入院しましたが、無事回復し、6ヵ月半の現在は、とても元気に動き回ってます。
...もっと見る
歯科
2010年12月17日
あったかくて快適!
デロンギのオイルヒーターを購入しました♡ 最高に快適です。風が出ない、明るくない、安全でほのかに暖かい!ので寝ている間中つけていられます。 あ〜、なんでもっと早く買わなかったの?!と思うくらい、朝起きた時の血色のよい顔色がその快適さを証明しています^^ 冬は、室内の温度と湿度の設定が難しいですよね。エアコンと空気清浄+加湿。フル装備で対応していますが、個
...もっと見る
歯科
2010年12月12日
きれいな口元
スマイルラインって知っていますか? 笑顔の時の理想的な歯と唇のカーブのことです。 審美歯科の視点では、口角がきれいに持ち上がり、歯列と唇のカーブが揃っていて、上の前歯の先端が下唇のやや内側の潤っている部分(歯科的にはドライウエットラインといいます)触れるか触れないかくらいで接している... という口元が非常に美しいとされています。 第一印象で、「わ〜
...もっと見る
歯科
2010年12月9日
いい香りなんです
これ、洗剤なんですけど超~いい香りでお気に入りです♪ いつもの洗剤にちょっと加えると鬼の量の洗濯物も全部いい香りに! 身につける物がいい香りだとそれだけで気持ちいいですよね~。 これのおかげで毎日の洗濯もちょっとウキウキします。このほかにも柔軟剤もいろいろそろえて、気分によって変えたりしてます。 しかし、1人家族が増えるとこんなに洗濯物が多
...もっと見る
歯科
2010年11月30日
ビタミンC!
アンチエイジング医療では「高濃度ビタミンC点滴」が、有効性のある予防医学として認められ、ここ数年で普及しています。 代表的なのは、癌治療に対しての効果です。ビタミンC点滴によって癌細胞の活動性が減ったり、活動を停止したりすることが分かりました。おそらく、近い将来は高濃度ビタミンC点滴の癌治療が本格的に活動するのでは?!と思います。 ちなみに皆さんの知って
...もっと見る
歯科
2010年11月21日
やっぱり
ヨガが好きです♪ スタジオに通う時間がなかなか取れず、今はもっぱら家ヨガです。 毎日朝晩、ちょこっとづつでも続けるのが習慣になってますが、本当に気持ちいいですね~^^ 呼吸法がとにかく体にいい!体も心地よくほぐれ、じんわりと汗も出てサイコーです。とくに朝は体がグイーッと目覚める感じがします。 アンチエイジング医学でも1日数回の深呼吸をすすめてい
...もっと見る
歯科
2010年11月20日
治療後の痛みのこと
歯の治療って痛いからイヤ>< ってイメージですよね。 今は、そんなことないですよ。治療中は、かならず麻酔をしますし、その麻酔も痛みを最小限にしてありますから^^ しかし、治療後に痛みが出ることはよくあります。歯を削ったり、何かしらの処置をした後はある意味、歯へのダメージは少なからずあります。虫歯治療のあと、被せ物セラミックを装着する際や詰め物すると
...もっと見る
歯科
2010年11月12日
冬のよそおい
めっきり寒くなりましたね。あんなにモーレツな暑さだったのに、なんだかんだと季節は巡ってますね〜。 街行く人の装いも冬仕様に!私もニットや巻物、あったかブーツなどで秋冬を楽しんでます♩ とはいえ、昔に比べると冬がだいぶ暖かくなっていて、今位のお天気なら中はTシャツにレザーでもokですよね。 ところで。秋口に、Ron Hermanで買ったTシャツ、すご
...もっと見る
歯科
2010年11月4日
体を暖める野菜
だいぶ寒くなってきましたね。季節的にも鍋とか、いわゆる“湯気もの”が食べたい感じですよね。 体って内側から暖めると血流もよくなり、冷え性の改善にもなりますから、ぜひとも温かい食べ物や体を暖める食材を使った食事をしてください。 とくに女性はお腹のすぐ下にある子宮も暖めると、ホルモンバランスも整い、とっても健康、美容にいいんです。 皆さんご存知のしょうがや
...もっと見る
歯科
2010年10月27日
きれいになりました!
いつもお世話になっているウイングスパンの森山さん(ウチのHPを作ってくれてます♡)のお口がとってもきれいになりました!! セラミックを使用したメタルフリー治療で内側も見た目もアンチエイジング☆ やはり、上質な材料で治したお口の中は非常に気持のいいものです。見た目のきれいさはもちろんのこと、金属がないと食事まで美味しくなるので体の中まで健康に。噛み
...もっと見る
歯科
2010年10月22日
大事な栄養「葉酸」
「葉酸」とは、ビタミンB群の一種で、新しい赤血球を正常に作り出すために必要な栄養素です。 現在は、とくに妊婦さんに必要な栄養素としてよく知られるようになりましたよね。妊婦さんが葉酸を充分に摂ることで胎児の先天異常を予防したり妊婦の貧血を予防します。(私ももちろん飲んでいますよ!) と、ここまでは一般的によく聞く話だと思います。最新のアンチエイジング医学で
...もっと見る
歯科
2010年10月15日
GLAM MEDIA取材
昨日は、目黒にてwebサイト「GLAM MEDIA」の取材、撮影がありました。 スマイル美人の常識!「美容歯みがき」』という企画で、口元への意識が高まっていることや口腔ケアの実態などをお話させて頂きました。最近、雑誌やTVなどの各メディアで「歯」のことがよく取り上げられていますよね。とくに口元、歯のケアは美容!という流れになってきているのを感じます。 非
...もっと見る
歯科
2010年10月11日
20回
妊娠出産で緩みきった筋肉をひきしめるため、足上げ20回×2セットを始めました。久々の筋肉痛で下腹部が痛いです。というか、これくらいで痛くなるようじゃマズイ!とかなりの危機感を感じました… ずっとヨガを続けているおかげで、そんなに体型の変化がなかったつもりでしたが、腹筋だけはヨガくらいじゃ足りないことが最近判明したのです。 出産後、鏡に映る自分の姿を見て思
...もっと見る
歯科
2010年10月5日
4ヶ月検診
つい先日、娘の4ヶ月検診に行ってきました。もう4ヶ月?!いや、まだ4ヶ月。この世に産まれてまだ4ヶ月しかたっていないんです。しかし、確実に成長しているところがスゴいです。 感情、表情が豊かになってきて、色々知恵もついてきたようです。1日見ていても飽きないくらい、とっても面白いです。 検診では何も問題なく身長体重も平均値内(これってミョーに安心したりします
...もっと見る
歯科
2010年10月3日
美容歯みがきしていますか?
昨今、女性の美意識の向上とともに、「パーツケア」ならぬ「パーツ美容」が注目されていますよね。ネイルやまつ毛、 頭皮ケアなど頭のてっぺんからつま先までのお手入れが常識になりつつあります。 一生懸命全身ピカピカきれいにしたところで、「ん?!何か大事な部分を忘れてない?」 そう!歯。歯とお口のお手入れって見落としがちですが、実は見た目年齢を大きく左右するとっ
...もっと見る
歯科
2010年10月3日
イブテイラー来日!
少し前になりますが、先月イブテイラー女史が来日していました。 この写真はそのときのセミナーの模様です。今回は私は残念ながら出席できず、衛生士の直ちゃんが出席、受講していました。イギリス大使館に入館したのは初めて!とのことでした^^ カリスマアロマセラピストなので、毎年このセミナーで感極まって泣いてしまう人もいるセミナー。 直ちゃんも、イブのエネル
...もっと見る
歯科
2010年9月29日
デンタルフロス
歯のお手入れって毎日ブラッシングだけの人が多いようですが、それだけでは、歯と歯の間の汚れって落ちていないんですよ。 着色汚れやプラーク、きっちりきれいに落とすには、デンタルフロスが必要です! 歯科医院でおすすめしているのはコードタイプのもので、20㎝くらいを指に巻き付けて使うやつです。ブラッシングの後に歯と歯の間全部に入れて汚れを落とします。 これ
...もっと見る
歯科
2010年9月27日
セミナーを終えて
本日、「レディース開業セミナー」の講師のお仕事があり、大阪に行ってまいりました。 終わってからも反省点が多々ありますが、ともかく無事に終了することができ、ほっとしています。 これから開業される先生方の、何かしらの参考になれば幸いです。 また、アロマセラピーにご興味のある先生方!ぜひぜひご自身のクリニックにもアロマを取り入れてみてください。マッサー
...もっと見る
歯科
2010年9月20日
すぐ治ります
歯の間の虫歯?! 右上の前歯の間の茶色くなっている部分のことです。 いえいえ、これはプラスティックの詰め物が古くなり劣化したのです。着色が入り込んでまるで虫歯のように見えてしまっているんです。もちろん、詰め物が古くなると中で虫歯が再発していることも多いんですが。 この場合は、プラスティックを詰め替えればきれいに治ります。しかも1回で! プラスティ
...もっと見る
歯科
2010年8月28日
大人の歯の矯正
あらためていうまでもないですが、やっぱり歯がきれいなほうがいい。 きれいに整った白い歯が、どれほど見た目の品格を上げることか。そして歯並びとかみ合わせのよい歯を持つ人がどれほど若々しいか!ということです。 最近、とくにアラサー、アラフォーと言われる女性が歯の矯正を始めています。(ちなみに私はアラサーのときに矯正しました。) 大人の女性が歯の矯正を
...もっと見る
歯科
2010年8月15日
開業セミナー
9月26日に、大阪で行われる「レディース開業セミナー」の講師をやらせていただくことになりました。 これから開業を考えている女性の先生方が対象のセミナーです。 まだ不慣れな講師のお仕事ですが、昨年のセミナー同様、今回もこのような機会を頂き、張り切って原稿を書いているしだいです。 受講してくださる女性の先生方が「私でもできる!大丈夫!」と思って
...もっと見る
歯科
2010年8月12日
お肌のお手入れ
真夏の暑さも、若干和らいだような気がするここ数日ですが、いかがでしょうか? 私は、相変わらず外出の多い日々です^^ 赤ちゃんが一緒なので、遠出は車ですが、近所へはできるだけ日陰を通ってベビーカーに直射日光が当たらないようにしています。なんなら、自分が陰になってでも(笑) ひとりじゃないと日傘もさせないので紫外線浴びまくりの今年の夏は、さぞかし活性酸素の
...もっと見る
歯科
2010年8月7日
やっぱりアンチエイジング
8月にはいり、診療も少しずつ再開しています。 今は、診療が短時間なのでクリニックに赤ちゃん連れで行っているのですが、 診療や打ちあわせでも、泣かずに寝ててくれたり一人遊びで待っててくれるのですごく助かっています。おりこうさんです^^ クリニックはいつも通り。いい香りがするし、好きな音楽もかかっていてとってもいごこちの良い空間です。 私が必死で育児
...もっと見る
歯科
2010年8月6日
疲労に負けない食事、栄養
暑い日が続いていますね。 こう暑いと、出かける前にすでに「疲れたぁ…」の状態に。 夏の疲れをためずに、子供のように元気でいられるために、しっかり栄養を摂りましょう! 食事はエネルギーになりやすいご飯(お米)がおすすめです。パンやパスタは太りやすいので、やはり日本食がいいんですよ。 あと、暑いからと言って冷たいものばかりとっていると、活力も落ちて
...もっと見る
歯科
2010年7月25日
仕事復帰
暑い毎日が続いていますね^^: 皆様、体調の方は大丈夫でしょうか? 5月下旬から産休を頂いておりました私ですが、8月から仕事復帰です! 診療も少しづつ再開します。 産休の間、診療を待ってくれていた患者様、大変お待たせいたしました。同時にご理解いただきありがとうございました。 私自身はおかげさまで元気ですよ。よく動けていますし、体調もよいです。われ
...もっと見る
歯科
2010年7月14日
梅雨明け?
今日は真夏のような暑さでしたね! 梅雨明けは木曜あたりと予報では言っていたような?でも、今日の天気はまさに梅雨明け!といった感じでした。 梅雨明けとともに、私も少しづつ生活のペースを復帰の準備に整えつつあります。体調はお陰様で良好です。 妊娠中から、アンチエイジングの知識を駆使して色々と気をつけていたのでその成果があったのでしょう^^ もともと
...もっと見る
歯科
2010年6月25日
奮闘中
おひさしぶりです。 只今産休を頂いております小川です。 お陰様で家にこもりながらも、なんとか元気にしています。赤ちゃんのお世話の合間に家事、仕事のメールや電話と、なかなか忙しい日々です。 パソコンを開き、患者さんの口腔内写真を見ながら電話をし、そこに宅配のチャイム、洗濯機のブザーが鳴り、さらに娘が起き出したりすることも(笑) そんな必死の自分に
...もっと見る
歯科
2010年6月15日
睡眠で若さを保つ
出産後、2週間がたとうとしています。あの壮絶な、尋常じゃない痛みから2週間…。そして、わが子と出逢ってから2週間です☆ そして、産後翌日から寝不足の毎日が続いております^^: 通常、健康を考えるうえで理想的な睡眠は、夜10時~2時の間に深い睡眠がとれていること、また6時間~7時間は真っ暗な部屋で連続睡眠をすること。 これは、この時間帯に、成長
...もっと見る
歯科
2010年6月8日
出産報告
6月2日 23時38分 2670gの元気な女の子を出産いたしました!! おかげさまで、母子ともに健康です^^/ そして、私も産後の経過も順調で赤ちゃんもおっぱいをごくごく飲んで、すくすく育ってます。 本日、無事退院しました。 我が家での新生活のスタートです。 また、出産の際にはたくさんの方からお祝いのお言葉をいただきまして、本当に幸せ
...もっと見る
歯科
2010年5月29日
口元からのアンチエイジング
本日、日本テレビ「世界一受けたい授業」にて、大変お世話になっております齋藤先生がご出演されます!! もちろん、お口のアンチエイジングのお話だと思いますが、とても楽しみです♪ センセー!見ますよ~^^ この授業で、お口の健康がいかに全身のアンチエイジングにとって大切かがお分かりいただけることでしょう!これからはもっともっと歯科口腔の健康を皆様が意識してい
...もっと見る
歯科
2010年5月26日
いい本でした
最近読んだ本なんですが… 「あなたの人生で本当に大切にするべき27のこと」、「小さな会社のブランド戦略」 とてもいい本でした♪ 「あなたの…」は以前取材でお世話になった出版社の方からの頂き物なんですが、今は店頭でよく見かけますよ。本当に大切なものってなんなのか、気持ちや心の持ち方を「あ、こうすればいいんだ、」とか「ホントにそうだな~」とかを発見し
...もっと見る
歯科
2010年5月24日
活性酸素から身体を守る~抗酸化
アンチエイジングの基本は「抗酸化」。つまりからだの細胞が酸化することを防ぐ、つまりからだが錆びないようにすることです。これは細胞を酸化させる活性酸素を極力排除、除去することが大切です。 美容医療でよく聞かれると思いますが、病気や老化を防ぐためにも抗酸化が非常に大事なんですよね。肌の若返りやしみやシワの予防にはもちろん抗酸化。そして、活性酸素の害は、動
...もっと見る
歯科
2010年5月23日
いよいよラストスパート
うすら明るい朝4時の空。右上のってなんだろう??まさかね~。 早いもので、マタニティライフもゴールを迎えようとしています。臨月も後半に入ろうというところです。 昨日、診療のほうの仕事納めをしました。あと予定日までの間は、産気づかない限りクリニックに行って細々とまだ仕事をしようかな、といったところです。 案外仕事もできるもんだな、と思いました
...もっと見る
歯科
2010年5月20日
予防する大切さ
だいぶご無沙汰して申し訳ありません!! なんだかバタバタと忙しくなり、すっかりブログをさぼっておりました。 さて、今年に入り、オーラルケアや美容の意識としての「歯磨き」がかなり定着しつつあるな、と思っておりますが、これは、「予防」に直結するとても素晴らしい意識です。 歯や口腔の意識が高まることで虫歯や歯周病は確実に防いでいけますし、自分でも変化をすぐに
...もっと見る
歯科
2010年5月7日
大豆の健康
ここ最近、“豆乳”を飲んでいる人をよく見かけます。からだによさそう! このイメージが定着したのかな、と思います。 事実、豆乳はとても体にいいのですよ。 大豆タンパク質のほか、ビタミンEやレシチンなど、抗酸化物質も含まれていて、もちろん女性の健康には欠かせない「イソフラボン」がたっぷり。 毎日続けてるとお肌の調子もよくなり、太りにくくなるようです。私も
...もっと見る
歯科
2010年5月2日
お掃除グッズ
買っちゃいました。ダイソンのハンディクリーナー♩ クリニック用に欲しかったんですよね。仮歯を削ったりすると、細かい粉が床の溝にたまってしまうのですが、これがあれば掃除機やクイックルの届かない部分にもフィット!!しかも吸引力のおかげでばっちり吸い取れます。 天井の換気扇のホコリも取れますし(→Dr須藤担当)非常にいいですね〜^^ 自分の家にも欲しいで
...もっと見る
歯科
2010年5月1日
朝のフェイシャルトレーニング
朝起きたばかりの顔は、なんとなくたるんでいるし、ぼーっとしていたりしますよね。 寝ている時の無防備な顔のまま1日を過ごすと、段々にしわやたるみ、くすみが定着してしまいます☆ それを回避して、きれいな上がった顔を作るのに、朝の「ア、イ、ウ、エ、オ」「イー」のフェイシャルトレーニングをおすすめします。おおげさめに表情を作って大きな口で(できれば鏡を見て)頬の
...もっと見る
歯科
2010年4月27日
春物チェック
今日はまた雨になっちゃいましたね〜>< なかなかいいお天気が続かないですが、連休に期待しましょう! 久々にお天気のよかった日曜日は、久々にRonHermanに行ってきました。旦那さんのお買い物のついでに、いつもの千駄ヶ谷のショップへ。(二子玉にもできたんですよね。まだ行ってませんが) セレクトが可愛いし、品数もちょうどよくて見やすいし、かならず欲しいも
...もっと見る
歯科
2010年4月22日
噛むことで脳を若く!
咀嚼が脳細胞を活性化して、脳を若く保つ、老化を遅らせる。という研究結果が出ています。 ご存知の方も多いと思いますが、本当です。 数年前には、アメリカの医師が「72歳からでも脳細胞は再生する」と発表してますし。 ちなみに脳細胞が活性化し、また再生するのに一番何が重要かといいますと「刺激」なんですよね。 速読や手先をよく動かす、映画や音楽を鑑賞する、日記
...もっと見る
歯科
2010年4月16日
お気に入りです
この仕事をしていると、とくに目の疲労がたまります。小さい歯を凝視しなくちゃならないし、診療以外にもパソコンでの仕事… 夕方には目の下にクマが!!なんてことはしょっちゅう。 昔から目の老化対策が悩みの種。いろんなアイクリームを使ってきましたが... 最近お気に入りなのはジュリークの美容液。目の血流をよくしてクマやくすみを改善するタイプのアイジェルで
...もっと見る
歯科
2010年4月15日
レントゲン写真の必要性
歯医者に行くと、初診時にはほぼレントゲン撮影をしますよね? 本とはあんまり撮りたくないな~って方もおられることと思います。放射線の被曝が気になる、とかなんで必要なの?とか、色々な不安があるのではないでしょうか? 当院では、初診問診時にレントゲン撮影をさせて頂いてもいいか確認しております。強制ではないですが、医療として必要性のある場合や検診希望の方は
...もっと見る
歯科
2010年4月8日
虫歯治療はお早めに
虫歯って、初期の段階で痛みや違和感などの症状がかならず出るって思っていませんか? 痛くないから大丈夫。これはキケンな勘違いなんですよ。 先日、友達が子供とダンナさんとで久しぶりに検診に来た時のこと。ダンナさんの歯の検診は実に5年ぶり!その間、どの歯医者にも行ってないっす、とのことで^^: 担当医の私としては、「虫歯できてないといいな」と思いながらくまな
...もっと見る
歯科
2010年4月6日
いい香りの“歯医者”
ウチは歯医者ですが、「歯医者のにおいのしない歯医者」です^^ 来院された方からもよく言って頂いています♡ 毎朝、スタッフが14、5種類の中からアロマオイルを選んでブレンドして焚いてくれています。私もスタッフもアロマ大好き、いい香りが好き♡ なのもあって、開院当時からずーっとアロマのある毎日です。 いい香りってその場にいる人達を癒してくれたり、明るく穏や
...もっと見る
歯科
2010年4月4日
オメガ3脂肪酸
4月にはいっても、なかなか暖かくならないですね^^; ちょっと意地悪な天気が続いていますが 体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね~。 冬から春の季節の変わり目には、アレルギーが出やすいですよね。花粉症や皮膚が安定しなかったりと、けっこう悩みの方も多いのではないでしょうか? 私も、以前は皮膚がカサカサかゆかゆになったり、鼻炎がひどくなっ
...もっと見る
歯科
2010年3月23日
癒しチェア
私のお気に入りのリラックスチェアです。 昨年の秋に、購入しました♡ ふと、思い立って「いす」を探しに近所のインテリアショップへ...ふらふら店内を見ていたところ、「ズキューン!」ときました。 だって、前から欲しかったコルビジェ(レプリカ?!)のチェアがなんとsaleに。一瞬迷ったけど、この「ズキューン!」は本物、と確信し、買ってしまいました。買い物
...もっと見る
歯科
2010年3月17日
ジルコニアオールセラミックス
3月より、ジルコニアオールセラミッククラウン「ゼノ」を導入致しました。今あるジルコニアクラウンと合わせて2種類から選んで頂けるようになったんです! ちなみに、ジルコニアオールセラミックとは、今まで金属のフレームを使って強度を出していた部分をジルコニアという白くて硬くて強度の高い物質を使用して(宝飾品でも有名ですよね)2重構造で作り上げたオールセラミックなの
...もっと見る
歯科
2010年3月16日
20分で簡単ご飯
旦那さんが外食でいないとき、私の夜ご飯はらくちん&美味しい手抜き料理です^^; ちなみにこの時は、鶏肉とお野菜のコンソメスープ。圧力鍋で調理すれば、すぐにお肉も柔らかくなるしお肉から出たエキスがいいうまみになってとっても美味しいんですよね〜♡野菜もたくさん食べられるし鶏肉もとろとろで、手抜き料理とはいえ、けっこうなごちそうです。 しかも!洗い物が少な
...もっと見る
歯科
2010年3月11日
日曜診療
3月から第1、第3の日曜日をオープンすることになりました。 今月は連休が入るので28日なんですが^^: 診療日については、HPに掲載していますので御覧下さいね! 日曜日は、平日よりもゆったりと診療ができますし、完全予約制なので他の患者様と待合室でバッティングすることもありません。言ってみれば完全プライベートのオンリーワン診療!です。 たとえば、アロ
...もっと見る
歯科
2010年3月4日
近況
ここのところ、休日はPCいじりが多いです。父のお世話をしに実家に帰っているのですが、お世話と家事の間に家でできるお仕事をしたりしています。 普段の仕事の日は、日中は診療、夜はご飯の支度やお洗濯に忙しいので、診療以外の仕事やじっくり考え事をしたり、パソコン作業は休日にやるようにしているのです^^ とくに今は、3ヵ月後の出産に控えて、仕事上のやっておくことや
...もっと見る
歯科
2010年3月3日
いよいよ3月に
早いもので3月になりましたね。ちょっと春めいた生暖かい風を感じます♡ 三寒四温といいますが、ここ数日はまさにそのような気温、天候になっていますよね。 もう寒いのには飽きました!早く暖かい春の日差しがふりそそぐといいなーと思う今日この頃です。 それにしても、毎日いろんな出来事が起こりますよね。私事ですが、つい先日、身内の不幸がありました。一番お世話になっ
...もっと見る
歯科
2010年2月27日
美容歯磨き プラチアス
昨日の懇談会の様子です。さっそく写真が届きました。 2月3日より発売されています、美容歯磨き「プラチアス」。もうすでに御覧になられたり、使っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? エイジングケアとしての歯磨き剤って、たしかに今までなかったですよね。パッケージも素敵ですしローズの香りなんて、まるでコスメのようです。 歯磨きする時間がとても楽しくなる
...もっと見る
歯科
2010年2月26日
ビューティエイジングケアの今後
今日は、株式会社「ライオン」主催のメディア向け情報懇談会に出席し「ビューティーエイジングケアにおけるオーラルケアの重要性」という内容の講演をさせて頂きました。 ここ数年で、「オーラルケア」というワードもかなり浸透してきて、一般の方々の美意識の向上とともに、パーツケアとしての美容トレンドも歯や口元へ向いてきているようです。 歯や口元が見た目年齢に大きく関わ
...もっと見る
歯科
2010年2月22日
鼻の健康
先週末、鼻炎のレーザー手術をしました。 長年、慢性鼻炎持ちの私でしたが、比較的簡単に治せる方法を聞いて、このタイミングになりました。 アレルギー性鼻炎なのと、鼻中隔が曲がっているせいで、くしゃみや鼻水、鼻づまり...とくに朝はひどくて、日中も「先生、鼻炎ですか?風邪ですか?」ってそんな感じだったんですが苦しい〜ってほどでもないので、なんとなく今に至ったと
...もっと見る
歯科
2010年2月18日
歯と口元への美意識の向上
今年に入りメディアの取材が続いています。 オーラルエイジングチェックや歯を美しく保つための方法、“美容としての歯磨き”に関してを少しコメントさせて頂いたり、口元の老化を防ぐフェイシャルトレーニング法の紹介などです。 先日のブログ「齋藤教授」にも書いたように、歯科のアンチエイジングの重要性を臨床現場から皆様にお届けしたいという気持ちは開業時からずーっ
...もっと見る
歯科
2010年2月14日
長崎へ
2月11日の祝日に、義理の弟の結婚式のため長崎に行ってきました。 昨日東京に帰ってきましたが、こんなに寒いとは!!最高気温5℃って…。激寒ですね><; 長崎は高校の修学旅行以来ですから、(オランダ村とかグラバー園とか行った記憶があります)大人になってからは初めてみたいなものです。 夜景がきれいで、暖かくて、穏やかなとてもいいところですね!お魚料理もとっ
...もっと見る
歯科
2010年2月6日
斎藤教授に会いに
私の大変お世話になっております恩師である斎藤先生に、先日遅ればせながら年始のご挨拶に行って参りました。 そもそも、「歯科でのアンチエイジング」を本格的に学ぶきっかけになったのは斎藤先生が主宰されている抗加齢歯科医学研究会との出会いです。鶴見大学の病理学の教授でもあり、抗加齢医学会の理事もされています。私は“先生~^^”なんて、なれなれしく呼んでますが、
...もっと見る
歯科
2010年2月1日
デンタルアロマセラピー会議
先日、今年度のデンタルアロマセラピー、企画と運営についての会議が行なわれました。 現在、東京大阪での「デンタルアロマセラピーコース」の受講者はなんと160名ほどになり、歯科医師や歯科衛生士の関心がとても高いことが分かりました。 コースとして導入しているクリニックはまだ少ないですが、今後のセミナーではもっと具体的に、マッサージの技術や対応、導入方法や患者様
...もっと見る
歯科
2010年1月30日
手作り
時々、お弁当を持参しています。 昼休みに外に食べに行く時間のない日や、夜ご飯が外食になりそうな時など。冷蔵庫の残りで適当に作ります。 私は、外食が続くとどうもダメで(笑) 一時、お昼にコンビニのものとかお惣菜とかパン1個とか、ちゃんとしたご飯をまともに食べる時間がとれない日々が続いた時、見事に体調を崩しました。お肌に吹き出物が出来たり便秘したり、疲れや
...もっと見る
歯科
2010年1月28日
朝の習慣
起きたらまず何をするか? 朝って、アンチエイジングライフの要だなと思っています。だから、私は毎朝の時間に「これはかならず」という習慣がいくつかあります。簡単で体にもよく、おすすめなのでご紹介しますね。 まず白湯をマグカップ1杯ゴクゴクと飲み干す。→普段、お水は常温を飲んでいますが、朝は胃腸を温めるために白湯にしています。女性って体が冷えやすいから、内部か
...もっと見る
歯科
2010年1月26日
HERS
先日、女性誌「HERS」の取材がありました。 50代からのオーラルエイジングケア。 気になる口元のほうれい線を改善し、口角アップするフェイシャルトレーニング法、お口の中からの施術で頬を上げる「ガムマッサージ」の紹介です! 目元口元、首や手、年齢が出やすい部分ですが、とくに口元はお顔の半分を占めるので、第一印象の「見た目年齢」に大きく関係しますよね。
...もっと見る
歯科
2010年1月25日
イベントに行ってきました♩
昨日は、久しぶりにクラブイベントに行ってきました。WAREHOUSEで行なわれたJ-WAVE主宰のパーティーです。 患者様からご招待いただきました♡ (今回メインの中塚武さんをプロモーションされているそうです) いつもありがとうございます〜^^ 今月に入り、体調もすこぶる好調。安定していたところでのお誘いだったので、ウキウキで出かけました♩ エントラ
...もっと見る
歯科
2010年1月22日
これも必需品!デンタルフロス
オーラルケアの“実はとっても”必需品のデンタルフロスです。 使ってますか〜?歯と歯の間の歯垢や着色をきれいに落とすグッズですよ。この写真のものはすべて糸が容器に巻いてあるタイプです。→フロスならこっちのほうが使いやすくて長持ちするのでお得です。 歯の表面の汚れはブラッシングで落ちますが、歯と歯の間はこれでないと無理!ぜひ使ってくださいね♡ うちでお
...もっと見る
歯科
2010年1月21日
ホワイトニングの心得
昨日、久しぶりにレーザーホワイトニングをしました。多分半年ぶりくらいでしょうか? 私の場合、なんとなーく透明感がなくなってきたかな、と思うのがこれくらいの周期です。あまり、コーヒーを飲まないので日々のブラッシングだけでもけっこう汚れは落とせているんだと思います。 でも!それでも最近はやはり昔に比べると歯の根元が黄色くなってきた気がします。年齢とともに歯が
...もっと見る
歯科
2010年1月15日
唇の乾燥にはコレ
ここのところ、本当に寒いですよね。年末からずっと10℃を下回る気温! しかも空気が冷たくて乾燥〜><; しかし、女子たるもの、どんな時でも唇はうるうるとしていないといけませんよね。リップクリームはかかせません! 色々あるけど、Jo MALONE のリップバームはすごくいいですよ♡ しっとりつやつやが長持ちします。バニラっぽい味のgood! スタッ
...もっと見る
歯科
2010年1月14日
オーラルエイジングチェック
2006年の開業時よりアンチエイジングドックとして行ってきた「オーラルエイジングチェック」が 価格変更になりました。¥8400→¥3150!!!と大幅値下げです^^ 理由としては、受諾される患者様が増えたこと、検査システムが簡便化されてコストがおさえられたこと、そして何より、もっと多くの患者様に検査を受けていただきたい、メンテナンスのきっかけとお口
...もっと見る
歯科
2010年1月14日
打ち合わせ
今日は、お休みですが、恵比寿に来ております。 某一流企業さん(ってすみません。そのうち発表します)とのお仕事の打ち合わせのためなんですが、クリニックに来るとなんだかんだ仕事があったりして 夕方になってしまいました^^: よく思うのですが、歯科の診療以外で一般の方やメディアの方々への講演を行わせていただけたり、情報発信できるなんて本当に幸せなことなので、
...もっと見る
歯科
2010年1月10日
5ヶ月の今
先日のブログでお伝えしたように、私は現在妊娠中です。自己管理も変更する必要があるので、判明してすぐに報告したのは「三番町ごきげんクリニック」!アンチエイジングの専門クリニックであり、私のかかりつけの“サロン”でもあります。今行っているアンチエイジング治療とサプリメントをどうするか、という相談です。 ~妊娠は計画的に☆〜と夏前くらいから体調を整えて準備をして
...もっと見る
歯科
2010年1月2日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます!! 2010年ですね~。 寒いですが、いいお天気が続いておりますね。 1日の夜中には、毎年恒例の乃木神社へ初詣に行ってまいりました。 昨年から、昇殿をするようになったんです^^神様にさらに近づいてお祈りできるので、すごくいいですよ。効果も高そう?!ってことで昇殿参拝はウチの恒例行事になりました。 今年びっくりした
...もっと見る
歯科
2009年12月29日
今年も無事仕事納め
昨日、28日で今年の診療が終了しました。 院内はけっこう忙しく、慌ただしい雰囲気になってしまい申し訳ありませんでした><: スタッフのみんなも昨日は遅くまでお仕事してくれ、本当にご苦労様でした! 私は、というと。個人的にまだ細々と仕事が残っている状態です(笑)が!とにかく今年も無事アンチエイジングデンタルクリニックの仕事が納められて本当に良かったです。
...もっと見る
歯科
2009年12月25日
駅前の...
ランチに外に出た時、駒沢通り沿いのウエンディーズにものすごい列が! ちり あとから聞いたら、年内でウエンディーズが撤退するとか!え〜!!><なくなっちゃうの?! 昔、よく銀座で食べていただけに、とてもショックです。 私も終わっちゃう前に、「チリビーンズ」を食べておかないと、と思いました。あと、チーズのたっぷり乗ったポテトとか美味しいですよね♩
...もっと見る
歯科
2009年12月24日
Merry Christma
クリスマスイブですね〜☆ 不景気の影響なのか、イルミネーションも減ってしまったのか??なんとなく季節感のないように感じる今日この頃です。でも、年末年始が近づくのを感じ、なんだかウキウキしますよね♪ 当院では、年始からSaleを実施します!患者様にはお葉書が届いてますでしょうか? 初めてこのHPを見て下さっている皆様も、是非ご利用くださいね〜♡ 当院オ
...もっと見る
歯科
2009年12月21日
小物買い出し
年末は何かと忙しいものです。 休みの日は、クリニックの備品や小物の買い出しに行ったりしてます。 最近では、renovaのトイレットロールやカレンダー、ビニールシート(材料のワゴンが汚れないようにひいているやつです)アロマグッズなど...BALSやLOFTなどをはしごしました。 そう!1年前に買ったルームフレグランスのオイルがかなり減ったんです。だ
...もっと見る
歯科
2009年12月19日
妊婦さんの歯科治療
妊娠中の歯科治療はできますか? 妊娠中は麻酔しても大丈夫? など、妊娠すると治療やお薬を飲むことに関して、心配だったりしますよね。 内服薬は、妊娠が分かったら極力飲まない方がいいです。 妊娠5週〜14週までの間は赤ちゃんの「器官形成期」と言って、と〜っても大切な時期です。薬の影響をもっとも受けやすいので、抗生物質や鎮痛剤はとくに避けて下さい。
...もっと見る
歯科
2009年12月9日
L-カルニチンがオリジナルに!
ついに、L-カルニチンがオリジナルサプリメントになりました!デザインを色違いのブルーにしました。 可愛いです♡ この2つの栄養素が、脂肪燃焼に大きく関わっているのです。だからウチでは「脂肪燃焼サプリ」としてペアで飲まれている方が多いんです。運動前や、活動前に飲むとより効果的です。コエンザイムは抗酸化サプリとしてだけでなく、脂肪を燃やす働きもある
...もっと見る
歯科
2009年12月8日
久々のクリーニング&ブラッシン
昨日、ちょっと時間が空いたので久しぶりにクリーニングとガムマッサージをしてもらいました♩ 歯と歯肉がぴっかぴかになり、本当に気持ちよかったです♡自分の歯磨きで、この仕上がりは不可能ですからね! 普段、きっちり磨いているようでも奥歯の歯と歯の間には硬くなりつつある歯石がついているもんなんですよね。 歯周ポケットは深いところがなかったようで
...もっと見る
歯科
2009年12月4日
きれいにしておきましょう!
早くも12月、師走ですね!今年も早かったな〜... いろんなことを、ひとつひとつを振り返ると長いような気もしますが、こうして無事に12月を迎えることができて良かったです^^ 年末年始は、何かと外出も多いので、自分磨きもしておきたいものですね。美容院やネイル、エステで1年の疲れを癒すのもいいですし、そこで「歯」も是非メンテナンスに加えて頂きたいと思い
...もっと見る
歯科
2009年11月21日
もう1回見たい
そういえば、先日「THIS IS IT」見てきました。 マイケルジャクソン、本当にスゴすぎる。スーパースターってまさにこの人のためにある言葉だな〜と改めて思ってしまいました。 私ごときがコメントするのもおこがましいですが、とにかく、格好良すぎです。映画だけど、本当にライブを見ているようでした。動きが尋常じゃなくかっこいいので、2時間半ずーっとス
...もっと見る
歯科
2009年11月20日
寒い季節に歯がしみる
最近、真冬のような寒さが続いていますね。日中もコートがないとちょっと肌寒いかな?!って感じですよね。 この時期になると、気温の変化からか、歯への影響もあったりします。「知覚過敏」です。冷たい風や冷たいもので歯が痛いとかしみるとか、そんな症状が一時的に出る方も多いみたいです。 私も、冬は知覚過敏の症状が出ます。水道のお水だと歯磨きの後、口をゆす
...もっと見る
歯科
2009年11月18日
ウーマンズヘルス
女性の健康、美しさを保つ秘訣で大切なのは「女性ホルモン」です。 ホルモンがアンチエイジングの要になっていることは、以前にもお話しましたが、私たち女性にとって、「女性ホルモン」は絶対に枯渇させてはならない大事な働きをしているのです! お肌のはりや潤い、つやつやした髪の毛や爪、いきいきとした表情、太りにくい身体... など、ホルモンの働きは女性の健康、美容
...もっと見る
歯科
2009年11月17日
スリランカ土産
ウチの旦那さんが昨日スリランカから帰ってきました。そのお土産に袋一杯のアクセサリーをもらいました^^ オールシーズン使えそうな可愛いネックレスで、私的にかなり満足です♡ サーフィン大好きな旦那さんは、年に数回、海外に行って波乗りを楽しんできます。ものすごい僻地に行くことも多く、帰ってくると、帰還してきた兵士みたいな(笑)現地人かと思うよう
...もっと見る
歯科
2009年11月11日
乳歯も大切に
永久歯同様に、乳歯もとても大切です。どうせ生え変わるから、と言ってあまり大切にしないのはダメですよ~。 乳歯は、早くて生後6ヶ月頃から生え始め、1歳で上下4本、2歳で上下8本、3歳頃には上下10本、計20本が生え揃います。 この乳歯は、永久歯と置き換わるまで、だいたい10才~12歳くらいまでは、噛むために使われます。 ですから、この時期にたくさん虫歯に
...もっと見る
歯科
2009年11月4日
はれの日
昨日は大学時代のスキー部の後輩の結婚式に行ってきました。新郎こうちゃんは、ひとつ下の学年だったので、とくに仲良く、4年間の部活生活をともにしたかわいい後輩です。とにかくウチのスキー部はホントに女子&男子が皆仲良くて、すごく楽しかったんですよ〜。 結婚式は、主役の晴れ姿を見るのと、仲間たちに会えるのが楽しみなんですよね。丸の内シャングリラホテルでの披露
...もっと見る
歯科
2009年11月2日
メンズデンタルエステ
今日は寒いですね〜。今週は急に冷え込むみたいなので、暖かくして体調崩さないようにしましょー。 ところで、今回、当院では新メニュー出しました! 「メンズデンタルエステ」 です☆ 男性の患者様の美の追求を満たせるように、私たちスタッフ一同、一生懸命取り組んでまいります! 当院は、エステやネイルサロン的なイメージで雰囲気作りし
...もっと見る
歯科
2009年10月28日
king of pop
マイケルジャクソンの映画「THIS IS IT」がいよいよ公開ですね! 2週間限定なんて聞いたら、見に行かずにはいられない!!ということで私も来週見に行きます♩ チケットは友人におまかせしているので(持つべきものは友)安心です^^ MJ全盛期をリアルタイムで見て来た私世代、アラフォーの方々には見逃せない映画なのではないでしょうか? 楽しみです〜♡
...もっと見る
歯科
2009年10月24日
両方で噛めていますか?
ご飯を食べる時って噛みやすいほうがあると思うんですけど、実はこの「噛みやすいほう」でばかり噛んでいますと、 口角のゆがみやしわたるみの原因になることもあるのです。 筋肉は使っているほうが代謝も活発になり、引き締まりますよね?これは身体すべての筋肉にいえることです。当然、顔の筋肉だって使われない方はたるんできますし、「老化」します!!怖っ。 顎のシ
...もっと見る
歯科
2009年10月20日
カロリー制限による抗老化作用
現在、アンチエイジング医学では、普通食から30%〜40%ほど、摂取カロリーを制限することが、老化を抑制して寿命を延長させる方法として確立されています。 研究は重ねられていますが、この説で最も有名な比較写真が有りまして...学会では何度も出てくる「おさるさん」の写真です。ブログでお見せできず残念ですが、それは... 一番人間に近いとされるアカゲザルの
...もっと見る
歯科
2009年10月17日
銀の詰め物に虫歯が再発しやすい
なんで虫歯って再発するんだろう?前に治したところなのに...と思ったことはありませんか? 治療をしているとそのような質問をよく受けますし、私自身も新人歯科医の頃に治療をしながらそう思っていました。 比較的、詰め物が“銀歯”の場合に、再発が非常に多いです。ダントツで多いです。中が黒く透けていたり、間から欠けていたりと、自覚症状が無くても古い銀歯を取る
...もっと見る
歯科
2009年10月14日
ランチミーティング
今日は、森山さんとランチを兼ねて新メニュー追加の打ち合わせをしてきました。 新しく取り入れるメニューやホームページの追加、更新の際には、デザイナーの方と直接打ち合わせをして、レイアウトやデザインを決めていきます。 新メニューの打ち合わせって大好きです♡これから取り組んでいくメニューが患者様にいいかたちで提供していければいいなーという願いと、思いを同
...もっと見る
歯科
2009年10月11日
台風一過の青空
台風一過の青空とはまさにこんな空!というくらいにいいお天気が続いていますね。 台風の日、本当にすごかったですね。明け方にスゴイ雨と風の音にふと目を覚まし、「病院!大丈夫かな?!」と心配しましたが、幸い雨漏りや看板など、どこにも被害が出ていませんでした→休みでしたが確かめに行きました(笑) とにかく、連休です。 あまりにいい天気だったので散歩をしが
...もっと見る
歯科
2009年10月6日
インフルエンザ対策
新型インフルエンザ、インフルエンザ予防、皆さんはしていますか? ピークが10月だそうで...コワいですね! 学級閉鎖になっている学校も多いみたいですよね。 予防接種を受ける方も受けない方も、普段の生活で気をつけられることはたくさんあります。 ☆うがい、手洗い 外から帰ったらかならず行いましょう。 ☆混み合った場所や電車内など人の密集している所
...もっと見る
歯科
2009年10月4日
デンタルフェアin新宿
今日は新宿NSビルで“デンタルフェア” →歯科材料メーカーさんの主催する展示会とでもいいましょうか... があり、行ってきました。材料を見るのも面白いですが、今回のメインは、セミナー受講☆ 鶴見大学の後輩の“信二君”が素晴らしいセミナーをやっている!ということで、これはぜひぜひ聞きたい!と思い張り切っていってまいりました。 すごくよかったです!共感し
...もっと見る
歯科
2009年10月1日
SPUR取材
今朝はSPUR WEBサイトの美容ライター安田様がガムマッサージを体験したいとのご希望で(ありがとうございます♡) 来院されました。 イブのオイルは一番人気のフェイスの5番を選んでいただきました^^ 美容業界ではガムマッサージを含め、まつげやヘッドスパなどの「パーツケア」が人気なんだそうです。 確かに美を極めるにはトータル美容&内側美容、そして顔と
...もっと見る
歯科
2009年9月27日
マッサージでリフレッシュ
今日は、久しぶりに北京減肥院に行ってきました。2ヶ月ぶりです! 神戸でのセミナーを終え、気分も落ち着いたところでのマッサージは格別に気持ちよかったです^^ マッサージをして家のことをのんびりするのも、休日らしくていいですよね。地味だけど、かなりシアワセを感じます。 あとはゆっくりご飯を作る、と。まったりした日曜日を過ごし、心身の充電です☆
...もっと見る
歯科
2009年9月26日
前歯の治療
「人は見た目が9割」 確かこんなタイトルの本が話題になったことがあります。 中身がもちろん勝負ですが、なんだかんだ言っても、やはり人の印象は見た目が大事、と私も思います。 見た目の印象を大きく変えるのが「口元」とくに前歯です。自信あふれる笑顔にはきれいに並んだ白い歯が絶対不可欠です。 審美治療を行って、歯のコンプレックスがなくなると本当に笑顔がき
...もっと見る
歯科
2009年9月24日
大変お世話になりました
そして、今回の件で大変お世話になった小藤田さん^^すっごく優しくて可愛い方です☆ 前出の大森さんと一緒にセミナーの打ち合わせやパワーポイント作製をしていただきました。 お話も上手で、笑顔も素敵♪ 今後ともよろしくお願いしま~す
...もっと見る
歯科
2009年9月24日
神戸シンポジウムにて
22日に神戸で歯科シンポジウムがありました。 なんと!そこで初めて講演をさせていただきました。講師デビューです^^: 「歯科医院におけるアロマセラピーの取り組み」 まだまだ少人数ながらも、私のお話を聞いてくださった皆様、また、このような機会を与えてくださったタカラベルモントの大森様、小林様、小藤田様…本当にありがとうございました。 心より感謝いたしま
...もっと見る
歯科
2009年9月12日
口内炎
先日、お昼ご飯を食べていたら、うっかり舌を一緒に噛んでしまいました><: もぉ~。痛い!!しゃべりもご飯も痛く、とくにしょうゆがキツイです。うぅ。 そのまま口内炎になってしまったので、今はアフタゾロンという軟膏を塗って治療してます。→ケナログも効きます。 口内炎は、「あ、できちゃった」という時に、すぐに薬を塗り始めると治りが早いですよ。何でもそうで
...もっと見る
歯科
2009年9月11日
いつでも癒しを
診療室だけでなく、スタッフルームにもアロマポットを置いてあります。 朝、アロマオイルを選んで、それぞれの部屋とここに数滴たらします。フレッシュな香りがしてとってもいいですよ♡ 今日はイランイランとメイチャンのブレンドです。フローラルで華やかな香りが女性らしく、みんな大好きなブレンドです。リラックスできるのでおすすめです^^ ちなみにクマは私の
...もっと見る
歯科
2009年9月8日
秋のさんま
秋と言えば「さんま」。油がのって美味しいですよね〜。 私のよく行く恵比寿の定食屋さん“なかよし”の「新さんま定食」めちゃくちゃ美味しいです。お昼ご飯が楽しみで仕方のない私にとって、旬ものが食べられるお食事屋さんは非常にありがたいです。 私はこれに+納豆で頂きます。満足感たっぷりの“体にいい”お昼ご飯です☆ しあわせ〜^^
...もっと見る
歯科
2009年9月5日
須藤先生のインプラントオペ
ここのところ、インプラントオペが続いています。須藤先生のこのオペ姿も、定番になりつつあります。 本日も私の担当患者様のオペでした。須藤先生、いつも120%全力投球で治療をして頂き、本当にありがとうございます!!先生のおかげで、通い慣れている当院でのオペが実現できているのですから!患者様も私も、とっても安心です^^ 正岡先生、須藤先生、牛田先生、そして
...もっと見る
歯科
2009年9月3日
ともだち
といっても20世紀少年じゃありませんよ^^ 友人、友達です。家族と同じくらい大切な宝物です。今月は、久しぶりに仲の良い友達と会い、たくさん話すことができました。 年齢とともに、仕事や子育てなどでお互いに時間を合わせることが難しく、なかなか会えなくなるものです。メールのおかげで話している感覚にはなりますが、やっぱり会うのが一番ですね☆ 元気をもらえたり、
...もっと見る
歯科
2009年9月1日
グリーンジュース
見ての通りの青汁です。当院で販売している「AA GREEN」です。アメリカの厳しい審査基準をすべてクリアしている完全無添加、オーガニックの青汁です。色が濃くて泡立ちがすごいんです!あまりの高品質に感激しました。 天然のビタミン、ミネラル、アミノ酸、クロロフィル、酵素、そして活性酸素除去効果のある成分(SOD)も多く含まれており、非常に栄養価が高いのです。
...もっと見る
歯科
2009年8月31日
お口の環境問題
朝起きた時や、緊張が続いた時など、お口の中がなんとなくネバネバして気持ち悪いですよね。 唾液量が減ってしまうことで、起こる現象なんですが、起床時にはとくにそう感じる方も多いと思います。 起床時にお口をさっぱりさせるには、もちろんブラッシング!!&「舌磨き」です。舌に付着している汚れをブラシで取り除くことです。 意外とやっていない方が多いみたいですが、「
...もっと見る
歯科
2009年8月26日
アロカシア.アマゾニカ
クリニックの入り口にある「アロカシア.アマゾニカ」→クワズイモっていう南国で育つ種類の観葉植物です。 のちびっこたちがこんなに育っています♡♡可愛い子たちです。 熱帯地域の植物なので、やはり夏に元気が出るみたいです。 窓際に移してあげたのが良かったのかもしれません。スティッキー(葉っぱのまっすぐなサボテン科の植物)と場所を交換してからいきなり育って
...もっと見る
歯科
2009年8月24日
ケアメニュー表完成!
今までの歯科治療をバージョンアップするとともに、予防歯科にも力を入れている当院では、ケア専用メニューを作成いたしました。 考案から約2ヶ月で完成したメニュー表に大満足の私です^^ 歯の修復はもちろん一番ですが、同時に歯や歯肉を守り、健康できれいなお口をつくることもとっても大事です。 つまり「美と健康の追求」のためのメニュー表です。 非常に見やすくなっ
...もっと見る
歯科
2009年8月18日
残暑
残暑お見舞い申し上げます。 お盆も終わり、夏の雰囲気もやや遠のいてきつつある今日この頃ですね。 最近は、ようやく晴れの日が続いているので洗濯が楽しい毎日ですが♪ 爽やかな残暑であることを願いつつ、心リフレッシュして2009年残り4ヶ月を頑張ります☆
...もっと見る
歯科
2009年8月18日
きれいな口元を保つには
ホワイトニングや審美治療の際に、時々「先生の歯は?」といわれることがあります。ですから歯だけは(笑)いつもきれいにしておかなければ、と思います。皆さんも、もし誰かに「歯見せて!」といわれた時にいつでも堂々と見せられるように歯や口元を綺麗にしていてくださいね^^ そしてそんな時は思いっきり「にーっ!」と最高の笑顔を見せられるように。です☆ 歯のお手入れの基
...もっと見る
歯科
2009年8月14日
癒しの場所
私の癒されスポットは、生まれ育った市川市にある「八幡神社」です。神社大好きです。 小さい頃はもっぱら“遊び場”だった八幡神社ですが、オトナになってからはすっかり「癒し」の場所になりました。 もちろん、厄払いや年始のお参りはここでかならず行いますし、実家に帰るたびにかならずお参りに行く、とても大事な場所です。ここに来るとなんだか心がすーっとするんですよ
...もっと見る
歯科
2009年8月6日
ラミネートベニア法
歯を白くする治療法のファーストチョイスは「ホワイトニング」ですが、もともとの歯の色の変色が強い場合や、先端と根元の色にかなり違いがある場合、歯の表面に白い斑点が出ていたり、エナメル質が薄くてホワイトニングで知覚過敏を起こす可能性の高い場合には、「ラミネートベニア」で歯を白く、きれいで均一な質感にすることができます。 前歯って気になりだすととても気になる!も
...もっと見る
歯科
2009年7月30日
痛くない治療
審美治療で歯をきれいにしたいけど、削るのがコワい!音がコワい!! という方には「笑気麻酔」をおすすめします。 鼻にマスクをつけて吸入するタイプの麻酔なんですが、吸入して2~3分もすると、ふわ~っとした感じがしてきて緊張感が和らぎ気持ちがよくなります。通常の歯の麻酔も痛みを感じずにすることができるので、とても楽です。麻酔中も意識はありますし、マスクを外すと
...もっと見る
歯科
2009年7月27日
ジェラート!
自由が丘に行ったら、建設中のビルが完成してました!「Luz自由が丘」。 ちょっと行かないとすぐに新しいお店ができるんですよね~。もちろんチェキってきましたよ。 キッチン用品や雑貨も可愛いかったですが、一番気に入ったのは1階のジェラート屋 DELIZIEFOLLIEです~♪ アイスクリーム派の私ですが、ここのジェラートは舌触りが滑らか。超クリーミーで
...もっと見る
歯科
2009年7月24日
詰め物だってキレイに
前歯や歯と歯肉の境目の虫歯、または治療した詰め物が汚れていると、やっぱり歯はキレイに見えません。 その1本のせいで、なんとなく見た目の第一印象が損した感じに見えてしまいます。 ちょっと詰め物をチェンジするだけで、歯自体が明るく見え、口元の清潔感が増すのです。 その「ちょっと」がけっこう大きいもの。たとえば眉毛。眉下のうぶ毛を処理したらとたんに野暮ったさ
...もっと見る
歯科
2009年7月19日
レインボー!!
夕方、にわか雨が降った後に出ていた虹です。虹なんてめったに見ないので大感激!! しかも家の近所で見る虹は、初めてです。この古いアパートから覗く虹ってちょっと昭和な感じがして、なかなかいいショットだな~と思ってしまいました。 近くの小学校では昼間からお祭りが行われていて、大賑わいでした。 夏を感じる連休です☆
...もっと見る
歯科
2009年7月16日
アンチエイジング検査
やった~!!やっと梅雨明けしましたね^^今週から暑い日が続いていますが、夏と晴れの日大好きな私にとっては待ちに待った「夏」です。意味もなく笑顔になってしまいますね~。 先日、アンチエイジング検査を受けに、「3番町ごきげんクリニック」に行ってきました。実は春からつい先月まで、なんとなく不調が多かったので、毛髪ミネラル検査をしてみたところ水銀の数値が大幅
...もっと見る
歯科
2009年7月13日
顔のこりをほぐしましょう
からだと同じように、顔の筋肉にも“コリ”があるんです。 むしろ、顔のほうが凝りやすいんじゃないかと思うくらいです。最近は、お仕事でパソコンを使う方が増えていますし、1日忙しくてテンぱったりしている日々は続いていると、絶対顔も筋肉が固まってこりこりなはずです。しかも、その凝りは、しわやたるみにつながります!!こわいですよね。 だから、毎日こりをほぐしてあげ
...もっと見る
歯科
2009年7月9日
アンチエイジング的生活習慣
睡眠はアンチエイジングライフを送る上でと~っても大事です。食事も運動も、もちろん大切ですが、心身の疲れをとり、細胞の新陳代謝を行い、回復させ、健康な身体へ導くことができるのは一番は「睡眠」ではないかと思います。 アンチエイジングに効果的な「睡眠」とは? 1、10時~2時の間に深い眠りにつくこと ☆細胞の新陳代謝が一番活発になる時間です。メラトニン
...もっと見る
歯科
2009年7月2日
ようやく回復
実は先日、プチぎっくり腰をやってしまいました。(笑)ぺキッという音とともに急性腰痛です。 腰痛ってのはかなり不自由ですよね><本当に。 しかも、日常の動作がいちいち痛いしのろくなるし…。そんな自分がおかしくて、笑うしかないって感じでした。 カイロの島野先生に調整をしてもらい、12時就寝を続けていたら(私はたいていのことは睡眠で治ります)すっかり回復!!
...もっと見る
歯科
2009年6月29日
きれいな環境
朝の掃除の時間が好きです♡みんなで黙々とやってます。やっぱり女子たるもの、きれいな環境に身をおかないと^^ 細かいところも隅々まで行うのでいつも本当に気持いい~んですよね。 トイレや床、ガラスなども磨き上げると気持ちもすっきり!!「さー、お仕事するぞ〜」って気分になりますよ。 私にとってクリニックはお家みたいなもの。毎日、ゲストをお迎えするのでお掃除は
...もっと見る
歯科
2009年6月25日
アンチエイジングな生活習慣
運動の大切さは、皆さんもよーくわかっていらっしゃるとは思いますが(笑) あえてここでもう一度大切さを書いてみました。 アンチエイジングには運動は不可欠です。体を動かし、筋肉を使うことで筋力の低下を防ぎます。 もちろん体力作りにも運動が一番ですし、免疫力をアップさせたりストレス解消にもなり、適度に運動すると、いいことばかりです^^ よりアンチエイジングな
...もっと見る
歯科
2009年6月20日
薬指
皆さんも、自分の右手をご覧ください。人差し指よりも薬指が長いですか?長い方は男性ホルモンが多く、精力旺盛!エネルギッシュでタフな人が多いらしいです。仕事をバリバリこなすタイプの人たちは薬指が長いんだそうです。 私も薬指が長いんですよね...仕事がデキるなんて言われたらとても嬉しいですが、男性ホルモンが多いのか><:と思うと、なんだか複雑な気持ちになりま
...もっと見る
歯科
2009年6月18日
ガムマッサージ
口元のアンチエイジングといえば、「白い歯!きれいな歯並び!」が一番に思い浮かびますが、それだけではありません。 笑顔からちらっと覗く「ピンク色の引き締まった歯茎」とキュッと上がった口角は本物の若さのポイントです。 きれいな歯肉と上がった口元を作るガムマッサージはとてもおすすめです。専用のジェルで歯肉を優しくマッサージし、頬の内側の粘膜を上に持ち上げていき
...もっと見る
歯科
2009年6月17日
祝!3周年
今月で、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿は3周年を迎えることができました!! あっという間の3年でしたが、おかげさまでとても順調です♩これも、来ていただいている患者様やスタッフやおつきあいのある方々のおかげです。.本当に感謝感謝です。 人の縁に恵まれて、いいお仕事ができることを日々幸せに感じております。 こればかりはお金では買えないとっても貴重
...もっと見る
歯科
2009年6月11日
乳がん検診
先日、乳がん検診に行ってきました。初期がんの発見率の高いマンモグラフィ検査です。 私も30代後半、乳がんや子宮がんなどの罹患率が高い年代なので、定期的な検診は受けるようにしています。 私くらいの比較的若い年齢には、超音波検査よりマンモのほうが、がんが見つけやすいんだそうです。もしがんが見つかっても、早期発見の場合は即日に切除できたり、もちろん乳房もとらず
...もっと見る
歯科
2009年6月9日
アンチエイジングな生活習慣 「
こんにちは^^さっそくアンチエイジングな生活習慣について、トークはじめていきますね。 「食」。毎日のことなので、これはとっても大事です。今日の食事が明日の美容と健康を作る!と言っても過言ではありません。 必須栄養素をバランス良く食べる。炭水化物、たんぱく質、脂肪、ビタミン&ミネラル、糖質。これが大前提なのですが、よりアンチエイジングに効果のある食材を意識
...もっと見る
歯科
2009年6月4日
アンチエイジングな生活習慣
若く健康できれいになれる方法。ずばり生活習慣です。結局、毎日の積み重ねが大事ですよね。 そしてその3大条件は「食事」「運動」「睡眠」です。さらに加えると、一番大事かもしれない「心」です。 この4つについて、アンチエイジング医学に基づいた「コレ大事なんです」ポイントを書いていこうかなと思います。私自身も30代後半になり、「老化」を意識し始めてます。ですから
...もっと見る
歯科
2009年6月4日
舞台鑑賞
先月のことで恐縮ですが、以前にもブログでご紹介させていただいた毛皮族の平野さんが、今度は 吉本興業の劇団の方々と一緒に出られるということで、お芝居を見に行ってきました! タイトルは「闘うときがきたようですな」 今回はギャルメイクで登場し、かなりはじけた演技で面白かったです^^ 毛皮族の舞台は、秋以降になるらしく、それも今から楽しみです♪
...もっと見る
歯科
2009年6月2日
抗加齢医学会へ
先週は28日(木)29日(金)と毎年行われている抗加齢医学会総会に行ってきました。今年は「ホテル日航東京」での開催でした。 悪天候にもかかわらず、全国からたくさんの学会員の先生方がいらしてました。各会場ごとに同時刻で症例発表や最新アンチエイジング医療についての講演が行われるので、選ぶのが大変!テーマがどれも興味あることばかりで迷ってしまいます。 収穫の大
...もっと見る
歯科
2009年5月27日
デリケートなお口の中
疲労や睡眠不足、ストレスや不規則な生活などで体調が優れないときに、お口の中の「歯」以外にも不調のサインが現れたりします。 代表的な口内炎がそうですが、それ以外によく見られるのは歯ぐきの赤みや腫れ(じんじんするような痛みを伴ったりします)、唇の裏や頬の粘膜の皮が白っぽく剥ける、歯全体の知覚過敏、などです。 女性の場合はホルモンバランスが影響することも
...もっと見る
歯科
2009年5月26日
使ってね♡
パウダールーム用のローションをおnewにしました。今回は何にしよーかなとあれこれ考えましたが、JO MALONE のボディローションとアグロナチュラのトナーを選びました♡ お口の周りが乾燥しても、手を洗ったあとにハンドクリームがなくても、大丈夫ですよ〜。お化粧直しにどうぞ。 どちらもいい香りなのはもちろん、お肌が柔らかくしっとりすべすべになるのでおす
...もっと見る
歯科
2009年5月25日
凹んだ時の美の追求
先日、ちょい久しぶりにメンテナンスに来た女の子に『久しぶりだね~^^』なんて。 「そーなんですよ、ちょっと凹む出来事があって、今日は歯でもきれいにして気分を上げようかと思って♪」って言ってました。 「そっかぁ、了解!超ぴかぴかにするからね!」と気合。 女の子って様々な事情で気分が下がったり凹みまくったり、はたまたちょっとした事で一気にハッピーに!とい
...もっと見る
歯科
2009年5月23日
気持ち良さそうなチェア
表参道の駅で目に止まって、思わず写メしちゃいました。 CMで見て、ちょっと興味そそられたマッサージチェア。昔と比べるとかなり進化してますね(笑) ちょっと前までのマッサージチェアは、やたら大きくて黒くて可愛いとは言えないものばかりだったけど、やっとデザイン性がいいのができたんですね! クリニックにあったらいいな〜なんてふと思いました。 試してみた
...もっと見る
歯科
2009年5月22日
インフル対策
新型インフルエンザ、蔓延しそうな気配です。心配ですよね。とくに小さいお子様やご高齢の方はかなり注意が必要です。皆さんは何か予防策はされていますか? ちなみに、今朝は山手線に乗ってましたが、マスク率高かったです! 薬局やコンビニでは売り切れてるみたいですね〜。満員電車に乗られる方は、できればしたほうがいいですよね。 私も電車だけマスクしてます。一応。人ご
...もっと見る
歯科
2009年5月21日
歯と食生活の深〜い関わり
“歯”が命。某会社のキャッチコピーですが、本当に「歯が命」と思うくらい歯は大切です。 生きていくには呼吸をすることと栄養を摂ることが絶対条件です。そして人間らしく生きるには、食べ物を「口」に入れて「歯」で咬んで食物を小さくし、唾液を混ぜて胃腸に負担がかからないようにして、栄養を摂っているわけです!(お口は消化器官の一部ですから) 歯があるおかげで私たちは
...もっと見る
歯科
2009年5月17日
お気にの音楽
ここ2年ほど、とくにお気に入りのjazztronik。 ハウスが好きだったので、これははまりました。 しかも日本発信ですよ!すごいです、野崎良太って方は。(私が言うのもおこがましいけど)音が綺麗でピアノがクラシックっぽい雰囲気もかもし出してて、耳に心地いいというか...とにかく気持ちいいですよ~。 これは借り物のアルバム「Lovetronica」
...もっと見る
歯科
2009年5月13日
夏の紫外線対策
暑い日が続いていますね〜。 日中は夏の格好でちょうどいいくらいですよね。夏好きの私としては、嬉しいかぎりです♡ しかし、この時期の紫外線ってすごく強いんですよね。5月〜8月にかけては紫外線対策をとくに注意しないと、あとで悲しいことに... 私の場合、真夏以外は日傘をささないし、どちらかというと太陽大好き〜♡なので、あまり説得力ないんですが(笑)→しかも
...もっと見る
歯科
2009年5月12日
マクロビご飯
ハワイの「HALE」というレストランに行ってきました! ちゃんとしたマクロビオティック料理って、興味はあったけど食べたことがなくて。 今回のハワイ旅行でマクロビのすごく美味しそうなお店を見つけたのでさっそく行ってみました♡ むこうに行くと、ついつい食べ過ぎて...なんて方、ヘビーでジャンクなご飯ばっかり続いた時に、体に優しいご飯食べたいな〜なんて思
...もっと見る
歯科
2009年5月9日
連休明け
連休を頂いていたのでブログ更新が遅くなってしまいました...>< あんなに長かったお休みが遠い記憶のように、すっかりいつもの日常です(笑) 連休明けは...まず掃除、電話の応対、メールと郵便物のチェック、月初めに行うレセプト提出、などなど診療以外にもやることがたくさんあって、1日があっという間に終わります。 そんなこんなで、またあっという間に夏休みがく
...もっと見る
歯科
2009年4月28日
恵比寿ランチ
ウチでは、ランチは外で食べることが多いです。みんなと一緒だったり各自だったり...自由な感じで。 最近では、ハンバーガーのお店がよかったです!ボリュームたっぷりのハンバーガーが超美味しい、お店もすごく雰囲気がよくて可愛いんですよ。ウチの女の子たちは新しいお店を見つけるのが得意なんです(笑) でも「名前チェックし忘れました...」すみません。私も名前
...もっと見る
歯科
2009年4月26日
今週もお疲れ様でした
先月から、デンタルアロママッサージの取材や撮影が続いておりましたが、ここ最近ようやく落ち着きました。ほっと一息。 美容ジャーナリストの倉田様、惣流様、BAZZAR,VOGUE,マキアの美容ライターさん… 皆様、お忙しい中当院にお越しいただき、ガムマッサージを体験して頂いて本当にありがとうございます。 「頬が上がって顔も歯茎も血色がよくなりますね!」と言
...もっと見る
歯科
2009年4月21日
先週末
ハイヒールで動きまくった日は、帰ってからこんな感じで指のストレッチをしたりしてます。足先がきゅっと縮まったままだと血流が悪くなるのでこれをやってリセット! は〜、気持ちいい♡ って、先週末は朝5時にこんなことをしてました。今ってもう薄ら明るいんだな〜なんて思いつつ。 中目で誕生日会があったので久々に大学の先輩、後輩や同級生、友人たちが集合
...もっと見る
歯科
2009年4月19日
感謝してます
開業してからはや3年。スタッフの増えたaadcに、感動する今日この頃です。 とくに常勤のスタッフの正岡先生、衛生士の直ちゃん、土持さんにはいつも助けられています。みんな本当~にいい子で可愛くて、時々ふと「私、すごくシアワセだなぁ~♪」と思ったりします。 仕事ってひとりではできないんだってことを自分で始めてからはとくに痛感!クリニックはみんなで作っていくも
...もっと見る
歯科
2009年4月16日
愛飲サプリ
サプリメントを飲み続けて早や7年。そのおかげか、20代よりも今の方がお肌や体が健康になりました!今思うと、昔は、あれこれたくさん飲みすぎてました(笑) 今では本当に効果の実感できるもの、確実に必要なものだけを絞って飲んでいます。 何しろキレイでいるためには結局内側の健康が大事なんだなってことも30代になって身をもって分かったので、食べ物やサプリメント
...もっと見る
歯科
2009年4月14日
お口のアンチエイジングの要
といえば、歯を白く!セラミック治療で歯並びも色も形も美しく!が若々しい口元になるための王道、ともいえますが、実はそれだけではありません。 サラサラ唾液をたくさん分泌させることもとっても大切なんです。唾液は若さのバロメーター。分泌を促してお口を健康に!!なんてなんかのキャッチコピーみたいですね(笑) 年齢とともに、または服用している薬の副作用やストレ
...もっと見る
歯科
2009年4月7日
リラックスと言えば
ややご無沙汰のブログです。 若干忙しい日々が続いております。が、そんな時はやはり“お風呂”と“家美容”が究極の癒しでございます♪ イブのバスオイルはお気に入りのひとつ。バスオイルってお肌もしっとりして香りにも癒されて最高~のバスタイムになるんですよね^^ 浸かった瞬間、全身の筋肉がゆるむ感じで(笑) リラックスできます。 フェイスオイルの5番は「
...もっと見る
歯科
2009年4月4日
お花見
仕事帰りにスタッフたちと目黒川の夜桜を見に行ってきました。 今日は風もなく、夜もけっこう暖かでお花見にはサイコー♪の夜でした。 目黒川沿いはもちろん、中目黒の駅まで人人人... 活気あふれる雰囲気は、お祭り気分♪的にウキウキしますね^^ 実際、“お祭り”のようなもの^^屋台もたくさん出てるし、お腹もシアワセに満たされます。 桜はちょうどよく満開
...もっと見る
歯科
2009年4月1日
いつも美しいあの方
先日、坂巻恵子さんのSAKAMAKI EXPO55に行ってきました。 坂巻さんは、公私ともに大変お世話になっている、憧れの女性です♡ SAKAMAKI EXPOは、今回55歳!!(若っ)を記念だそうです。坂巻ワールドを存分に楽しめるイベントなので、皆さんも是非どうぞ^^ しかし、相変わらず、素敵で麗しかったです♡超可愛いです。でも気さくで豪快
...もっと見る
歯科
2009年3月26日
春のレシピ
今日は、ホットヨガの後、レシピのテキスト作りをしました。 今回は「たけのこご飯」と「アスパラホタテバター」♪ 美味しそうでしょ?! お腹ぺこぺこの状態で文章作りをしていたので辛い~。レシピを頂いてすぐに作ったんですが、今晩もまた「ホタテバター」にしようかと思ってしまいました(笑) 来週明けには更新すると思いますのでぜひご覧ください! 美味しい
...もっと見る
歯科
2009年3月22日
強風の六本木
東京マラソンの行われていた今日は、雨の降り出しそうな天気の中、買い物&美容院のために六本木へ。クロエのファミリーセールを寄るついでに髪の毛切ろう、ついでに買い物しとこー、みたいな感じで時間を無駄なく過ごしてきました^^ 主婦業がメインになる休日は、いつも過密スケジュールです(笑) 悪天候にもかかわらず、ヒルズはすごい人。3月って街やお店が込み合う時期です
...もっと見る
歯科
2009年3月20日
海外行くなら白い歯で
先日、海外留学に行かれる患者様の治療が無事終了しました。虫歯治療、矯正、クリーニング、ホワイトニング、全ての「歯」の治療がきれいに終わり、これで安心して海外に行けますね^^と言っていたところです。 海外に行く前に歯の治療を。これは必須です。昨年も「世界一周旅行(!!)をするんで歯を完璧にしたいです!」と言っていた患者様がいらっしゃいました。または一時帰国中
...もっと見る
歯科
2009年3月15日
久しぶりのクリーニング
“歯”のクリーニングを久々にしました。PMTCメンテです。時間がちょこっと空いた時に衛生士の直ちゃんかつっちーの手を借りてきれいにしてもらってます。いつもありがとう!! きちんと磨いてるつもりでも時間があくと(今回は4、5ヶ月…恥。)小さい歯石が出てくるんですよね。ホント、目で見難いくらい超~小さいんだけど、こいつのせいで歯肉がぷくっと腫れたりするん
...もっと見る
歯科
2009年3月15日
車の中でもトレーニング
車を運転される方、運転中ってすっごく無表情になりませんか? その時間が長いほど表情筋はまったく機能していない訳で。ってことは顔の筋肉は下がってしまい、気がつくとたるみ顔に!! ふとバックミラーを覗くと口角の下がった運気悪そうな顔になってたりします(笑) なので、私は車の運転中にフェイシャルトレーニングしてます^^ 頬を膨らませたり口角を上げてイー、エ
...もっと見る
歯科
2009年3月10日
春めいてきたので...
Renovaのトイレットペーパーをオレンジとグリーンにしてみました♡ いつもは赤と黒の組み合わせなんですが、ちょっと春らしく。これも可愛いですよね♩ 目にする小物が可愛かったりカッコよかったりすると、ちょっと気持ちが安らぐし、心地いいですよね。なので、どーでもいいようなちょっとしたところで細々とこだわっています(笑) 歯医者の仕事
...もっと見る
歯科
2009年3月8日
みんなでご飯
先日、スタッフ全員で蟻月行ってきました。 久しぶりのここのモツ鍋は美味しかった~^^ 「行きたい~」と言っていた土持さんと正岡先生も満足していたようでヨカッタヨカッタ♪ この日はなぜか、お店は女子ばかり。女の子ってモツ鍋好きなんですね~。低カロリーの上、コラーゲンだからかな? ちなみにそのフロアはうちの須藤先生だけが男でした(笑) お腹も満足し、
...もっと見る
歯科
2009年3月8日
ステイン
歯の表面やすき間、裏側に茶色くついた着色。それはステインです! たばこやコーヒー、紅茶、赤ワインを好む方は、つき方に個人差はありますが、まずついていない人はいないと思います。 裏側だけでなく、表面にまでついてしまったら…即落とすことをおすすめします!! やっぱし、口元の清潔感に欠けてしまうので^^: この頑固な着色を落とすには「エアフロー」とい
...もっと見る
歯科
2009年3月5日
春にむけてデトックス
さ、寒いですね(;><) 尋常じゃない寒さですよね。 なのでこんな真冬のカッコをしてます。ファーです。3月だけど。 早く暖かくなってくれないかな~と毎朝ホカロンを張りながら思う今日この頃… 2月3月は季節の変わり目。汗のかきにくい冬が終わりに近づくと共に老廃物もそろそろ出しておかないと体調が崩れる原因になります。 毒素を出すにはまずたっぷりお水を
...もっと見る
歯科
2009年3月1日
鼻呼吸でアンチエイジング!
この季節、皆様方「花粉症」にお困りではないですか? 私の場合は、軽度花粉症?!慢性鼻炎のため冬場の乾燥と花粉の飛び始める1月2月はかなり鼻通りが悪くなります(泣) 寝る前と起床時は鼻で息ができない~!なんてことに。 でもこの「鼻呼吸」ができないと、からだは非常にマズイ状態に陥ります。 鼻呼吸は、体の新陳代謝を高め心肺機能や細胞を活性化して、健康を維持
...もっと見る
歯科
2009年2月26日
食事が美肌を作る
毎度ごちそうになっておりますー。瓜に行くと、はじめにちょこっとつまめるお寿司が出てきます。この日はえんがわとしまアジ。これがまためちゃくちゃ美味しいの!!ですよ。 本当〜にうまッ><: 瓜さんは素材を生かしたシンプルなメニューがほとんど。美味しい素材に味付け、お皿のセレクトまでも、丸茂さんのこだわりと心意気と自信を感じます。 たとえば、「今日は何
...もっと見る
歯科
2009年2月24日
マンマ ミーア!
先日、友達と映画を見に行ってきました。「マンマ.ミーア!」 超明るくて楽しい映画でした^^/ やはり映画はハッピーなのが好きです♡ メリルストリープの迫力ある演技(ダンス?!)が素敵。というか、おばちゃんパワー炸裂な3人組がすごいいいんですよね。主演の女の子もすっごく可愛くて、よかったですよ〜。 それに、ABBAの曲を聞いていると、10代の若かりし日
...もっと見る
歯科
2009年2月22日
ガムマッサージ
ウチでは、ケアメニューのひとつに「ガムマッサージ」があるんですが、皆さん!これはぜひともお試しいただきたい!! 血行をよくするのはもちろん、つやのある引き締まった歯肉になります。笑った時に「あれ?!なんか老けてる?」という印象をもたれないよう、女子の皆さんはいつもピンクの若々しい歯肉でいて欲しいです。歯の白さはもちろん、歯肉の色も若く清潔感のある口元つくり
...もっと見る
歯科
2009年2月19日
2代目えびちゃん
クリニックで飼ってる“えび”です。 1代目が宇宙に帰ってしまったので、2代目を合飼うことになりました。 たまご型の水槽?の中に小さな赤いエビたちがいるんですよ。お水の取り替えも藻のお手入れもな〜んにも必要ないんです。部屋の温度が低くならないようにすることくらいで、あとはただただエビちゃんたちを眺めているだけ♡ NASA開発の小宇宙です。気になる方は
...もっと見る
歯科
2009年2月17日
お家ご飯
お家で作るご飯、こんな感じが多いです。お見せするほどの料理じゃないですが... この日のおかずは...唐揚げとー、焼きプチトマト(オリーブオイルで軽く炒めてハーブソルト少々)ほうれん草のごま和えにきんぴら。+ご飯、みそ汁、納豆。 普通です(笑)でもお家のご飯はこういうのが好き♡ 仕事中心なので、簡単じゃないと続きません。 ただ、野菜や豆製品はかなら
...もっと見る
歯科
2009年2月16日
13日の金曜日
中目黒の「箱庭」にて。駅の激近ながら隠れ家的なお店です。 ハッピーバレンタインイブナイト♩ DJブースあり、美味しいお酒あり、酒の肴も美味♡ ということで、楽しい時間を過ごさせて頂きました^^ みんな酔っぱらい写真なんで、人物はパスしておきました(笑)お店、いい感じに撮れてますね!撮ってくれた人ありがと〜。カメラ放置でしゃべくりまくって、後で見たら
...もっと見る
歯科
2009年2月12日
オリーブオイルは飲み物です?
抗加齢歯科医学研究会主宰&鶴見大学教授の斉藤先生に新年のご挨拶に行ってきました^^ (遅っ) 尊敬する目上の先生とお話させていただくのって本当に楽しいですね!為になるお話を聞くことができますし、仕事のヒントをもらえたり励みになったりといいことずくしです。 今回も先生のお言葉を確実に心に刻み付けました。よっしゃ。 お忙しい中、楽しくお話させていただき
...もっと見る
歯科
2009年2月11日
わが母校
わが母校、鶴見大学でございます。先日、用事がありちょこっとお邪魔してきました。 ここ2、3年は、半年に1回くらいは行ってますが、毎回、周辺の景色や建物が変わってるのでけっこう面白いです。「へ~、ここがこんなんになったのね」的な驚きがあります。 卒業して13年になりますが、大学時代は本当~に楽しかったです^^ 6年も学生できることが、なんて贅沢でシ
...もっと見る
歯科
2009年2月7日
お肌ぷりぷり
先日、「瓜」に行ってきました。今日は何を食べさせてもらえるかなぁ~♪とウキウキで行ったところ、新年らしいおまかせメニューを出してもらいました! 丸茂さんの作るお料理は、いつ何を食べてもほ~んとに美味しいものばかりで、しかも次の日はかならずお肌の調子がいいんですよ。ほんとに。ウチのスタッフもそう言ってました!やっぱりいい食材って美肌を作るんですね。 で、今
...もっと見る
歯科
2009年2月1日
審美治療の舞台裏
昨日は、前歯の審美治療があり、技工士の槇原先生にも来てもらいました。 オールセラミッククラウンやラミネートベニアの治療では、このように実際に患者さんと直接コミュニケーションをとり、色あわせや形態の確認、お顔との調和などを見ていただいています。 この時間は、前歯の治療では欠かせない段取りです。 こんな感じで色見本を歯にあわせて写真を撮ります。形態や
...もっと見る
歯科
2009年1月30日
細胞の若さ
スタッフの抗酸化力を検査してみました^^ こんな感じで指先から採血して検査を行うのです。はっきり言ってイタいです><: だから患者さんに行う時も 「痛いですよ!ごめんなさいね!」てな感じでチクッとやります。人によって血液の粘度が違うんですよ。ちなみに コレステロールいっぱいの人はドロドロになってしまいすぐに固まってしまいます(泣) ちなみにウチの
...もっと見る
歯科
2009年1月29日
継続は力なり?!
今日はホットヨガに行ってきました!ここ最近はスポーツジムと交互に行ってるんですが、体の感じが非常にいいです^^ 運動は、小さい時からずーっと続けてます。体を動かすのが好きみたいです。体操やバスケ、バトミントンとか。大学時代は体育会系スキー部でバリバリ陸トレしてました(笑)そのおかげで、太らない体質になりましたし、身長も、高校で10cm、さらに大学卒業の頃に
...もっと見る
歯科
2009年1月25日
歯を大切に
歯の健康はからだの健康にも深く関わっています。 なぜならお口は食べ物を体内に入れる時の最初の消化器だからです。 食べ物をよく噛んで小さくし、消化酵素である唾液を分泌させ、食物にからめて胃腸に送る。この過程がきちんとなされるだけで、胃腸の負担がぐんと減ります。結果、胃腸の病気にもなりにくくなり、働きがよくなることで免疫力も上がります。 胃腸の働きがよ
...もっと見る
歯科
2009年1月23日
アディクタム
ピンクリボンパーティーの時の写真が「アディクタム」という雑誌に載りました♩ スタイリストの坂巻恵子さんとご一緒させて頂いた時の写真です。 そういえば、写真を撮ってもらったんだっけ...となかば忘れかけていた頃に雑誌が届きました。 わーい。いっちょまえに載ってます。「顔、デカ!!」ってのが感想です。いつものことですが(笑) ちなみにこの「アディクタム」。
...もっと見る
歯科
2009年1月21日
ピカピカ
先日、クリニックの床を「フロアコーティング」しました。 ぴかぴかに光って最高に気持ちいい! オープンして2年半もたつと、ワックスをかけていても傷が目立ったり、だんだん床の輝きがなくなってくるんですよね。それに耐えられなくなりフロアコーティング加工に。汚れや傷がつきにくく、また落としやすくなるんだそうです。 予想以上に満足いく仕上がりで、光っている床
...もっと見る
歯科
2009年1月19日
おnewのソニッケアー
自宅で愛用のソニッケアーを新しくしました。 今までのよりもデザインも機能性もよくなってますね~^^ ハンドル部分もスリムになって持ちやすくなりましたよ。 これはおすすめです。夜はこれで磨いてますが、歯がつるっつるになって気持ちいいんです。それに青汁やら人参ジュースのような濃い~飲み物を飲んでいるにもかかわらず着色もつかずにいられるのはこ
...もっと見る
歯科
2009年1月15日
初詣と厄よけ大師
連休に、川崎大師に行ってきました。初詣は毎年乃木神社に行ってますが、ここへは友達&ウチの旦那さんの厄払いの為に今回初めて来てみました。 スゴい人の数でびっくり!!でした。神様大変だな〜^^: 私自身は初詣やお参りなどはとても好きです。何かある時はもちろん、なんでもない時でも地元の神社に行ったりします。お参りすると心がスッとしませんか?!すごく
...もっと見る
歯科
2009年1月10日
最新サプリメント情報
コラーゲンやL-カルニチン、COQ10、アスタキサンチン...などなど、最近はアンチエイジング系サプリメントが一般的にも知られるようになりましたよね。 健康や美容に気を使われている方は何かしら飲まれているのでは? 私自身ももちろん飲んでますよ。COQ10、ビタミンC,E、アミノ酸、カルシウム...食事からでは足りないものや若さをキープするのに欠かせない栄
...もっと見る
歯科
2009年1月6日
デンタルケアのセレクト品
ウチの人気デンタルケアgoodsです。主に私やスタッフがコレすごくいい!と思ったもので、実際に使っているものがほとんどです(笑)私たちの自慢の歯を見ていただければ分かります(笑) 当院でも使用し、自宅のケアでもおすすめしているものに共通なのは、やっぱり歯にいい、質がいい、きれいになって見た目も可愛い!のいいとこどりのモノたちです。 歯磨き粉は以前にも
...もっと見る
歯科
2009年1月2日
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます!!2009年です。 元旦は風が冷たいもののすっきりと晴れた気持ちのいい日でしたね。 私は元旦らしく、お雑煮を作り年賀状をチェックし、お正月だなぁ~とまったりした時間を満喫しておりました。 夕方から、買い物とご飯を食べに六本木ヒルズに。びみょーなピントの写真はヒルズから撮った東京タワーです^^ 今年こそ、きちんと出か
...もっと見る
歯科
2008年12月29日
納得のいく治療を
今や、コンビ二より多くなってしまった歯科医院。新規の患者さんに初めてお会いするときにいつも、「これだけたくさんある歯科医院の中から当院を選んでいただきありがとうございます!!」という気持ちでいっぱいです。 それだけに、歯の切実なお悩みや気になっていることにお応えし、患者様がご満足いただけるような診療を一生懸命行っていきたいと思っています。 治療の技術やレ
...もっと見る
歯科
2008年12月28日
フェイシャルトレーニングでたる
今日は年内仕事納めでした。ふう。 おかげさまで無事に年を越せそうです!やったー^^ そう、本日は患者様の診療で嬉しいことが!以前より、顎関節の症状と口元のゆがみ改善のためにマイオモニターによる筋肉マッサージとフェイシャルトレーニングを行っているのですが、ふと気がついたことが。 お顔がさらに若くなっている! だいぶ前にご指導させていただいたフェイシャル
...もっと見る
歯科
2008年12月25日
aadcの人気グッズ
メリークリスマス!! 皆様はどうお過ごしですか? 私は、ま、フツーの平日な感じです--:家で洗濯とかしてますし。でもクリスマスっぽくチキンは食べて、のんびりした夜を過ごしています。 昔はハデに過ごしてたなぁ~...^^:なんせ、バブル世代ですから。前髪巻いちゃう時代ですから。 で、クリスマスイブ、今日のクリニックはというと、キャンセルが続いてのん
...もっと見る
歯科
2008年12月20日
アンチエイジングの実践
当院では「アンチエイジングドック」という診療メニューがあります。 開業当時から行っているのですが、アンチエイジングのための、つまり健康を目指し維持していくための指標となる検査です。 オーラルエイジングチェックでは、現在の"歯年齢”がわかります。口元の老化度合いともいいましょうか、実年齢に関係なく老化している部分がグラフと数値で一目瞭然!けっこうショックな
...もっと見る
歯科
2008年12月18日
うがいと手洗いしてますか?
月曜日にスタッフ全員でインフルエンザの予防接種に行ってきました! オトナになってから予防接種は初めてでしたが、あ!っという間におわったので『ほ^^:」としました。 でも、予防接種してから2週間しないと抗体がつかないため、月末までは気をつけなければ! ここ数年、冬でも風邪を引いていない私ですが、今年のインフルはもしなったらかなりキツいらしいと聞いていたの
...もっと見る
歯科
2008年12月12日
誕生日プレゼント
私事ながら、今週37歳になりました!!誕生日はお仕事だったため、あっという間に過ぎ去りましたが(笑)確実に年を重ねました。 誕生日っていくつになっても嬉しいものですよね。友達からのおたおめメールとか頂き物がかなり心あったまる感じで♪ 仲のよい昔からの友達はなぜか「食べ物」を送ってくれます^^:すごい嬉しいっす。スイーツとか果物、米とか(笑) で、自分で
...もっと見る
歯科
2008年12月10日
イブテイラーアロマセラピーの講
先日、私も含め女性スタッフ4人でイブテイラーアロマセラピーのマッサージ講習を受けに行ってきました。 歯医者でマッサージ?!と思われる方もいらっしゃると思いますが、デンタルケアとして行う「ハンド、ヘッド、ネック」に限るマッサージです。これらはお口のアンチエイジングに深く結びついている体のパーツなんです。 今年の春にタカラさんから紹介して頂いたのがきっかけで
...もっと見る
歯科
2008年12月5日
野菜料理を食べに…
友達が、「美味しいお野菜が食べた~い」というので久々に表参道ヒルズの「やさい家 めい」に行きました♪ 有機野菜と、農園バーニャカウダが美味しい野菜料理のお店です。 もちろん窓際の席をキープ。夜の表参道を見ながらご飯はとても美味しかったです^^ 有機野菜と美味しいお肉ととろろご飯にお味噌汁。「今日はからだにいいご飯だったね~」なんてお茶をすすりながらぼーっ
...もっと見る
歯科
2008年11月29日
癒しのネイル
高いヒールを履いてガンガン歩いた日は、家に帰るとこのようにして指を開いてます。足の健康のため、縮こまった指先を開いて血行を促進! ネイルはいつも、地元、本八幡の“憩いの空間”「ネイルサロンACT」に実家に帰る時に行ってます。実家暮らしの時からお世話になっているのでかなり長くお世話になってます♪木村さんいつもありがと~です。 爪のお手入れは私の癒しのひ
...もっと見る
歯科
2008年11月27日
歯の色
これ、なんだか分かりますか? 歯の色見本なんですよ。専門的には「シェードガイド」って言います。たとえば、ホワイトニングやセラミック歯を作る時に、患者様の歯に当てて色の明るさや系統を見るんです。 私たちの歯はいくつかの系統に分かれていて、黄味がかった色、グレーっぽい色、赤みのある色、黄味のないいわゆる“白”とさらに“真っ白”といった感じです。その系統の
...もっと見る
歯科
2008年11月26日
ヨガで冷え改善&代謝アップ
ホットヨガに行ってきました。最近はジムとヨガの交互通いにハマッてます^^ 今日のスタジオはめずらしく人が少なくてのびのびできたのが良かったです♪ ヨガを続けていたら、冬場の冷えがなくなりました。つま先まで温かく、終わったあとはぽかぽか。ヨガの後はよーく汗をふいて体を暖めることがポイントです。それに仕事柄、前かがみの姿勢で固まる時間が長いので、体の前側や側
...もっと見る
歯科
2008年11月24日
“きれいな歯”の与える印象
仕事柄、どうしても人の口元に目がいってしまう私ですが、やはり、白くてつやのある歯は(もちろん歯並びが整っていることも☆)本当にきれいだなぁ~、と思います。何がきれいって、ポイントは「清潔感」です。 歯のきれいさはなんといっても「清潔」の象徴。私は清潔感って気品そのものだと思うので、歯がきれいだと、たとえどんなに服がしょーもないものでも(笑)髪の毛ぼさぼさで
...もっと見る
歯科
2008年11月24日
女子会
昨日は久々に大学の友達、後輩と食事会でした。通称「女子会」大学のスキー部の仲間数人で行っている定例食事会です。今回は恵比寿の美肌薬膳鍋「笑龍」で。 女子会はウチの外科担当である牛田先生“たまき”もレギュラーです。ちなみに牛田先生は今『産休』を取っております。1月早々出産予定なので、おっきいお腹を重たそうにしながらの参加でした。 抜歯の腕のよさに患者様から
...もっと見る
歯科
2008年11月23日
親の一言
父が暮らす市川の実家に、毎週顔を出しに帰っています。ご飯作ったり掃除したりと、まぁ家政婦さんのような感じです(笑) 父とは色んなことを話すんですが、時々物凄く心に染み入る言葉をかけてくるのでビックリするんです。 考え事をしていたり、黙って家事をしていると、「おう、いつも心は楽しいか?朗らかか?」とか。「患者に優しくしてるか?よ~く説明してあげないといかんよ。
...もっと見る
歯科
2008年11月19日
冬の必需品
いきなり冬になってしまいましたね。 今朝、「今日は晴れてお天気だ~っ!」なんて勢いよく窓を開けたら「寒っ」。冬ならではの冷たい風に負けて、すぐに窓閉… ちなみに明日はさらに寒いそうです。^^: 自分の誕生日が12月なので、冬は好きなんですが寒さがね(苦笑)しかし、数年前から寒さにめっぽう強くなった私の秘訣は腰、腹ホカロンと毛糸靴下(家用)です。冬に負け
...もっと見る
歯科
2008年11月18日
ビルデコ
日曜日の自由が丘です。家からも近いので、休みの日はちょこちょこ行ってます。 この日はCIBONEの2F“TMS”で夜ご飯^^ カフェっぽいのにしっかりしたご飯も食べられていいですよね。遅くまでやってて便利だし。お気に入りです♩久々にここのパンケーキを食べました〜。ボリュームたっぷりで美味しいんですよ。行くことがあったらぜひ食べてみてください^^
...もっと見る
歯科
2008年11月14日
きのこ鍋
今度のレシピは「きのこ鍋」!ということで、先日さっそく自分でも作ってみました。 いつも、「瓜」の丸茂さんから手書きのレシピをいただいてから、私が栄養素や自分の感想を入れてテキストにします。その工程として「私がまず食べてみる」があるわけです。テキスト作りのためというより、レシピを読んで写真を見ると、即行!!作りたくなるのです^^ だってすごい美味しそうだか
...もっと見る
歯科
2008年11月9日
知覚過敏
外の空気が冷たくなってきたこの季節、知覚過敏~いわゆる“歯がしみる”症状が起きやすくなります。 冷たいものや熱いものがしみたり、症状が急性的に強く出るとしみるどころか「痛い!!」という度合いまで達することもあり、なかなか厄介な歯の症状であります。 原因は、様々です。歯の質が弱い、エナメル質がうすい、ブラッシングの力が強い、歯ぐきが下がっている、歯ぎしりや
...もっと見る
歯科
2008年11月3日
お風呂にはやはりコレ
だんだん寒くなってきましたよね。冬は何といってもお風呂が大事。体をよく温めて冷やさないようにしています。とくに休日は「ぼーっ」っとただひたすらゆっくり浸かります。そして、お風呂を楽しむにはやっぱり入浴剤!香りで選んだり効能で選んだりと、日々のひそかな楽しみでもあります^^ 香り、効能、湯ざわり?ともに一番のお気に入りがコレ。ヴェレダのローズのバスミルク
...もっと見る
歯科
2008年10月31日
chou chouの取材
先日、情報誌「chou chou」の取材を受けました。次号のヘルスページが「口内環境」ということで、色々とお話させていただきました。 題して...「老化は口元にあらわれる!!」 本当にお口の中や口元には体調や老化現象があらわれやすいんです。たとえば風邪を引いた時には口内炎、自律神経のバランスが乱れたり緊張状態が続くと唾液が出なくなったり、味覚障害を引き起こ
...もっと見る
歯科
2008年10月23日
2代目えびちゃん
クリニックの“えび”が2代目になりました。 以前飼っていた1代目エビちゃんは残念ながら今年の夏に宇宙にかえってしまいました。 日光浴をさせすぎたせいです。ごめんなさい(涙) というわけで、今度のは球体ではなく卵形にしてみました。しかも登録書(血統書?)つきです。エビも元気です^^もう直射日光には当てません。ガラスもゆらしません。だから元気でいてくださ
...もっと見る
歯科
2008年10月20日
ジルコニア
先日の治療で、奥歯に"ジルコニアブリッジ"をセットしました。※ブリッジとは、1本もしくは数本歯がない場合、前後に歯がある場合にその歯を削ってクラウンをつなげたかたちで欠損部を修復する方法です。ジルコニアに関してはHPをご覧ください☆ 以前は、ブリッジ法はオールセラミックでは強度不足ということでできなかったのですが、「白いメタル」と言われるジルコニアが出てき
...もっと見る
歯科
2008年10月18日
イブテイラーアロマセラピー
イブテイラーアロマセラピーを本格導入しました。東洋医学を融合した考えのもとに、ひとりひとりの症状に合わせてオイルをブレンドして処方する“本物のアロマセラピー”なんです。 なんといっても素晴らしいのはオイルの質の良さ!!香りがいいのはもちろん、さらっとしてすぐに肌に浸透するため、心地い~んです♪手がベタベタになることもありませんし、スプレータイプなのでと
...もっと見る
歯科
2008年10月15日
水とともに生きる
私の健康と美容に欠かせないのが水。ミネラルウォーターを飲む習慣です。1日に1ℓ~1.5ℓは飲んでます。意識してよく飲むようにしてから、体調やお肌の調子もよくなりました。 お水は新陳代謝を活発にし、老廃物を排出しやすくし、血液、体液の循環をよくする健康を保つ基本中の基本。お水を飲むことはと~っても大切なことなんですよ。 また、デトックスするにもお水が基
...もっと見る
歯科
2008年10月14日
勉強会の日
昨日は抗加齢歯科医学研究会でした。半年に1回しかやらない貴重な学会でございます。もち出席です。 学会やセミナーは休日に行ううえに朝から夕方までびっちりなので、正直、ツライです(苦笑)。行くまでは。しかし、びみょーに遅れ気味に着席し、いざ講演が始まるとやはり面白いんですよ。素晴らしい先生方のお話を面白いなんて失礼ですが(笑)本当にためになるというか、新しい情
...もっと見る
歯科
2008年10月13日
パワーアップしました。
先日、アイクラフトの槇原さんと技工物の件で話していたところ、「先生。えっと~、報告がありまして...」と。「何々?!」 「実はウチ、プロセラのスキャニングの機械買ったんですよ。2種類あるんですけど、いい方を。コレを入れてるところはまだ都内では数件です。少なくとも渋谷区、新宿区ではウチしかないんです。」 !!素晴らしい! <“プロセラ”とは、セラミックの
...もっと見る
歯科
2008年10月11日
仕事の帰りに
先日、仕事が珍しく早めに終わったので、代官山にお買い物に行きました。セレクトショップの集まる代官山は、六本木ヒルズとならんで、私のお買い物スポットです。 デザインワークス、WR,マルティニーク、スリードッツ...この辺のお店でほぼ欲求は満たされます^^とくにこの時期、秋冬物はお買い物が楽しいですよね。この日はあまり時間もなかったので、ささっと回ってコレっと
...もっと見る
歯科
2008年10月6日
デンタルデトックス
私たちが健康でいるために大切なことのひとつに、「解毒」〜デトックス〜があります。つまり、体に溜まった毒素を排出することです。 そのために、アンチエイジング歯科では、お口の中の金属を取り除き、メタルフリーにすることをおすすめしています。ちなみに、“アマルガム”は有害そのもの!微量ながら水銀が含まれていて、徐々に劣化してはその毒素が体内に入って蓄積されるんです
...もっと見る
歯科
2008年10月6日
毛皮族の舞台
毎度。毛皮族の舞台を見に行ってきました^^今回のは「暴れて嫌になる夜の連続」アラビアンナイツバイオレンス!!という、いつもながら、ハードボイルド&セクシーな舞台でした。 オレンジの衣装が平野由紀さん。お会いする時はいつも色々と(長々と)お話させて頂いてます。普段は癒し系の彼女なのですが舞台ではかなりぶっ飛んでいて、その変わりようが好きです(笑) 今日
...もっと見る
歯科
2008年10月2日
ピンクリボン
10月1日、昨日は患者様のお誘いで、乳がん早期発見キャンペーンイベントのパーティーに行ってきました。 会場のペニンシュラホテルがピンクにライトアップされて、とてもきれいでしたよ!パーティーは上階の「ピーター」で行われました。(眺めが最高!!)主催のエスティーローダーグループの方々をはじめ、たくさんの著名な方々がいらしていてとても華やかな雰囲気でした☆
...もっと見る
歯科
2008年9月29日
読書の秋
すっかり秋になりましたね!あんなに蒸し暑かった日が嘘のようです。 秋晴れの日に公園の緑の中で読書、なんて気持ちいいだろうな〜と思う今日このごろです。本はわりと好きなので、ジャンルは問わずなんでも読みます。それこそ読書にハマっていた時期は、本屋の目立つところに積んである話題のものはほとんど読んでいた気がします(笑) 最近は、以前はまったく興味のなかった分野
...もっと見る
歯科
2008年9月24日
Mac講座
今日、デザイナーSさんの代官山の事務所にお邪魔しました。例のMacの講習です。遊んでしまいました。Sさん、怖いっす。ちなみに隣はいつもお世話になってるアシスタントMさんです。いつもありがとーございます^^
...もっと見る
歯科
2008年9月23日
アンチエイジング的食生活
運動と同じくらい、アンチエイジングの基本となるのは“食事”です。たくさんのアンチエイジング法があるけれど、健康と若さを維持する基盤となるのはやっぱり『食事と運動』だと私自身は強く思います。 何がアンチエイジングに効く食事か?具体的に言いますと、『抗酸化』作用のある食品を意識して摂るといいんですよ。つまり、活性酸素による細胞の酸化をくい止める食品をよく食べる
...もっと見る
歯科
2008年9月20日
Macデビュー
仕事用のパソコンをMacにしました。といってもまだ使ってませんが(笑)いつもお世話になっているデザイナーSさん、アシスタントのMさんにはだいぶ前から「Macがいいのに~」的なことを毎回言われ、あげく、夫もMac好きなので、「じゃ、そうする」と素直に買うことになりました。 前からMacやっぱり可愛いな~と思っていましたが、手にすると急にウキウキしてきてさっそ
...もっと見る
歯科
2008年9月15日
レーザー治療
当院では、歯科用レーザーを導入しており、診療に活用させています。確実な効果があるので、治療のあらゆる場面で使っています。レーザーは、消炎、殺菌、歯質強化の作用が高いことが特徴です。初期虫歯治療や歯肉のメラニン色素除去、唇のしみ取りもできたり、口内炎を早く治癒させたり、ととっても活用範囲が広く、マルチに使える優れものです。細いファイバーの先端から赤いレーザー光
...もっと見る
歯科
2008年9月11日
運動習慣
昨日は、1ヶ月ぶりにジムで水泳をしました。近視矯正手術、レーシックを先月受けたので(めちゃくちゃ快適です^^)しばらくプールやサウナなどは入れなかったんです。1ヶ月禁止されていたので久々のプールは非常に快適で、気持ちよく泳ぎました。 アンチエイジング医学でも、食事運動睡眠の基本生活習慣の質の向上は重要視されていますが、私もやはりそう思います。とくに運動不足
...もっと見る
歯科
2008年9月7日
久々に北京に行きました
といっても自由が丘の「北京減肥院」のことです(笑)私がもう5年もお世話になっているマッサージ院です。前にも雑誌でご紹介しましたが、即日で、確実に効果が現れる素晴らしい技術のサロンです。私が一生通うであろうお店です。 気が付けば2ヶ月近くのご無沙汰でした。タイミングを逃すとコレです。どうりでお尻やモモが?!のわけだ。と思いました。 仕事や家のことで忙しくて
...もっと見る
歯科
2008年9月6日
歯がきれいになる喜び
毎日診療をしていて、何より一番の喜びは、日に日に患者さんの歯、お口の中がきれいになっていくことです。審美治療や矯正治療だけでなく、虫歯や歯周病の治療も、私的には“審美修復”“審美治療”と思っています。なぜなら、虫歯で黒くかけている歯がまるで元通りの『歯』のようになるんですから! 歯がきれいになるってすごく嬉しいじゃないですか。いつも、それを実感して頂きたい
...もっと見る
歯科
2008年9月1日
雨続き
急な雨が続いていますね。しかも雷も多くてコワいですよね。先日も、ほんの数分買い物に寄ってお店から出るとモーレツな豪雨。「え~、うそでしょ~?!」と、しばらく呆然と立ち尽くしましたが、あまりに降り止まない雨に待ちきれず、ずぶぬれ覚悟で家に帰りました。 なので最近はかならず傘を持って出かけます。スコールの予想される日や雨の日はHUNTERのラバーブーツを履いて
...もっと見る
歯科
2008年8月29日
歯ぐきの健康
歯周病は年を取ったら誰でも罹る病気、というイメージが強いようですが、そんなことはありません。 お口のケアをきちんとして生活習慣もそれなりに気をつけていれば、70才でも80才でも歯周病にならず、とっても健康なお口を保つことができるんですよ。 当院でも、ミドルエイジ以上でも歯周病とは無縁の素晴らしく健康なお口の方がたくさんいらっしゃいます。もちろんお口だけで
...もっと見る
歯科
2008年8月25日
お祭り
日曜は雨の中、麻布十番祭りに行ってきました。例年、十番祭りの日はとても蒸し暑く、帰る頃には汗だく&顔テカテカの状態なのに、今年は雨のおかげでで多少こぎれいな感じでいられました(笑) とは言え、活気は相変わらずで商店街の中は人人人… 着くなり、まず食べるでしょ!と屋台を見る目は真剣。チキンに牛肉、クレープ、じゃがバタ、しゅうまい、などお腹パンパンになるほど
...もっと見る
歯科
2008年8月23日
抗酸化美容
最近、だいぶ涼しくなってきましたが、今年も暑かったですね。夏はなんと言っても紫外線によるお肌のダメージが気になります。普段から抗酸化を意識して食事やサプリでエイジングケアをしている私ですが、夏場はとくに外側からのケアにも気をつけています。内側+外側のW抗酸化で肌老化を防止せねば! 私の場合“お家美容派”です。美容は継続が命、美は1日にしてならずと思い、やっ
...もっと見る
歯科
2008年8月19日
お家での“歯”のお手入れグッズ
普段、皆さんは歯のお手入れはどのようにされていますか?毎食後1~2分磨く方、1日1回だけど30分かけて磨く方、全然磨かない方...最後の方はいないことを祈ります。大事なのはどんな風にどんなケア用品で磨くかってことです。 まず、歯ブラシの大きさと形ですが、大人の場合はだいたい上の前歯2本分の幅に収まるくらいの大きさ(長さ)でぎざぎざのカットじゃないやつがいい
...もっと見る
歯科
2008年8月15日
SATC
昨日、久々にDVDを見ました。今週末公開の「Sex And The City」。友達と見に行く約束をしたので、遅かれながらまだ見てなかったシーズン4,5,6を見ておこう!と思いまして^^ 女性4人の明るく逞しく、前向きに生きる姿は素敵ですよね!4人の友情もアツイし、それぞれの生き方が個性豊かで面白いです。時々「痛たた(泣)」なこともありますが(笑)、辛い
...もっと見る
歯科
2008年8月12日
テレビの撮影
先月、フジテレビ「ウーマン’Sサロン」の撮影をしました。女性医師が自身の健康法や美容法についてお話する番組に出させていただきました。非常に光栄です。スタッフの皆様ありがとうございました★ 2回連続の放送で、私は自身の健康法「りんご人参ジュース」と「むくみ解消ストレッチ」についてお話させていただきました。実際に私が毎日行っているものです。以前、ブログでもご紹
...もっと見る
歯科
2008年8月12日
お盆休みを頂いております。
オリンピックが始まりましたね!開会式はあまりの長さにチャンネルを変えたりしてましたが、競技のほうはテレビに釘付けになって見てました。皆さんはオリンピック見ていますか? 昨日の男子柔道の内柴選手、今日の北島康介の金メダル獲得には、めちゃくちゃ感動しました!水泳はとくに興奮!本当に北島選手ってスゴイなぁ~って思います。ゴールした瞬間の映像やインタビューの北島選
...もっと見る
歯科
2008年8月7日
白い詰め物
虫歯を削った後の詰め物の種類には、金属とセラミック、そしてコンポジットレジンという材料があります。 このコンポジットレジン、普通は保険の範囲のものが主流で、小さい虫歯や前歯の虫歯などで使われています。 が、今は、レジンの材質が進歩して非常に優れているため、(機能的にも審美的にも)今までの保険のでは“とりあえず白いよね”って感じだったのが、とてもキレイに仕
...もっと見る
歯科
2008年8月3日
私事ですが…
抗加齢医学認定医試験に合格しました!先日、合格通知が届いたのですが、開封時久しぶりにドキドキ感を味わいました。とにかく合格して良かった(笑)国家試験以来の本格的な医学の勉強だったんで(しかも絶対落ちるわけにいかないし)、けっこうプレッシャーがかかってましたからね。これでようやく認定医になりました。 抗加齢医学は、病的老化の進行を防止して健康に元気に年を重ね
...もっと見る
歯科
2008年8月1日
レシピの提案
先日、「渋谷 瓜」さんとのコラボ企画「歯医者がすすめる食のレシピ」を出しました。 これは、けっこう前から念願の企画だったので、実現して私自身が一番嬉しいんです!丸茂さん、本当にありがとうございます!! 「瓜」は恵比寿にお店があった時に夫が見つけたお店で、その料理の美味しさ、丸茂さんのお人柄やお店の雰囲気、演出…に魅了されてすっかりファンになってしまったん
...もっと見る
歯科
2008年7月28日
ブログを再開しました
お久しぶりです。小川です。約4ヶ月ほどブログをお休みしていましたが、この度再開することになりました! しかも、ブログのシステムを変えたのでバージョンアップしてのリニューアルです。まだまだ文章力が足らず、時々?なこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ところで、アンチエイジングデンタルクリニックに新しい仲間が入りました♪ 正岡枝里子先生です
...もっと見る
歯科
2008年4月13日
セミナーの帰りに
今日は品川で抗加齢歯科医学研究会の講習会がありました。寒い一日でしたが、多くの参加者で会場は活気にあふれていました!アンチエイジングの勉強会はいつも明るい雰囲気なので肩の力を抜いて受講することができ、それもこの学問のいいところです(笑) 帰りに「DEAN&DELUCA」で友達おすすめのスペインのオリーブオイルを買いました! やっと購入?^^旦那さんのお
...もっと見る
歯科
2008年4月10日
歯の土台
神経を取った歯、根の治療をした後には、歯を補強するための“土台”をたてます。 神経のない歯は、血流もなければ栄養も行き届かないため、生きている歯に比べて非常にもろい状態なのです。「枯れ木」とまでは言わなくても、かなりそれに近いイメージです。神経を取っても、かなり歯が残っていて、強度も問題ないときは、土台を立てずに詰め物や被せ物だけで治療を終了することもありま
...もっと見る
歯科
2008年4月3日
IKEA
ついに!奥にもう1台チェアを増やしました。 土曜日など、予約が込み合い、お取りすることができないこともあり、ずっと患者様方には申し訳ない気持ちでいましたが、これで解消できそうです。今お部屋作りしているところなので、もう少しでopenです^^ という訳で、IKEAに行ってきました♪チェア周りの備品の物色と、待合室に置くディスプレイキャビネットを買いに… ネッ
...もっと見る
歯科
2008年4月3日
オールセラミックとジルコニア
白い被せ物の種類ってたくさんあって分からないですよね。 今回は、患者様からも質問の多い「白い被せ物?セラミック?」についてご説明します。 ハイブリッドセラミックス は、セラミックと樹脂を混合した材質で100%セラミックに比べると強度は落ちますが、その柔らかさが逆に違和感がなくなじみ、歯と同じように磨り減ってくれるところが一番のメリットです。たとえば、かみ合
...もっと見る
歯科
2008年3月28日
アンチエイジングドック
すっかり春になりましたね!桜も凄くきれいに咲いてますね!そろそろ恒例の中目黒でのお花見かなぁ?、と楽しみな今日この頃です♪ ところで、当院の「アンチエイジングドック」、始めてまもなく2年になりますが、とても興味を持っておられる方が多いんです。実際には「毛髪ミネラル検査」と「抗酸化力検査」のセットが人気が高いですね。 そうですよね、やっぱり健康って気になりま
...もっと見る
歯科
2008年3月20日
”若い”について考える
ウチでは、男女問わずホワイトニングやPMTCなど、メンテナンスをリピートして受けられる方が多いです。 治した後も、健康で白くきれいな歯を維持したいですもんね!定期的に自分をケアすることってすごく大切だと思います。非常に嬉しいし、やりがいを感じます。そう、若くいるにはケアが大事なんです。 30代以降、いかに若くいられるか、若く見える秘訣って?!ということをよ
...もっと見る
歯科
2008年3月11日
歯医者という仕事
歯医者になって今年で12年目に突入します。12年前の今頃は、国家試験の直前でした!今思い出すと、よくあんな物凄い量の知識を覚えたなぁ?と我ながら感心します。 そういえば、国家試験を控えた大学6年の時には、ウチの尋常じゃなく丈夫な父が胃潰瘍になり入院したんです。(家に帰ったら「吐血したから入院する」と父の置手紙があって、パニックになったのを覚えています) 父
...もっと見る
歯科
2008年3月8日
歯を抜いた後はどうなるの?
虫歯や歯周病が重度に進行し残すことが不可能な場合や、慢性的に病気があり、度々症状が出る、または噛めない、歯が割れてしまった場合など、やむを得ず歯を抜かなければならない時があります。そして、歯を抜いた後をどうするかがとても大事です。 かみ合わせに関わっている歯を抜いた後はその抜いた部分に人工的に『歯』を入れなくてはなりません。(親知らずは除く) その歯がない
...もっと見る
歯科
2008年3月4日
無痛治療
「痛いのはイヤ!」「前に治療した時、激痛だった。痛くないようにしてください。」 「痛みのないようにお願いします。」など、問診表の希望欄で一番多いのが、やはり 「痛みのない治療を」の患者様からの切実なお願いです。 当たり前です!痛くないようにしますから。大丈夫ですよ!と言っています。治療をする際にはいつも不安や恐怖心、緊張を取り除いてあげたい、と思って取り組
...もっと見る
歯科
2008年2月29日
サプリメント飲んでますか?
いまや、コンビニやスーパーでも売られるようになったサプリメントですが、皆さんは何か飲まれていますか? アンチエイジング、ダイエット、美肌、疲労回復など、サプリメントの効能はそれぞれ違うので、自分の目的に合わせて足りない栄養素を補うのがもっとも無駄がなく効果を実感できる選び方です。 あと、もうひとつ。サプリメントは薬ではなく食品なので飲んですぐに効果てきめん
...もっと見る
歯科
2008年2月25日
矯正治療について
ここのところ、当院で行った矯正の患者様も無事終了する方が増えてきて、治療に携わる私やスタッフも大変嬉しく思っています。 矯正治療は、審美治療同様に非常に患者様の満足度の高い治療です。「今までの自分の歯並びってなんだったんだろう!というくらいの喜びです。」とおっしゃられる方も。 歯並びが口元やお顔全体、そして笑顔をこんなに綺麗に見せることを実感して頂けるのは、
...もっと見る
歯科
2008年2月17日
基本は食です。
アンチエイジングを意識した生活をするにあたって、若く健康でいるために一番大切なことはやっぱり『食事と運動』でしょう。とくに30代に入ってからは、コレを意識しないでは若さの維持は難しいと思います。 で、やはり一番は食事。食生活の質を上げることが大事です。 野菜果物、大豆食品と発酵食品、海藻類はアンチエイジングフードです☆というお話は以前にさせて頂きましたが
...もっと見る
歯科
2008年2月15日
冷えない対策
今日もめちゃくちゃ寒かったですね。風が尋常じゃないくらい冷たくて電車を待つのもツライ!って感じです。 私の場合、マフラーにグローブにタイツに腹巻、そしてホカロンetc冬は何しろ冷えないように気をつけています。女性の皆さん、冷えは美容の大敵です!とくに下半身はよく暖めて冷えが蓄積しないように気をつけて下さい。なぜなら冷えるところにはセルライトができてしまうから
...もっと見る
歯科
2008年2月11日
デンタルメンテナンスについて
治療が終了すると、その後は健康な状態を維持する為のメンテナンスに入ります。 通常、とくに何も問題がなければ3?4ヶ月に1回のメンテナンスがベストです。 つまり1シーズンに1回が目安です。季節の変わり目は気圧や気温も急に変化したりして、体調にも影響が出たりしますよね?歯、お口の中も同じです。体の一部ですから体調や季節によっても何かしら変化が出たりするのですよ。
...もっと見る
歯科
2008年2月8日
歯医者ヲタク
今日の診療は、前歯の虫歯治療、歯周病プログラム、根の治療、セラミックのセット、矯正... とバリエーション豊かなアポイントでした。充実です。今日もお疲れ様でした! 歯の治療は非常に多種多彩でそれぞれの治療でいちいち「こだわり」があります。 治療の技術はもちろん、材料にいたるまで、ホントにいちいち細かくこだわります(笑) それはなんでか?やっぱり「いい治療」
...もっと見る
歯科
2008年2月6日
自己管理とメンテナンス
小雪のちらつく中、ホットヨガに行ってきました^^ いつもながら気持ちよくリフレッシュ!!疲れも毒素も完璧オフ!って感じです。 ヨガやゲルマに行くと、かならず体重と体脂肪をチェックします。なので週1のチェックです。「あ?、食べ過ぎたもんなぁ..」とか「お。今すごいいい感じ」とか自分の状態が一目瞭然に把握できるからです。やっぱり数字の説得力はスゴイです。そうする
...もっと見る
歯科
2008年2月4日
歯周病とアンチエイジング
歯のことに関して、「抗酸化」に引き続き、ブログにしては硬いテーマですみません(苦笑) 歯周病はあまり自覚症状のないお口の病気です。初期の場合はほとんど気が付きませんし、歯ぐきからの出血程度だとそうそう危機感ってないと思うんです。 でも、自分では気が付かないうちに歯周病は進んでいたりするのです。なぜなら歯周病は 生活習慣病であり、体の健康度合いやホルモンバラ
...もっと見る
歯科
2008年1月29日
抗酸化力を高めましょう
酸化ストレスとは、活性酸素、フリーラジカルによって細胞が傷害を受けて、体内で起こる酸化反応のバランスを崩すことです。つまり、細胞が酸化のダメージを受けている状態 のことを言います。体の錆びの度合いです。嫌な表現ですが(笑) そして、抗酸化力とは、その酸化ストレスによる傷害を打ち消す力、活性酸素、フリーラジカルに対する自己防衛力のことです。簡単に言うと、老化
...もっと見る
歯科
2008年1月25日
抗酸化力と酸化ストレス度検査
この度、当院に新しい検査を導入しました。体内の酸化ストレス度と抗酸化力を測定する検査です。簡単に言うと、自分の細胞がどれくらい酸化しているか、また、その酸化に対抗できる力(抗酸化力)がどれくらいあるかが分かる検査です。素晴らしい!! アンチエイジング医学では、歯周病や動脈硬化、糖尿病などの様々な生活習慣病や疾病は、活性酸素、フリーラジカルによって細胞が酸化
...もっと見る
歯科
2008年1月16日
ホワイトニングについて
友人からホワイトニングのことで質問を受けたので、(よく聞かれるんです) あらためてホワイトニングについてお話します。 歯のホワイトニングは、みなさんご存知のようにいわゆる歯の漂白、ご自身の歯を より白くする方法です。ちなみに自分の歯でなければホワイトニング効果は得られません。(差し歯や入れ歯は対象外です。) ホワイトニングの方法は、クリニックで行うレーザー
...もっと見る
歯科
2008年1月15日
お口のアンチエイジング
先日ラジオ収録の内容について、ちょっとふれておきます。 「先生にとってアンチエイジングとは?」や「お口のアンチエイジングをすることでどんないいことがありますか?」など、よく聞かれます。今回もそのテーマでお話させていただいたのですが... やはり、アンチエイジングとは「心身ともに健康であること、そして口元の健康美がアンチエイジングライフをより活力あるものにす
...もっと見る
歯科
2008年1月11日
ラジオ収録
今日は、昼休みに渋谷FMのラジオ収録がありました。 1月の医療特集のコーナーに出させていただいたのですが、今回は口元のアンチエイジングと美容について、お話してきました。 時間でいうと5分少々。だいたいの言葉は選んでおきましたが、実際はほとんどアドリブで(笑)かなりリラックスしてしゃべってきました。 でも、伝えたいことを簡潔に話すのはけっこう難しいですね..
...もっと見る
歯科
2008年1月3日
謹賀新年
2008年、明けましておめでとうございます!!! 今年もどうぞどうぞよろしくお願い致します。 久しぶりにのんびりとした時間を過ごし、お正月な感じを満喫してます。 今日は久々に南房総に行ってまいりました。はい、この寒いのにサーフィンです。 私はだいぶ海からは遠ざかっていますが、見てるとやっぱり入りたくなっちゃいますね! 海はいいなぁ?。
...もっと見る
歯科
2007年12月23日
歯周病の予防改善
歯ぐきの病気である歯周病は、歯周病菌による細菌感染症であり生活習慣病です。 アンチエイジング医学では、「活性酸素」「フリーラジカル」が細胞を酸化させ、つまり細胞が錆びることで老化し、また生活習慣病をも引き起こすと考えています。 ですから、歯周病の予防改善も歯科的治療はもちろんのこと、活性酸素の害から身を守り、全身の健康状態を向上させることも必要なのです。
...もっと見る
歯科
2007年12月21日
疲労回復
昨日、久しぶりにホットヨガに行きました。なんだかんだと忙しく、ヨガは3週間ぶりだったので、前日からかなり張り切っておりました。 大量の汗をかき、腹筋背筋を使いまくり、「やっぱりヨガ最高!」と幸せな気分で休日を過ごしました♪ そして今日は、昨日張り切りすぎて疲労した体をほぐしつつ、骨格のゆがみを調整しに USAビューティーカイロへ。 島野先生にはいつも頭蓋骨、
...もっと見る
歯科
2007年12月15日
忘年会
今日は恵比寿「笑龍」でアンチエイジングデンタルクリニックの忘年会でした。 火鍋をお腹いっぱい食べました。 美味しかった?♪ 今日の忘年会は昨年と同様のメンバーで、とにかく楽しい時間でした。 ひとつ違うのは、私がグダグダにならずにいたことでしょうか。笑。 昨年の周りの迷惑を考え、ビールは生小だけにしておきました。 ちなみにこの後姿のお二人はウイング
...もっと見る
歯科
2007年12月14日
歯科医のこれから
歯科医院がコンビニより多い時代になってしまいました。 ここ数年でさらにグッと増えていまや全国で7万件近くあるそうです。 どんだけ?。 ふざけている場合ではありませんが。 今、そんな時代に開業する歯科医院はもちろん、また以前からある歯科医院も、より多くの患者様に満足していただけるように大変な努力をしています。これだけ歯科医院が増えて、患者様から選んでいただ
...もっと見る
歯科
2007年12月3日
食べて泣いてストレス解消?!
仕事や恋愛、対人関係など、毎日の生活で何かしらストレスってあるものです。 ストレスが原因で体やお口に中にも不調が生じることは皆様も経験あるのではないでしょうか? 健康を維持し、アンチエイジングのためにも、『ストレスマネージメント』といって自分自身でストレスの解消法を持ち、発散させて溜め込まないようにすることが大切です。 ストレス発散法は人それぞれあると思い
...もっと見る
歯科
2007年11月26日
幼少期が大事なんです
虫歯になりにくい歯をつくるには、小さい時の食習慣が非常に大切です。 また、いい歯並びをつくるのも食生活と普段の癖。「しつけ」というとちょっと硬い感じがしますが、お母さんやお父さんがよく見ててあげることが大事だと思います。 成人の患者さんで、虫歯が1本もない、または小さい虫歯を治した跡が2、3本っていう方の食生活を伺うと、だいたい、小さい時に甘い物やジュース
...もっと見る
歯科
2007年11月19日
食いしばっていませんか?
歯ぎしりや食いしばり(歯をぎゅーっと噛み締めること)は、歯や歯ぐきにとって 非常に負担の大きい悪習慣です。ということを以前にお話したかと思いますが... けっこう気にされている方も多いのでもう一度ふれておきます。 たとえば、虫歯でも歯周病でもなんでもないのに奥歯が痛いとか、歯ぐきが腫れたとか、あごが痛いとか...そんな症状があったら、それはもしかして歯ぎし
...もっと見る
歯科
2007年11月17日
Sさんのこと
Sさんとは、うちのHPやロゴマーク、パンフレット、診察券やショップカードなどなど、 デザインに関わる一切合切をお願いしているデザイナーさんです。兼映画監督サンです。 聞くと、いろんなお仕事をされていて「いつ寝てるんっすか??!」と聞きたくなるほどの多忙な方です。多忙すぎて倒れて入院したこともあるらしく、私としては健康が心配です。くれぐれも無理しないで下さいね
...もっと見る
歯科
2007年11月16日
撮影会
久しぶりに家でブログ書いてます。こんなに早い時間に家の仕事が終わった?!と気分が上がってます。いつもと帰る時間は変わらないのに、です。 なんだ、やればできるんじゃん...。いかに普段がだらだらしているかってことですよね(恥)仕事でエネルギー使いきってるからってのは言い訳でした。 さて、本題に。今週、当院のドクター紹介に追加するメンバーの写真撮影がありました
...もっと見る
歯科
2007年11月12日
免疫力
昨日の講習会で「食品と免疫力」の講演がありました。 私は、数年前に体の不調でいろいろと病気を経験しているので、やはり健康は免疫力命!!と実感しているもののひとりです。 なので、腸は最大の免疫器官であるという講演に深く納得し、聞き入っておりました。 加齢や偏食、ストレスなどで腸管免疫機能が低下することにより、感染症やアレルギー、がんなどのリスクを増大するのだ
...もっと見る
歯科
2007年11月12日
アンチエイジングの講習会
今日は、抗加齢歯科医学研究会の講習会に行ってきました。 今回の内容は、腸と免疫との関係や脳のアンチエイジング、メラトニン(睡眠に関係するホルモン)と歯の関係、また食育についてなど、医科の分野の講演も多く、とても勉強になりました。 歯科分野では「口臭」についてです。口臭の原因物質である「揮発性硫黄化合物(VSC)」 の毒性が歯周病発生の要因になること、また口腔
...もっと見る
歯科
2007年11月4日
睡眠
日本人の睡眠時間が、ここ20年で最短になったというニュースを読みました。 仕事量の多さでしょうか?もしくは、年々進化しているゲームの影響?? ともあれ、今の時代、睡眠不足を感じている方は非常に多いのではないでしょうか? 睡眠は私たちが健康でいるためにとっても大切なことです。体だけでなく脳の休息であり、細胞の生まれ変わりや新陳代謝をするために、つまり生きてい
...もっと見る
歯科
2007年11月1日
口腔内写真
毎日があっという間に過ぎてゆき、もう11月になってしまいました。 早いですね! 治療の経過でも時間の流れを感じます。矯正が終了する方も多く、歯周病治療や審美治療も今やメンテナンスに入ってる方も多いです。 ところでウチでは、治療の前後や途中でもお口の写真を撮っています。おかげで経過も現状も一目瞭然。写真の説得力は大きいらしく、説明の際にお見せすると「私、こん
...もっと見る
歯科
2007年10月27日
毛皮族
先週の日曜日、私と主人と直ちゃんの3人で舞台を見に行きました。 下北の本田劇場で行われていた「毛皮族」の7周年講演です! 私が以前から仲良くさせて頂いている患者さん(平野さん)の出演する舞台なのです。 毛皮族??とお思いの方、さっそくcheck it!!って下さい。 女性だけで結成されている劇団なんですが、この人たちは本当にすごいんです!!何がって、カラダ
...もっと見る
歯科
2007年10月22日
食欲の秋
ここのところ、だいぶ秋が深まってきましたね。今年の猛暑のことなんて忘れてしまうほど肌寒い毎日です。 私は、自分が冬生まれのせいか、四季の中でも11月、12月は大好きです。とくに秋冬は食べ物が美味しいので、食欲がいつにも増してすすみます!! 「食」は健康や美容を維持するうえで、またアンチエイジングにとっても、一番大切です。 秋冬はアンチエイジングに効く旬
...もっと見る
歯科
2007年10月18日
あきらめない
毎週水曜日は、外科専門の手術日として開けているのですが、先日は歯周外科手術が1件ありました。 歯ぐきを剥離して中に溜まった膿みや歯周病菌に冒された腐敗した歯肉を取り除き、きれいになったところに骨に替わるお薬を充填して歯周病を改善する手術です。下の一番奥歯の歯周病がかなり進行して一部は骨がほとんどなくなり、歯周ポケットがとても深く、時々腫れたり、不快な症状を繰
...もっと見る
歯科
2007年10月11日
スマイルの練習
先日出席した結婚式の写真を見ていてふと思いました。 笑顔から歯が見えていない!! いかん、いかん、と。 きれいなスマイルは日々の意識で獲得できます。と患者様に言っているにもかかわらず、自分に説得力がなかったらダメですよね。 なので、最近忘れがちになっていたスマイルの練習を再開しました。 口角と頬筋を上に持ち上げるように意識して(イーって声に出す感じです
...もっと見る
歯科
2007年10月9日
お水で美味しさ倍増
我が家は、ハワイウォーターのサーバーを3年ほど前から置いてますが、とってもとっても重宝しています。 まず、「あ、お水がない?!」なんてことにならないし、重いペットボトルを毎回買わなくていいし、お湯が出るのですぐにお茶が飲めるし。 それより何より、料理に使えるのが最高です。お味噌汁はもちろん、お米を研ぐ&炊くのにピュアウォーターやミネラルウォーターを使うと
...もっと見る
歯科
2007年10月8日
目を大切に
いつも常備している目薬です。コンタクトをしている時用と裸眼につけるビタミン 配合のと4種類です。 仕事柄、目を酷使しているのに加えてPCもいじるようになり、眼精疲労を感じるようになってしまいました(泣) なんだかいつも充血しているし、なんだか濁ってきたような...と思い、怖くなって 即行でケアを始めたしだいです。 あと、家とクリニックの冷蔵庫に保冷剤
...もっと見る
歯科
2007年10月7日
歯を抜くか残すか
診療をしていると、親知らず以外の歯でも抜かないといけない場合、もしくは抜いたほうがいい場合が多々あります。 しかし、当然ながら、ほとんどの方は「歯を抜く」ことに抵抗があり、また「歯を抜く」と言われたとたんに歯医者に対する不信感が強くなるようです。 できれば歯は抜かないほうがいいです。残せるもんなら残したい、と患者さん同様に私もそう思います。でも、抜いたほう
...もっと見る
歯科
2007年10月2日
結婚式
日曜日は後輩の結婚式でした!新婦のみゆきはスキー部の可愛い後輩。 すごくキレイで幸せそうで、本当?っに良かった!! 末永くお幸せにね!!おめでとう☆ 写真右下から時計まわりに...れいな&愛娘まりな、みゆき、たまき、ゆうこ、 まゆみちゃん、私、てるちゃん。
...もっと見る
歯科
2007年10月1日
絶景☆
みなとみらいの夜景です。すっごくキレイでしょう!! 我ながら、「最高に上手く撮れた!」と自画自賛の1枚です。 週末に大学スキー部のOB会があり、横浜へ。遠方から来ていた友人が泊まったパンパシのお部屋(最上階です!)に遊びに行って写真撮影♪私も泊まりたい?っ!と思ったほどきれいなホテルでした。 土曜にOB会、日曜に後輩の結婚式と、2日連続で友人と会えて
...もっと見る
歯科
2007年9月28日
健康的でない詰め物
虫歯になって歯を削った部分には、何かしら「詰め物」をします。 その詰め物の種類にアマルガムという黒っぽい金属の詰め物があるのですが、これは水銀を含む材料のため非常に体によくないものなのです。 アマルガムは、噛む度に少しずつ磨耗していき、体内に微量ながら毒素として蓄積していくのです。そう考えると怖いですよね?! 15年?20年前に治療した部分はアマルガムを使
...もっと見る
歯科
2007年9月19日
大学時代の友人
先日、大学の同級生がクリニックに遊びに来てくれました。 彼女も現在アンチエイジング歯科を学んでいて、抗加齢歯科医学研究会の仲間でもあり、 歯科的アンチエイジングに関してのお話や意見交換のできる貴重な友達です。 現状でのアンチエイジング歯科の問題点や改善点などを真面目に話しあいつつ、大学のことやプライベートの話まで...色々話をしていたらあっという間に時間が
...もっと見る
歯科
2007年9月15日
無痛治療
毎日歯科診療に従事していると、常々思うことがあります。 患者さんが「麻酔」への恐怖心が非常に強いということです。一般的には麻酔といえば「注射」ですから、これは確かに怖がられるのも無理はないですよね。 当院の麻酔は、通常の注射の麻酔と笑気麻酔とを併用して行うことがよくあります。 笑気麻酔は本当に効果が高いんですよ。 あ、よく勘違いされる方がいらっしゃいますが
...もっと見る
歯科
2007年9月11日
セラミックスがなぜいいのか?
当院では、虫歯を削った後の詰め物や、前歯や奥歯の差し歯(被せ物)にセラミックス をおすすめしています。 白くてきれいなので銀歯に比べたら審美的に圧倒的な差があります。しかし、それだけでおすすめしているわけではありません。 現在の歯科用セラミックスは、昔言われていた「割れやすい」とか「欠けやすい」などの 欠点が改良されています。ですから、奥歯やブリッジなどの
...もっと見る
歯科
2007年9月10日
顔の表情
おはようございます。 猛暑はようやく落ち着いたものの、まだ蒸し暑い日が続いていますね。 でももう9月。キャミやノースリでも巻物と靴で秋を演出している私です。 先日、TVで「あご芸人たくちゃん」を見ました。口元だけでいろんな有名人の真似をするんですが...似てる!!新しい芸風にも笑えましたが、口元の特徴がいかにインパクトがあるかを再認識させてもらいました。(
...もっと見る
歯科
2007年9月4日
矯正について
歯並びや噛み合わせが悪い場合、やっぱり矯正治療はしたほうがいいと思います。 それは歯並び、噛み合わせが良くなることで得られるものが非常に大きいからです! まさに、「人生が変わる」治療です。 歯並びの悪さは、ご本人にしか分からない「コンプレックス」になっていることが多いです。自分の口元への視線が気になったり、うまく笑えなかったり...生活のちょっとした場面で
...もっと見る
歯科
2007年8月30日
インプラント治療
当院のインプラント治療は、専任のドクターにより水曜と日曜の一般診療の休診日に 行っています。 衛生面や準備を考慮すると、やはり手術日は一般診療を行わない日がbetterです。 ちなみにインプラント治療の際、私はアシスタントとしていつも立ち会っています。 先日も下の奥歯2本のインプラント手術がありました。やはり、インプラント手術は独特の緊張感があります。それ
...もっと見る
歯科
2007年8月27日
アロマセラピー
HPでもお分かりのように、私はアロマセラピーが大好きです。5、6年前、自分の体調不良改善のためにアロマセラピーという自然療法を学ぼうと思ったのがきっかけです。 以来ニールズヤードに通いつめてアロマのことを勉強し、毎回講座を受ける度にアロマセラピーの良さや奥深さに感動したのを覚えています。薬を使わず自然な方法で病気を防ぐ、という考え方が好きです。 アロマオイ
...もっと見る
歯科
2007年8月24日
やっぱり白い歯は素敵です
今日も暑いですね?。夏の疲れがそろそろ出ている方も多いのでは?! 私の場合、疲れたら早く寝る。このシンプルな方法でなんとか乗り切っております。 皆様も体調にはくれぐれも気をつけてくださいね☆ さて、当院ではホワイトニング&PMTCの「最強に歯がきれいになる」パーフェクトコースが人気です。挙式を控えた花嫁様やモデルさんも撮影前などはこのコースを受けていかれま
...もっと見る
歯科
2007年8月16日
真夏の青空
お盆休みにお墓参りに行ってきました!霊園までは実家から車で15分くらいでしょうか。市川市に小川家のお墓はあります。 春のお彼岸に行けなかったので(お祖父ちゃん、お祖母ちゃんゴメンナサイ) この猛暑の中、父とともに張り切って行って参りました! で、この清々しい青空!!を撮ってみました。ここは、高台で緑が多くて本当に気持ちよく、癒される場所(墓地なのに
...もっと見る
歯科
2007年8月13日
健康と美肌のために...
それにしても暑い日が続いてますね!まさに真夏です。すごい日差しです。暑い? ところでコレ、毎朝飲んでいる生ジュースです。にんじん1本、りんご半分、レモン汁1個分とお水をミキサーでガーッと混ぜて出来上がり。1年半位前からミキサーで繊維ごと飲んでるんですけど、とっても体とお肌の調子がよくなりました!! ジューサーよりミキサーってのがポイントです☆ 朝の
...もっと見る
歯科
2007年8月4日
毒素たまっていませんか?
当院では、体内に溜まった毒素や有害なミネラルの量や質を調べる「毛髪ミネラル検査」 を行っています。アンチエイジングドックの中でも人気のある検査です。 金属アレルギーの症状がある方や、不定愁訴(肩こり 頭痛 疲れ だるさ 肌荒れ…etc)がある方、お口の中に金属がある方は一度受けてみて頂きたい検査です。 個人差はありますが、体内には、自覚症状なしに毒素や有害
...もっと見る
歯科
2007年7月28日
審美治療
前回のブログ「歯にも個性」の続編です。 皆様の ”こういう歯になりたい” や”もっときれいになりたい”を満たす審美治療はまさに「美の追求」であり、矯正治療同様に、患者様満足度の非常に高い治療です。 審美歯科では、歯の色や形、並びまでを、細部まで患者様&ドクター&技工士で綿密に打ち合わせしながら治療を進めます。 患者様の期待を裏切ることなく、より美しい仕上
...もっと見る
歯科
2007年7月26日
歯にも個性
歯も顔のりんかくや骨格と同じように、人それぞれに個性があります。 色や質感、かたち、歯並びなど、本当に様々です。 色の場合、もともと透明感のある白い歯の人もいれば黄色味が強い人もいます。あとは、 お腹の中にいた時にお母様が飲んでいたお薬の影響で、生まれつき色素が濃く出ている 人も。比較的日本人の場合は少し黄味がかった白が多いです。ハーフの方や外人の方は青味
...もっと見る
歯科
2007年7月16日
夏の冷え対策
外と中の温度差が激しい夏は、体調を崩しやすいので要注意です。 とくに女性にとっては社内や電車の冷房による「冷え」が一番体に良くないんですよね。 体が冷えると血のめぐりが悪くなり、代謝も落ち、お肌のくすみやクマ、吹き出物が目だってきます。また、自律神経のリズムやホルモンバランスも崩れて、体がだるく疲れやすくなったり、のぼせたり、情緒不安定になったり、生理痛や
...もっと見る
歯科
2007年7月15日
親知らずのこと
歯医者になって11年、何本の「親知らず」を抜いてきたことでしょう。 一番多いのは、親知らずに痛みや腫れ、虫歯などトラブルが起きて抜く場合。次に現在痛みはないが、ヘンな向きに生えてしまっていて今後トラブルが起きそうな場合の抜歯です。 「親知らず」はけっこう厄介なやつです。生えかけの時にまわりの歯ぐきが腫れたり、 奥歯との間に食べ物がはさまったり、(これにより
...もっと見る
歯科
2007年7月11日
態癖って知ってますか?
態癖って聞いたことありますか? 「態癖」とは、口腔に悪影響をおよぼす生活習慣のことです。 たとえば、頬づえや寝る時の体勢(うつぶせ寝やひじ枕での横向き寝)。 そのほか、かばんの肩がけや横向き姿勢での食事...あと、猫背などの悪い姿勢。 このように普段何気なく行っている習慣が顎のゆがみの原因になったり、歯並びを悪くすることがあるんです。 骨は持続的な弱い
...もっと見る
歯科
2007年7月11日
バランスボール筋トレ法
うちのバランスボールです。写真だと分かりにくいですが、タイダイ柄で可愛いんですよ♪ 腹筋のトレーニングになるのでPC用のいすにしてます。あと、お風呂上りに背中をベタ?っとくっつけてストレッチすると気持ちいいです。 筋トレもストレッチも若々しい体を保つのに絶対必要!!柔軟な体のほうが代謝がいいので、痩せやすく太りにくい体質になるんですよ。 バランスボール
...もっと見る
歯科
2007年7月9日
口臭予防グッズ
当院で販売している口臭予防グッズです。 右から時計まわりに... リカルデントガム(歯科医院専売) 唾液の出にくい人や食後に歯磨きする時間がない時、急に人と会う!なんて時にはこれ。 舌ブラシ(ナイロン毛タイプ、シリコンゴムタイプ) これ!以外と知らない方が多いのですが、実はとても大事です。歯磨きしても舌苔が残っていると臭いのもと。やるとスッキリします
...もっと見る
歯科
2007年7月9日
しっかり噛んで若顔キープ
両方の奥歯でしっかりと噛むことは、顔を若く保つためにすごーく大切なことなんです。 健康を維持するだけでなく、見た目年齢にも大きく関わっているんですよ。 噛む時、私たちは歯だけでなく口や顔の筋肉を使っています。 たとえば食事の時、目の前の相手やまわりの人たちを見てみて下さい。顔の筋肉の半分以上が動いていませんか?口の周りはもちろん、こめかみまでもが動きますよ
...もっと見る
歯科
2007年7月6日
口臭予防
自分では気づきにくいのに他人にはすぐ気づかれる口臭。これ、本当に困りますよね。 ここ数年で「口臭が気になる」とおっしゃる方がとても増えています。 口臭への関心が高まるということは、それだけ自分のお口や身体への意識が高くなっているということですよね。情報が多い今だから、より健康や美容への意識が年々強くなっているんだなぁとつくづく感じます。 そこで、口臭の原
...もっと見る
歯科
2007年7月6日
歯だって透明感
白く透き通った透明感のあるお肌って、とても上品で清潔で、ピュアな感じ... とても綺麗ですよね。そしてそれは同時に「若さ」をも表現します。 これは歯も同じです。ツヤツヤした透明感のある歯は本当にキレイです!!例えば子供の歯。真っ白でつやがあってとてもきれいですよね? 子供の歯が白く透き通っているのは、永久歯が生えてからの年月が浅いのと、日々の飲食やタバコ
...もっと見る
歯科
2007年7月5日
健康的な休日
昨日は、朝からホットヨガに行ってきました。 朝一のクラスは初めてでしたが、予想以上の混雑ぶりにびっくり!!こんな早い時間からヨガをやっている方が多いことが分かりました。皆さん、健康的!素晴らしいです! 私も張り切って行った甲斐がありました。 空腹だったので動きも軽く普段以上に汗もたくさんかけたし、ポーズも決まっていたような(笑) いつも以上に清々しく爽やか
...もっと見る
歯科
2007年6月30日
歯周病治療
美しく若々しいスマイル、きれいな口元を作ることに情熱を注いでいるアンチエイジングデンタルクリニックでは歯周病治療にも力を入れています。 歯周病は年々進むもので、老化現象の一種だから仕方ないんでしょう? いいえ。そんなことはありません!現状を把握して、その方に必要な最善の歯周病治療と予防?つまりケア&キュア?を行い、生活習慣を見直し、改善の必要のあるところは
...もっと見る
歯科
2007年6月29日
毎日の食事
毎日規則正しく3食食べて30品目!とはいかないですが、食事は年々気を使うようになりました。やっぱり健康でいたいから、毎日の食事ってとても大切です。 私の場合、ご飯をしっかり食べるのは昼と夜の1日2食。朝は生野菜&果物ジュースと豆乳だけ。昼はその時の気分で色々、夜の家ご飯は一汁三菜を意識して野菜をたくさん 食べています。この2食法が自分の体に合うので、今では
...もっと見る
歯科
2007年6月28日
歯医者の麻酔
歯医者に行くと苦手なもの、その1位は「麻酔」です。しかし歯医者に通う際、ほとんどの場合この「麻酔」はどうしても避けては通れません。 でも嫌。それはとてもよく分かります。 じゃあ、なんで嫌なんでしょう?「痛いから」「効かなかったから」「何本も打たれて具合が悪くなったから」と嫌いな人はほとんどが過去の辛かった経験が大きく影響しています。 では麻酔をする際にその
...もっと見る
歯科
2007年6月19日
歯の土台
よく歯医者さんで「歯の土台を立てますね。」という言葉を耳にするかと思います。 「歯の土台」意味が伝わりにくいだろうなぁといつも思うのですが、私もつい使ってしまう歯医者さん用語です。 神経を取ると、歯には血行も栄養もいかなくなるので神経のある歯に比べてもろくなります。そのままにしておくと欠けたり破折したりと最悪な事態を招くこともあります。 だから、歯を補強し
...もっと見る
歯科
2007年6月15日
黒いトイレットペーパー
買いました。ポルトガルのブランド「Renova」のトイレットペーパー。 ヨーロッパではレストランやデパートで実際に使われているみたいです... なんて可愛いんでしょう!黒、赤、オレンジ、グリーンの4色なんですが、 やはり黒にしてみました。素敵です。 色の斬新さだけでなく、風合いもリッチ♪3枚重ねで柔らかいんです。それに ラグジュアリーな香りつきときたら.
...もっと見る
歯科
2007年6月7日
感激です
お手紙、とっても嬉しかったです! これを書いて下さったM.Sさん、本当にありがとうございました♪ こんな風に書いて頂いて、アンチエイジングデンタルクリニックはなんて幸せものなんでしょう! 実際、待合室のDVD、置いてある雑誌やアロマオイル、ハーブやその他備品... 思いっきり自分の好きなものばかりを集めているので、私自身は毎日がとっても快適で happy
...もっと見る
歯科
2007年6月7日
患者様から頂きました!
こんにちは☆今日は、患者様から頂いた素敵な「お手紙」をご紹介します。 「アンチエイジングデンタルクリニック」のこと。 Graduate From a Dentist 歯医者は、いつまでも「歯医者」でいいのか? 患者は、「患者」なのか? 「マイナスをゼロ」にでなく、「ゼロをプラス」にする空間。 もう「歯医者」から卒業しませんか? 新しい、歯医者の価値を発信
...もっと見る
歯科
2007年6月5日
歯の思い出
私は歯科医を志す前、高校生の時にできてしまった虫歯を数年放置していたことがあります。 何度か歯医者に通ったものの、一体どれくらいで終わるかも何をやっているかも分からないし、(今思えば根の治療でした)歯医者独特の雰囲気や臭いも嫌だし、先生はいつもマスクと眼鏡でなんだか怖いし...という理由から行かなくなってしまいました。 ようやく治療を再開したのが大学4年。さ
...もっと見る
歯科
2007年5月31日
COQ10
当院オリジナルのCOQ10が発売されて、まもなく2ヶ月。買って頂いている患者様の評判は上々です!お試しの1週間分を買って頂いた方のリピート率はかなり高く、効果を実感されているようで何よりです。 当院のみでの発売で、当院オリジナル処方の高品質で安全なCOQ10です。 今回の発売にあたっては、とにかく「安全」「高品質」にこだわり、成分や製法、カプセルの形状にい
...もっと見る
歯科
2007年5月22日
言葉のアンチエイジング
先日の抗加齢歯科医学会で、講演された先生の言っていたことでとても印象に残ることがありました。「言葉のアンチエイジング」です。深く頷いてしまいます。 ネガティブな言葉を言わないようにすることです。本当に不思議ですが、ネガティブな言葉を発していると、気持ちまでだんだん凹んできます。しかもそれを聞いている相手までテンションが下がってきます。こうなるともうネガティ
...もっと見る
歯科
2007年5月21日
アンチエイジングの基本
昨日の続きになりますが、抗加齢医学会、抗加齢歯科医学研究会の講習会は、ともに毎回様々なテーマで講演が行われ、各分野でのアンチエイジング医学を学べる非常に為になる勉強会です。 そして、共通の基本概念である、「健康でいつまでも若々しく」あるために毎回講演する内容があります。 アンチエイジングの実践についてです。 医学的な感じでちょっと難しそうですが、本当はとて
...もっと見る
歯科
2007年5月20日
抗加齢歯科医学研究会にて
本日は抗加齢歯科医学研究会の講習会に行ってまいりました。写真は私の尊敬する斉藤一朗先生です。(先生、ピントが合っていなくてすみません。でも約束したので載せます。笑。) 年に2回ある講習会は、アンチエイジング医学全般、歯科分野でのアンチエイジングについてたっぷり学べる濃厚な内容の勉強会です。 この講習会で得た医学的根拠に基づいた正しい情報を、いかに分かり
...もっと見る
歯科
2007年5月7日
歯をきれいに保つには?
PMTCやホワイトニングをした後は、そのきれいな状態をできるだけ長く持たせたいものですよね。「この後はもったいなくて食べられない」という方や、「できれば白いものしか口にしたくないくらい!」とおっしゃる方も... しかし、毎日美味しいものを食べるにはそういう訳にもいきません。むしろ、色素の濃いものの方が身体に良かったり美味しかったりしませんか?たとえば生野菜
...もっと見る
歯科
2007年5月1日
私の父は80歳
私には来週81歳になる父がいます。中1で祖母が他界してからは父と私の2人家族でした。 ウチは祖母も祖父もピアノの先生だったので父も自然と音楽の道を歩み、バイオリン一筋で生きてきて、大学を卒業してからはずっとアメリカの音楽学校に行っていました。日本に完全に戻ったのは40才くらいの時らしく、そのせいか、いまだにちょっと浮世離れというか世間知らずな部分があり、か
...もっと見る
歯科
2007年4月27日
ブライダル。ウエディング。
当院では、結婚を控えた花嫁様と花婿様のために、「ウェディングに活躍する治療項目」をご提案しています! 私もそうでしたが、結婚が決まってからいざ本番まではあっと言う間です。挙式の手配や 友人、親戚への報告&式のお知らせ、などなど自分の身支度のことよりも雑用で大忙し! まして、仕事をしているとなかなか自分の手入れをする暇がないのが現実です。 さて、そ
...もっと見る
歯科
2007年4月23日
歯茎をきれいなピンクにする方法
笑った時に見える白い歯って素敵です。でも歯ぐきが黒いとその魅力は半減してしまいます(泣) 歯ぐきもきれいなピンクだったらもっと健康的で清潔感のある綺麗な笑顔になりますよ! 歯ぐきの黒いのは、メラニン色素の沈着です。原因は被せ物の金属の沈着や土台に使っている金属の粒子が残ってしまう場合、あとタバコです。全体的に黒っぽい歯ぐきの場合はまずタバコが原因していると
...もっと見る
歯科
2007年4月19日
体が柔らかくなりました。
久しぶりにヨガに行ってきました。約2ヶ月ぶりです...(!!) やっぱり家でやるよりいいですね?。今日はいつも固くなりがちな股関節もとっても柔らかく、朝の開脚も調子良かったです。 汗を流すとむくみや疲労も取れて身体が軽くなるので本当に気分がいいです! 小さい時からずっと運動をしてきたせいか、体を動かさなくなると筋肉が固まってなんだか余計に疲れてしまうんです
...もっと見る
歯科
2007年4月14日
PMTC
今日は時間が空いたのでPMTCをやってもらいました。 私たち歯科医や歯科衛生士は、なかなか自分のクリーニングをやってもらう時間が取れないのが現状です。その分、普段のお手入れのコツを熟知しているのでカバーできていますが、それでも行き届かない部分の汚れが蓄積してしまいます。 プロの私たちだって、やはり定期的なメンテナンスは必要なのです。 手前味噌に
...もっと見る
歯科
2007年4月13日
自分の歯のお手入れ
よく患者様に「先生は虫歯ないんですか?できたら誰にやってもらうの?」と聞かれることがあります。 私は幸い、今のところ虫歯はありません。でも治療箇所は3本。うち神経のない歯が2本です。←正直これは本当に後悔しています。高校生の時に放置したせいです。悲しい… もちろん3本ともセラミックなので笑っても治療箇所が見えず、お口の中はキレイですよ(笑)万が一できてしまっ
...もっと見る
歯科
2007年4月10日
読書
本を読むのは昔から好きです。ヒマな時はもちろん、忙しくても読みたい本があると 睡眠時間を削ってでも読んでしまいます。 最近では「ハイコンセプト」 「鈍感力」 「チョっちゃんはもうじき(もうすぐ?)100歳」 を読みました。どれもけっこうメジャーな本なので読まれた方も多いのではないでしょうか?おもしろかったです! ちょっと前までは江国香織さんや唯川恵さんの
...もっと見る
歯科
2007年4月10日
気持ちよく人と接したいですね
私は、買い物に行った時やご飯を食べにお店に行った時など、店員さんとお話するのが好きです。あと、公共スペースで全然知らない人と偶然同じ行動(ドアですれ違ったりとか)を取ったりする時にお互いにちょっとにっこりし合う瞬間もとても好きです。 まったくの他人だったり、お互いのプライベートを知らない関係でもほんのちょっとコミュニケーションがあるだけでなんだかとてもいい
...もっと見る
歯科
2007年3月31日
桜を見てきました。
桜が満開です!昨日は仕事帰りに目黒川の夜桜を見に行きました。ここ数年ずっと 中目黒でのお花見です。 上を見上げると月と薄いピンク色の桜が重なって本当にきれいでした。 ちなみに、うちのマンションのすぐ裏の遊歩道にも桜が咲いており、これも超絶景です!!10階から見下ろすと満開の桜はふわふわしたピンクの雲みたいでしばらく見ていると幸せな気持ちになるんです。本当
...もっと見る
歯科
2007年3月29日
お水を飲みましょう
朝起きて、仕事中、ちょっと汗をかいたら、緊張したら、リラックスするとき、お風呂...など一日を通してなるべくこまめにお水を摂るようにしています。 健康と美容のためにも、「水分補給」は基本ですよね。ストレスの多い方、忙しい方、たばこを吸う方、お肌の乾燥しやすい方や便秘症の方、にきびなどの吹き出物ができやすい方はとくに意識して飲んだほうがいいですよ。 水分を
...もっと見る
歯科
2007年3月24日
「抗酸化」
ここ数年でアンチエイジングという言葉が世間に定着してきましたよね。 アンチエイジングを目的とした健康、美容法で、「抗酸化力」「抗酸化作用」 「抗酸化食品」...たくさんの「抗酸化」を見かけませんか?アンチエイジングには欠かせないんだろうけどよく分からない、とういう方が多いのではないでしょうか?そんな方の為に、今回はアンチエイジングに必要不可欠な「抗酸化」に
...もっと見る
歯科
2007年3月23日
ヨガで体も心もやわらかく
普段、私の平日休みのもっぱらの楽しみといえばヨガです。 家の近所のホットヨガスタジオのLAVAに行っています。しかし、今月は何かと忙しく ヨガに行く時間がなかったので、ちょっと体がウズウズしてきました。 最近は、「スタジオでめいっぱい汗をかきたい!思いっきりポーズを決めたい!」と思いながら家でヨガをやっています。スタジオヨガに比べるとあまり集中できないので
...もっと見る
歯科
2007年3月22日
優秀です。COQ10
当院では、歯周病の予防や改善、免疫力の向上、そしてアンチエイジングのためにサプリメントの摂取をおすすめしています。とくにこれは是非摂って頂きたい!と思うのが COQ10です。私自身も、もう3年ほど毎日欠かさず飲んでいます。 COQ10は以前に品薄状態になるほどの大ブームになったのでご存知の方も多いと思いますが、実際にどんな効果があるのかについて詳しくお話
...もっと見る
歯科
2007年3月16日
口元の若さは見た目年齢を決める
デニムがすっかりなじんだ小川です。 私ももう35才。そろそろ顔のたるみやしわが気になってまいりました。どっと疲れた日の夜には「ん?顔が下がってる?!」なんてことも感じる今日この頃です。 なので、当院で行うフェイシャルエクササイズを私自身も家ではもちろん、時には電車の中でもやっています。 見た目年齢は顔の下半分で決まると言われているように、口のまわりに老化が
...もっと見る
歯科
2007年3月12日
この時期に多い歯の痛み
毎年、花粉の季節になると「先生、上の歯が痛いんです」「歩いたり階段を下りたりすると凄く響くんです。」という方がいらっしゃいます。 診てみても、虫歯でもなく歯周病でもなくいわゆる「正常」な状態です。 レントゲンで見ても全く異常がありません。しかし、叩いた時だけ「あ、響く感じで痛いです。」とおっしゃいます。 このような症状の患者様の共通点は、「鼻炎、鼻づまり」
...もっと見る
歯科
2007年3月1日
春はホワイトニングしてみません
3月になりましたね?。まだ風は冷たいけれど、3月ってだけでもう春気分です[:るんるん:] もうさすがに冬服は飽きてきました。私は、今年の冬は「green」のコートが大のお気に入りだったので、それだけは飽きずに今もほぼ毎日着ておりますが... さて、春になったらパーっと明るく、気分だけじゃなくファッションやメイクも気合を入れなおしたいところですよね。 そん
...もっと見る
歯科
2007年2月19日
口元のインパクト
素敵な笑顔って本当にいいですよね。屈託のない堂々とした笑顔はまわりも明るくするエネルギーが放出される気がします。 とくに可愛い笑顔、爽やかな笑顔のポイントになっているのは絶?っ対「歯」。 口元ですよ!ゆがみのないきれいな口元から見える白くてつやつやした歯は何にも勝るアクセサリー、武器だと私は思います。 初めて会う人の印象を左右するのは歯、口元です。口元が
...もっと見る
歯科
2007年2月19日
食事には気をつけてます。
食生活の大切さは以前からお話しているのですが、私自身も食事にはけっこう気をつけています。色々な食材を、偏らずに美味しく食べるようにしています。 私が毎日摂っているのは、豆乳と生にんじん&りんごジュース。バナナ1本とりんご1個。これは欠かさずに摂っています。続けてたらなんかとっても体の調子が良くなったんです。その他、家でも外食でもとにかく野菜を多く摂るように
...もっと見る
歯科
2007年2月19日
私のまわりのアンチエイジングな
私は初対面の人から「若く見えますね?!」と言われることがあります。そう言われるとすごく嬉しいので、「本当ですか?ありがとうございます!!」と答えるのですが反面「そうかなぁ??!私なんてまだまだ!」と思ったりします。 なぜなら私の周りにはアンチエイジングな人がたくさんいるからです。 そんな人たちと身近に接していると、実年齢って関係ないんだなと思います。 いく
...もっと見る
歯科
2007年2月10日
若さを保つ睡眠
健康で若々しい体と心を保つのに、「睡眠」はとっても大切です。 それも質の良い睡眠でないといけません。つまり、深い眠りが若さを保つ秘訣です。 眠りについてからすぐの深い睡眠時(ノンレム睡眠といって脳を休ませる眠りです)には成長ホルモンの分泌が活発になります。この成長ホルモンが若い体を保つ為に欠かせないホルモンなのです。 となれば、加齢とともに低下する成長ホ
...もっと見る
歯科
2007年2月3日
歯の矯正
歯の矯正で人生が変わります。 大げさなようですが、実際に矯正治療を終了された患者様のいきいきした表情を見ていると、このタイトルも過言ではないなと思います。 自分自身も3年前に矯正をしたのですが、終了した時の達成感と鏡で自分の歯並びを見た時の喜びは今でも鮮明に覚えています。 自身が矯正したことで治療にも非常に役に立ちました。以前は患者様のおっしゃることにつ
...もっと見る
歯科
2007年2月3日
兼業主婦
私は結婚3年目の主婦です。仕事をしているのでいわゆる兼業主婦です。 今は結婚しても仕事を続ける女性も増えてきているみたいですけど、私もそうです。 私の場合は資格職ですし、仕事は好きなので結婚前からずっと仕事は続けよう、私は専業主婦は向いていないかも...と思っていて、実際本当にそうなりました。 でも仕事と家庭の両立はけっこう忙しいですよね?!ちなみに私は
...もっと見る
歯科
2007年2月2日
笑顔のパワー
当院にいらして頂いている患者様は、みなさんとても素敵な方ばかりです。 とくに笑顔が本当に素敵なんです。 その笑顔から発信されるエネルギーってその場所に溜まっていくんですよね。だからクリニックにはそのエネルギーがみなぎっています。 うちには観葉植物が3つあるんですけど、3つともとても成長が早いのです。葉が 青々していて「もっと伸びたい!」と言わんばかりにグン
...もっと見る
歯科
2007年1月28日
鼻呼吸が健康美の基本です
皆さんは普段、きちんと鼻呼吸をしていますか?口を閉じ鼻から深く息をすることは 健康の為にもアンチエイジングの為にも、とても大事なことなんです。 鼻から深呼吸を何回か行うと気持ちが落ち着いてとてもスッキリしますよね? 深く呼吸して新しい酸素をたくさん体に取り込むことで新陳代謝が活発になるためです。 年をとると、ご存知のように新陳代謝が衰えます。つまり、新陳
...もっと見る
歯科
2007年1月21日
頼れる後輩。外科医たまき
当院では、外科処置の際に口腔外科の専門医に来て頂くことがあります。 例えば、骨に埋まった親知らずの抜歯や歯茎や骨を開いての病巣、異物摘出、また完全無痛治療の静脈内麻酔など、専門の知識と技術が必要な場合です。 その方は牛田環先生といいます。普段は東京医科大学口腔外科の外来や病棟で患者さんの診療をされ,その合間には開業医に出向き治療もこなすバリバリの美人外科医
...もっと見る
歯科
2007年1月20日
アロママッサージ
女性ならほとんどの方が「マッサージ」をされたことがあるかと思いますが、私もマッサージ大好きです!指圧、クイック、ほぐし系、足ツボなど色々ありますが、個人的には アロママッサージが好きです。 いい香りで心身ともにリラックスできますし、マッサージで血行促進されるうえにエッセンシャルオイルが肌から浸透して、肌はもちもち、筋肉も柔らかくなって体がとっても楽になるんで
...もっと見る
歯科
2007年1月17日
美容と健康は内側からです。
アンチエイジングを実践するならば、やっぱり体の内側から見直すことが必要です。 歯や体、皮膚などの表に見える部分すべてが体の内側の健康状態によって変わってくるからです。いくら外見ばかりよくしようとしても内側から取り組まないといい状態は長くは続きません。 まず、ご自分の食生活から改善するといいと思います。例えば甘いものやお菓子の食べ過ぎは老化を早めるので程々に
...もっと見る
歯科
2007年1月13日
フェイシャルトレーニング
唐突ですが、皆さんは筋肉のトレーニングってやってますか? ジムに通ったり家で腹筋したりスクワットしたり... 鍛え方は人それぞれだと思いますけど、30歳を過ぎた方は絶対筋トレはやった方がいいですよ。体や顔、すべてが「下がってくる」んですから!重力に負けないように頑張らないと、あっという間にいろんなトコが垂れてきます。お尻や胸、頬やフェイスライン ...気を抜
...もっと見る
歯科
2007年1月13日
噛むことの大切さ
普段当たり前のように行われている「噛む」という動作は、アンチエイジングにつながる とっても大切な行為なんです。 それも「よく噛む」ということがポイントです。よく噛むことが若さを保ちます。 そのためには歯や歯茎が丈夫でかみ合わせもよく、しっかりと噛める状態であることが 重要です。 まず、噛むことで脳へ刺激が伝わり加齢とともに減ってしまう脳細胞が活性化します
...もっと見る
歯科
2007年1月9日
恩師に新年のご挨拶
今日は、私の最も尊敬している恩師の斉藤一郎先生のところへ新年のご挨拶に行ってきました。 先生は、抗加齢歯科医学研究会を立ち上げ、体と口腔の関係「口元からのアンチエイジング」の第一人者である素晴らしい先生です。 現在は鶴見大学の教授をなさっていて、アンチエイジング外来での診療のほか 数々の講演や研究、執筆などをされています。 そんな多忙な先生のもとへ時々お邪
...もっと見る
歯科
2007年1月5日
2007年始まりました
新年明けましておめでとうございます。 あっという間のお正月休みも終わり、今日は気持ち新たに出勤です。 お休み中は仕事を忘れのんびり過ごしておりました。 そのおかげで心も体も完全リセットできました!はぁ?。 日々猛進していたのでやっと立ち止まったという感じです。 そこでもう一度アンチエイジングや歯のことを考えてみました。 アンチエイジングって何ですか?そう
...もっと見る
歯科
2006年12月28日
テレビ
先日、テレビに出演しました。といってもコメントのVTRで時間にしたらほんの数秒ですが、たまたまそれを見た友達からのメールが放送中に何件かありました。 「テレビ見てたら映ってるからびっくりしたよ?」 確かにびっくりしますよね(笑) 今回のテレビ出演は番組を作っている制作会社からのお電話がきっかけでした。 当院で行っている「オーラルエイジングチェック」に興味
...もっと見る
歯科
2006年12月22日
老けない秘訣
今年もあと僅かとなりましたね。年末は何かと忙しく、そして1年の疲れが溜まっている時期ですよね。「あ?疲れた...」ふと電車の窓に映った自分の顔にびっくりすること ありませんか?目の下にはクマが目立ち、顔全体が下がってる、いわゆる「やつれ顔」ってやつです。もしこの症状が出たらすぐに改善手段をとりましょう。 休息,睡眠が一番ですが、それが無理なら気持ちだけでも
...もっと見る
歯科
2006年12月21日
欧米かっ。
歯科業界ならず、一般の方にも浸透している歯のホワイトニングですが、 はっきり言って日本はまだまだ欧米に遅れをとっています。 アメリカでは何年も前からホームホワイトニングキットが普通にコンビ二やドラッグストアで売っており、誰でも手軽に試すことができました。今でこそインターネットで海外のホワイトニング用品や歯磨き粉が買えるようになりましたが、それまでは日本処方
...もっと見る
歯科
2006年12月18日
舌に毒素が集まる?!
久しぶりの更新です。忙しかったのでブログを書くのをすっかり忘れていました... ところで、以前お話した「デトックス」のことでまた新たな情報を入手しました! ヨガの基本が載っている世界最古の医学書であるインドのアーユルヴェーダによると「起床直後の舌は体内の毒素が集まっている」のだそうです。 確かに就寝中は代謝が行われているので、その間の老廃物が口に溜まると
...もっと見る
歯科
2006年12月12日
さらさら唾液が若さの秘訣
口臭、虫歯、歯周病、口内炎、など、お口の中のトラブルはたくさんありますが、 これらを防ぐ重要な役目を果たしているのが「唾液」です。 唾液は口の中の単なる水分ではありません!唾液には「消化作用」「抗菌作用」「粘膜保護、修復作用」「歯の再石灰化作用」の作用があります。ですから唾液量が少なくなるとお口の中の免疫力が低下して虫歯や口臭、口内炎、さらには風邪やインフル
...もっと見る
歯科
2006年12月10日
35才になりました
おととい、今年もめでたく誕生日を迎えることができました。 30代に入って、仕事や結婚、親のこと、自分の将来などなど色々考え事が増えました。 また同時に生活環境の変化が大きく思考錯誤だった30代前半を乗り越えて、今は少しずつですが「道すじ」みたいなものが見えてきた気がします。 年とっちゃってやだな?の毎日ではなく、年を重ねることで気がついたり分かったりする様々
...もっと見る
歯科
2006年12月6日
骨格矯正に通ってます
今日はいつも大変お世話になっている島野先生のUSAビューティーカイロプラクティックラボに行ってきました。こちらは、美容骨格矯正、頭がい骨矯正など本格矯正を行っているクリニックです。ボディラインの矯正(猫背や骨盤、O脚矯正…etc)や小顔、頭蓋骨矯正 など骨格から美しくなれるクリニックです。行ってみたいでしょ?!→詳しくはhpをご覧ください。 もう通って2年以
...もっと見る
歯科
2006年12月5日
デトックス
デトックス。美容や健康に詳しい方ならもう実践されている方も多いのではないかと思いますが...これはアンチエイジングにはとても大切なことです。 デトックスとは「解毒」の意味で、体内に溜まった毒素や有害なものを出してしまおう! という療法です。アンチエイジング医学での最先端のデトックス法ですと「キレーション」といって点滴により毒素を排出するセラピーがあります。
...もっと見る
歯科
2006年12月3日
口の中からアンチエイジング
当院の診療メニューのひとつに「審美歯科」があります。金属をセラミックにしたりホワイトニングやクリーニングなどの歯を白くきれいにする治療です。アンチエイジングに直結する治療でとても人気があります。 今週もお二人の患者様のセラミック治療が終了しました。20代女性の方と40代男性の方です。お二人ともとても素敵な方です。 金属を白いものに変えたいということで 自信を
...もっと見る
歯科
2006年11月26日
ネイルケア
今日は午前中、ネイルサロンに行って来ました。実家のある本八幡の駅からすぐの 「ネイルサロンACT」にもう3、4年通っています。実家へはかなり頻繁に行くのでその時にお手入れするのです。お世話になっているネイリストでACT店長の木村さんは 本当?に施術が丁寧なんです。 足だけはカラーが許されるので、いつもデザインや色を選ぶのが楽しくて仕方ありません。今回は木村さ
...もっと見る
歯科
2006年11月24日
サプリメント
健康と美容を意識した生活を送るうえで、一番大切なこと、それは「食」です。 つまり必要な栄養素をバランスよくきちんと摂るということなんですが、これが難しいんですよね! かなり気をつけていても、食事からの栄養素だけでは必要なビタミン、ミネラルなどを十分に摂取できていないのが現状です。 だから私はサプリメントの摂取をお薦めします。とくに疲れやすい方や肌荒れの気にな
...もっと見る
歯科
2006年11月20日
「冷え」は美容の大敵です。
最近、ここ何日かで急に冷え込んできましたね! ウチはもう床暖房に加湿器にヒーターに...とすっかり冬支度です。 女性は体の構造上冷え性になりやすいので、夏の冷房対策同様、冬の寒さ対策もしっかりしないといけません。 「冷え」って本当に体に良くないんですよ!以前私はこの「冷え」のせいで体を壊し、本当に辛かったことがあります。婦人病、にきび、肌荒れ、むくみや自律神
...もっと見る
歯科
2006年11月12日
虫歯の判別法2
しつこいようですが、虫歯は初期の段階で治療すれば、本当に楽ですよ!治療も1回か2回で終わります。それに歯を削る量も少なくて済みますし、治療時間だって短いですし。 それから皆さんが意外と気が付かないのが歯と歯の間の虫歯です。この「間の虫歯」は検診で発見されることが多いです。もし皆さんが自身でチェックするのであれば間の部分が黒く(またはグレーっぽく)透けていな
...もっと見る
歯科
2006年11月12日
虫歯の判別法1
治療をしていると、「この黒いのは虫歯ですか?」という質問をよく受けます。 歯の溝(咬む面のところです)の部分や側面にスジ状、もしくは点状に見えているこげ茶や黒の色素のことです。そのほとんどが「C1」といって歯の一番外側の白く硬いエナメル質に限局している症状のない慢性的な虫歯のことです。 針状の歯科用器具で触ってみてその部分が硬かったら虫歯が進行しない確率が
...もっと見る
歯科
2006年11月11日
歯磨き粉
わがアンチエイジングデンタルクリニックでは、販売用歯磨き粉にもこだわっており スタッフと私で色々な種類を試し、配合成分を調べて、検討した結果良かったものを厳選して入れています。 ポイントは磨いた後の歯の感触(つるつる、ツヤツヤしているかどうか)。 研磨剤が強すぎない、もしくは入っていないこと。(歯の表面にダメージを与えない為) 虫歯の進行予防や修復する成分
...もっと見る
歯科
2006年11月11日
歯はとても大事です。
皆様、自分の歯に自信ありますか?至近距離で見られても大丈夫な状態ですか? 「Yes!!」と言える方は素晴らしいです!!その状態を是非維持してくださいね! 「ちょっと自信ないなぁ」の人、歯の色や形、虫歯や治療途中の歯、などなどお口の中に完成していない部分や気になる所があったらご足労ですが、早めに歯医者に行って治してください!なぜなら、とくに虫歯や治療途中の部分
...もっと見る
歯科
2006年11月10日
アロマオイル
前回に続き、アロマテラピーについてですが、当院では15種類のアロマオイルの中から 柑橘系、リラックス&癒し系、すっきり爽やか系、とそれぞれに合ったものをブレンドし、3種類のアロマミストをご用意しているのですが、一番人気は「Relax」です。 これは、不安感やストレスを取り除く効果の高いラベンダーや、バランスを整えるゼラニウム、深い癒しを導くサンダルウッドをブ
...もっと見る
歯科
2006年11月8日
アロマテラピーへの思い入れ
我がクリニックではアロマテラピーを取り入れています。待合室や診療室はアロマ ポットを置き、室内や診療に使うタオルにはアロマミストをスプレーしたりしています。 (アロマミストは当院オリジナルブレンドの手作りなのです[:チョキ:]) 患者様にもご好評をいただいており(ありがとうございます!)今後もアロマテラピー を色々なかたちでご提供していきたいと思っております
...もっと見る
歯科
2006年11月3日
ヨガ
昨日はお休みだったので、またヨガに行ってきました。私にとってヨガはストレス解消 法のひとつであり、習慣でもあります。家でもストレッチがわりにポーズをとったり しますが、やっぱりスタジオでやるほうが集中できるので週に一回は行くようにしています。仕事柄、前かがみの姿勢が多く猫背気味になりがちなので、この週一のヨガでゆがんだ体をリセットしてるんです。あと、なにがい
...もっと見る
歯科
2006年10月24日
アンチエイジングフード
前回に続き、体に良い「老化を防ぐ食材」を女性向けにいくつかご紹介します。基本的に野菜や果物にはビタミンや食物繊維が多く含まれていますのでどれもアンチエイジングには欠かせないのですが、とくに抗酸化ビタミンであるVC,VE,βカロテンを含むものとして りんご、にんじん、アボカド、小松菜、ブロッコリーなどがあります。りんごにはポリフェノールも多く含まれており、食べ
...もっと見る
歯科
2006年10月23日
アンチエイジングの基本
だいぶお休みしてましたが再開しました。お久しぶりです!今日は食事について。 アンチエイジングライフを実践する上で、基本は食生活にあると思います。 たとえどんなに忙しくても、なるべく「体に良さそうなもの」を意識して食事をしてください。最近はコンビニでも健康を考えたお弁当やお惣菜が増えましたしね。 ちなみに私は毎日(家でも外食でも)、野菜果物、豆製品を多く摂るよ
...もっと見る
歯科
2006年9月14日
ヨガ
最近、ホットヨガに通い始めました。以前はジムのヨガのクラスに出ていたのですが うーん、やっぱりヨガスタジオに行きたいなぁ...と思っていたところ、見つけたのです!ホットヨガスタジオ。家から近いこともあって即入会しました。 やはりいいですねー!38℃の室温で行うのでハンパじゃない量の汗をかきます。 レッスン中、大量の汗が床にしたたり落ちるんですよ。お水を飲み
...もっと見る
歯科
2006年9月8日
朝は毎日...
ここのところずっと朝は毎日フレッシュ野菜ジュースです。 以前はジューサーを使っていて、後片付けが面倒なので時間のある日だけのメニュー でしたが、ミキサーを使うようにしたら洗うのが楽!なので、毎日できるように なりました。しかもミキサーなら繊維まるごと取れるので体にもいいですしね。 朝はビタミンの吸収がとてもいいので野菜ジュースはおすすめです。 繊維質
...もっと見る
歯科
2006年9月7日
アンチエイジングのこと。。その
「アンチエイジング」。。。簡単に言うと老けないで年を重ねましょう! ということです。年をとるのは仕方のないことで、誰にでも平等にやってくるものですが、老化は努力と心がけで確実に遅らせることができます。 とにかく、体にいいものやいい事を毎日の生活に取り入れる。ストレスを溜めない、 いつも前向きに物事を考える、色々なことに興味を持って取り組んでみる、などなど。
...もっと見る
歯科
2006年9月4日
アンチエイジング
はじめまして。ブログ始めましたDrあきこです。よろしくお願いします。 こんなベタな挨拶ですみません... 日記すら書いたことのない私なので 慣れるまでは投稿を忘れるかもしれませんが、気長にやっていこうと思います。 アンチエイジング。私は数年前からどっぷりコレにはまっています。美容業界 ならず医療の現場でも今最も注目されているキーワードです。
...もっと見る
ブログ一覧に戻る
TOP
...もっと見る