先日、久しぶりに抗酸化力を測ってみようと思い、検査をしてみました。12月で45歳になったことだし、自分の老化の度合いは一体どんなもんかを試してみたくなったのです。
実はこの抗酸化力、酸化ストレス度検査は数年ぶりのリバイバル。今回はより正確な検査結果を出すことのできる方法にしました。
指先チクで採血し、遠心分離機でぶ〜んと3分。血清が上に分離された状態でクール便で検査機関に。数日で結果が戻ってきます^^
なんと!!酸化ストレス度は以前よりも良くなったものの肝心の抗酸化力は下がってる〜!!。。。「やや不足」ってどういうことですかあ?!ショックの一言です。固まりました。
慢性疾患やポリープなどが隠れているのかな〜と心配になりますが、とにかく今日からCOQ10を倍量で飲もうっと。。。赤ワインをグラス1杯、オリーブオイルを大さじ1杯も習慣にしようかな。
思えば、妊娠出産、子育てに仕事。。。怒涛のような忙しい毎日の積み重ねで老化したんだろうか?!とシャレを言っている場合ではありません。
今年は抗酸化力を上げていきましょ〜をテーマにします。
やや老化を感じ始めたら、こちらの検査で自分の「今」をチェックしてみましょう。見た目ではわからない、本当の意味での体の老化度合い、錆つき度合いがわかります。若いつもりでも、老化が徐々に進んでいるかもしれません。
この結果で多少老化傾向にあったとしても、その対策を行っていけば早い時期から老化を食い止め、若さを取り戻すことは可能です。
抗酸化力、酸化ストレス度検査、ぜひ一度tryしてみてくださいね!